
平成8年登録,レガシィ・ツーリングワゴン250T,これが今朝まで私の所有していた車(単身赴任の関係で,公には嫁の名義だが,嫁の車は私の名義(^^;;)
平成12年に単身赴任となったときには,まだサニー・ディーゼルに乗っていた。
どんな道でも,抜かれる抜かれる(笑)本人の気合いと車のスペックは正反対!という感じだった(古かったし)
そこで,嫁に相談「レガシィのGT(もちろん,ターボ車などとは言っていない)で格安なのがあるんだけど...」「とりあえず,中古車を見てこようか!」と,ありがたいお返事。
走り屋の乗っていたと思しき「本体50万円台」のを見せたら「ちょっと好きじゃないな」とのこと。
「燃費も悪いし..」などと思いつつ帰宅,現実的な車を探すしかない,という思いで単身赴任先へ向かう(もちろん,道中で抜かれてる(笑))
ある日,嫁からの電話,「すごくいい色のレガシィがあったよ!」って,突然,何言ってるんだ!?と不審に思いつつ,週末にまたスバル屋?に向かう。
「これこれ!」と言われて見てみたのが,我が愛車,札を見ると「ひゃく・よん・じゅう・まんえーん!?」(リアルさを追求(笑))なのだ。
しかも2.5L,余裕で走ってくれそうな車だ。距離もまだ18千km,外装もピッカピカの新品並みで,車高の高く見える新しいのより好きな年式。シルバー系でも少し暗めで気品?にあふれている(気がした)しかもクルーズ・コントロールまで付属している(前の持ち主が医師だったらしい)
「40万じゃないよ」と言ってみるが「いいんじゃない?買えば!?ダメ?」とのこと。
ダメなわけがなく(内心では「うちのヨメ,ケチなくせに」とか「どこで金ためてるんだ?」とか疑惑が沸きつつも)即買い(苦笑)
この車の購入が,走り屋のDNA(あるんかい?)に火をつけたのは言うまでもなく,その後,赴任地への往復は高速を走りまくり!(と言いつつ制限70kmの高速だが)
あの頃は良かった!(年寄り)
3ナンバー2.5Lで5ナンバーのボディ。
低速では余裕の加速,高速でも人並み+αの走りを見せてくれ&踏まずに走ってくれる(そのままインターに突っ込みそうな恐ろしさもあるが)
私のモノとなってから,既に9万kmを走った。
雪の高速で回転したとこもある(死にそうだった)
塗装も輝きが落ち,塩化カリウムまみれの足回りやマフラーは異音がして何度も整備した。
夏タイヤも溝が減り,ワイパーも効きにくくなってきていた。
もうボロボロの状態で,約9万円で引き取られていった。
ついついステージアに色気のでてきたところではあるが,良い車だったと思っている。
誰か,そこに気づいてもらい,愛されて欲しい(身勝手)
そして...バイバイ!もう別のレガシィには乗らないから。
平成12年に単身赴任となったときには,まだサニー・ディーゼルに乗っていた。
どんな道でも,抜かれる抜かれる(笑)本人の気合いと車のスペックは正反対!という感じだった(古かったし)
そこで,嫁に相談「レガシィのGT(もちろん,ターボ車などとは言っていない)で格安なのがあるんだけど...」「とりあえず,中古車を見てこようか!」と,ありがたいお返事。
走り屋の乗っていたと思しき「本体50万円台」のを見せたら「ちょっと好きじゃないな」とのこと。
「燃費も悪いし..」などと思いつつ帰宅,現実的な車を探すしかない,という思いで単身赴任先へ向かう(もちろん,道中で抜かれてる(笑))
ある日,嫁からの電話,「すごくいい色のレガシィがあったよ!」って,突然,何言ってるんだ!?と不審に思いつつ,週末にまたスバル屋?に向かう。
「これこれ!」と言われて見てみたのが,我が愛車,札を見ると「ひゃく・よん・じゅう・まんえーん!?」(リアルさを追求(笑))なのだ。
しかも2.5L,余裕で走ってくれそうな車だ。距離もまだ18千km,外装もピッカピカの新品並みで,車高の高く見える新しいのより好きな年式。シルバー系でも少し暗めで気品?にあふれている(気がした)しかもクルーズ・コントロールまで付属している(前の持ち主が医師だったらしい)
「40万じゃないよ」と言ってみるが「いいんじゃない?買えば!?ダメ?」とのこと。
ダメなわけがなく(内心では「うちのヨメ,ケチなくせに」とか「どこで金ためてるんだ?」とか疑惑が沸きつつも)即買い(苦笑)
この車の購入が,走り屋のDNA(あるんかい?)に火をつけたのは言うまでもなく,その後,赴任地への往復は高速を走りまくり!(と言いつつ制限70kmの高速だが)
あの頃は良かった!(年寄り)
3ナンバー2.5Lで5ナンバーのボディ。
低速では余裕の加速,高速でも人並み+αの走りを見せてくれ&踏まずに走ってくれる(そのままインターに突っ込みそうな恐ろしさもあるが)
私のモノとなってから,既に9万kmを走った。
雪の高速で回転したとこもある(死にそうだった)
塗装も輝きが落ち,塩化カリウムまみれの足回りやマフラーは異音がして何度も整備した。
夏タイヤも溝が減り,ワイパーも効きにくくなってきていた。
もうボロボロの状態で,約9万円で引き取られていった。
ついついステージアに色気のでてきたところではあるが,良い車だったと思っている。
誰か,そこに気づいてもらい,愛されて欲しい(身勝手)
そして...バイバイ!もう別のレガシィには乗らないから。
当方は、ハイラックスやデリカといったRV系なので見た目は強そうですが(笑)重心が高い。
しかし、水平対向エンジンの重心の低さによる凍結道の安定感には驚きました。
スペックに出ない安全性という所でしょうか。
ステージアは、ワゴンになったスカイラインという冷やかしがありますが
お互い安全運転で長距離通勤いたしましょう。
冷やかしと言うより,心臓は移植?してますので,事実でしょう(笑)
今日は,きっちり安全運転・制限速度厳守で走りを楽しみました。