goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

御室桜

2016年04月20日 | 関西の旅・社寺・庭園・城
原谷苑から南へ約30分歩くと御室仁和寺に到着です。途中、逆コースを辿る人々と出会います。この間の移動はハイキングがてら徒歩で移動する人が結構多いようです。
ここ御室仁和寺の御室桜は背の低い木で幹の根元から枝分かれしているのが特徴です。花びらは白で染井吉野と比較すると大きいです。
この日の御室桜は落花盛んで、どちらかというと葉桜が多かったのですが、木によっては満開状態のものもあり、まずまずといったところでした。

仁和寺のシンボル五重塔と御室桜です。




根元から枝分かれしています。




境内に咲く御衣黄です。






二王門


勅使門


鐘楼とカリンの花


カリンの花の根元にテントウムシのつがいが・・・。


金堂




御影堂




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-04-20 09:01:53
おはようございます。

仁和寺の御室桜の五重塔の写真よくみます。
本物は迫力あるのでしょうね。
一度みてみたいです。
返信する
御室桜 (ヒトリシズカ)
2016-04-21 04:34:00
イケリンさん

仁和寺の御室桜の開花時期に訪問されて良かったですね。御室桜の開花時期を的確に予測された成果ですね。
ここ数年は、桜の時期の京都市は宿がとれません(穴場と考える大津市のホテルも満室です)。

イケリンさんは日ごろの行いが良いので、開花時にジャストフィットしました。

仁和寺の御室桜の開花時期を予測して宿をとっても、外れるとがっかりします。

五重塔と御室桜の組み合わせの画像は、人が多い時は、人波の切れ間を待つしかありません。

仁和寺は境内が広く、けっこう歩きます。この上からハイカーの方が下りてくるのを見たことがあります。

仁和寺から原谷苑へは約30分の距離ですか。一度は歩いてみたいです。
返信する

コメントを投稿