さすがに「完全手作業」だった時代!?よりは,さすがに(少しだけ)仕上がりが綺麗になった(ような気がする(笑))
ただし,カッター自体が最低価格品だったので,この切れ方が一般的なものかは,甚だ疑問ではある。
てことで,毎度のリンクですが,詳しい作り方は団長の「なんでも工房」へどうぞ。
今年7月に団子団酒田支部(仮)を名乗り,団子団本部の竹下団長からも「名乗ったもの勝ち」とのお墨付き?もいただき,調子こいてステッカーを作り,しかもクーラーに貼り現場に出るという暴挙に出た(笑)
そこでやめれば一般人?なのだが,できないのが私のイケナいところ...
しかもバッカンとともにクーラーが流される地獄も経験,当然ながら,貼っていたステッカーともサヨナラ...(泣)
てことで,予備のステッカーもあったのだが,私の今の技術レベルでは「色落ち」と「日焼け」が避けられない(まだシミはない...意味なし)ため,今回は,モノクロなものを作成してみた。(無理に目立つ必要がなくて,ちょうど良いかも)
タイトル下のものが採用した分だが,あとは反転したものと,シンプルなタイプと,計3種類を作成した。
作成したソフトは...実はExcelです。サイズ調整や色の反転が楽だから,って単純ですね。なお,実際のプリントでは,「ペイント」ソフトで縦に2つ並べて,紙の無駄をなくしています。
※うーん,イマドキのプリンターだと,コレくらいは簡単に対応してくれるぜ!(爆)
(注)反転バージョン以外は,フチがないため,ペイント・ソフトでフチを細い直線で引くと良いかと思います..そして切るときに,完成品が線を含まないようにする,と(笑)