goo blog サービス終了のお知らせ 

中高年からの永易流紀州釣りを極める?「いけしゅ」のクロダイな日記(仮)

合唱,Win95,Webページ,MIDI,PC自作を経て黒鯛の紀州釣りで団子団酒田支部を名乗る男の放談(訳ワカラン)

8/10の南は波被り多分、いやきっと死ぬ、、ので手前・いつもの所で釣る

2022年08月10日 | クロダイな日記(仮)
てことで外海は波2〜3mで遥か手前からバッシャーン見える、ヤバいので場所変更😑

タナ取りからアミ増量の客引き団子😅タナ合うとすぐ釣れる、が小さいシノコダイ(チヌ子)
少ししてモヤッとアタリ気分良く2歳(手のひら)

ここから全部「ハード」という名の柔らかオキアミで8連続アタリ、内3バラシ😆😭

その後は続かず自作超ハードオキアミ+コーンコーンとかタナ調整したがしっくりせず、チヌも「重いよウキ!」と言ってるので(消し込まぬ)いけしゅウキ3→2号にチェンジ😅

運が良ければたまに拾えるがまだしっくり来ない。
もう引き出しなんてねーヨ😠
投げかけた時、一つの光明、名人の「速手チヌの08は売ってない、ある時は全部買い」というお話。
この際、針も1→08号に変えると、来ました😆

てことで団子が無くなるまで約2時間半で11枚は「そろそろ盛期だ(小さいケド)」と思わされたが、外が時化てたのと関係あるのか、、あるいは名手ならたぶん20以上は行くのかな?

動画の皆さん、さらには安定して握れる砂のおかげで、引き出しも増えてきた気がして、大変ありがたく思ってます😔

P.S.小さいけど拾ったのは全部ちぬでした。
あと、団子のあたり「ブワーッ」て湧いてました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/9は北港砂防堤の大うねりで... | トップ | 8/11荒れの後は南で6枚(うち2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クロダイな日記(仮)」カテゴリの最新記事