歳月暮 懺悔と感謝の 伊勢参り

高野山奥の院にて、お遍路の最終章を迎えたのだが、
飛鳥路の橿原神宮や、熊野路の熊野本宮大社を巡るなか、
伊勢路を訪れたからには
伊勢参りを外すわけにはいかない。
というわけで伊勢神宮外宮、伊勢神宮内宮の順に
車載チャリ男君を出動させた。
時節柄ではあったが、日曜と言うこともあり、
参拝客のあまりの多さに驚いた。






二見浦では鳥居越しの夫婦岩を、
懺悔と感謝の気持ちを特に強く込めて拝んだヨ。
伊勢湾沿いに北上、1週間前にお遍路への途上で通ったルート、
揖斐川、長良川、木曽川の合流ポイントまで来たところで
日が暮れて今日はおしまい。
懺悔と感謝の巡礼の旅に、なかなか終わりはなさそうだヨ。




本日の走行ルート
本日の走行距離 163.0km
本日の宿営地 道の駅立田ふれあいの里

高野山奥の院にて、お遍路の最終章を迎えたのだが、
飛鳥路の橿原神宮や、熊野路の熊野本宮大社を巡るなか、
伊勢路を訪れたからには
伊勢参りを外すわけにはいかない。
というわけで伊勢神宮外宮、伊勢神宮内宮の順に
車載チャリ男君を出動させた。
時節柄ではあったが、日曜と言うこともあり、
参拝客のあまりの多さに驚いた。






二見浦では鳥居越しの夫婦岩を、
懺悔と感謝の気持ちを特に強く込めて拝んだヨ。
伊勢湾沿いに北上、1週間前にお遍路への途上で通ったルート、
揖斐川、長良川、木曽川の合流ポイントまで来たところで
日が暮れて今日はおしまい。
懺悔と感謝の巡礼の旅に、なかなか終わりはなさそうだヨ。




本日の走行ルート
本日の走行距離 163.0km
本日の宿営地 道の駅立田ふれあいの里
伊勢は大好きで何度か訪れていますが
秋は行ったことありません。
紅葉が綺麗ですね~
おかげ横丁も懐かしい
また行きたくなりました。
ありがとうございます!