寒桜 季節を覚ふ へんろ道

雨は夜更け過ぎに、
すっかり上がったようだ、
讃岐路の始まったばかりの3月、
まだ冬なごり、



2日目はうどん県、
高松から丸亀そして観音寺市にかけて、
比較的近距離内で、
効率よく回れたようだ、
弥谷寺の530段の階段を除いては、




79番 天王寺


78番 郷照寺


77番 道隆寺


76番 金倉寺


75番 善通寺

74番 甲山寺


73番 出釈迦寺


72番 曼荼羅時

71番 弥谷寺


70番 本山寺


69番 観音寺


68番 神恵院


回り終えて瀬戸内へ、
父母が浜の夕陽絶景、
なかなかのショータイムだった、




本日の宿営地 道の駅とよはま
本日の走行距離 118.5km

雨は夜更け過ぎに、
すっかり上がったようだ、
讃岐路の始まったばかりの3月、
まだ冬なごり、



2日目はうどん県、
高松から丸亀そして観音寺市にかけて、
比較的近距離内で、
効率よく回れたようだ、
弥谷寺の530段の階段を除いては、




79番 天王寺


78番 郷照寺


77番 道隆寺


76番 金倉寺


75番 善通寺

74番 甲山寺


73番 出釈迦寺


72番 曼荼羅時

71番 弥谷寺


70番 本山寺


69番 観音寺


68番 神恵院


回り終えて瀬戸内へ、
父母が浜の夕陽絶景、
なかなかのショータイムだった、




本日の宿営地 道の駅とよはま
本日の走行距離 118.5km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます