花吹雪 舞を忘れし 桜坂

夜明けの草津温泉共同湯、
寝覚めの湯、はしご湯、



草津温泉の強酸性湯、
ウイルス耐性の効果も高いらしい、
しっかり耐性を身につけられたかな、






久しぶりの贅沢な時間、
どうぞこのまま、丸山圭子、
ここでこのまま沈没したかったが、
今回の股旅のテーマは「追いかけてなごり桜」、
先を急ぎ北へ針路をとる、


草津での一夜の滞留、
北を目指すルート上、、
なごり桜旅の基点にしておきたかった


やや遠回りにはなるが、
なごり桜を追いかけるため、
山間部の峠道桜坂を選択してみる、



一旦長野原に戻り渋川方面へ、
八ッ場ダムは雪融けの水を満々と湛えている、
中之条からはバイパスする形で沼田へ桜峠越え、


沼田からは日光へ抜けようと尾瀬まで進んだが、
金精峠がこの冬の降雪により、
現時点で通行止めになっていることを知った、
来週から解除になるとのこと、
コース変更を余儀なくされたので後戻り、
赤城山の裏側の桜峠を回り込んで、
旧足尾線沿いに日光に出ることにした、
この渡良瀬川の渓流沿いも桜の見頃のよう、


足尾鉱山から先の桜峠、
山間部の桜はまだまだ見頃のようであった、



日光東照宮の脇からは矢板への山越え、
幹線国道4号線に出てきた、
ここからはひたすら北を目指す、


夕暮れが迫って来たので東北道に乗り、
福島から国見まで来たところで
今日はおしまい、
まだまだ北を目指すのであった、
本日の行程

本日の走行距離 411.3km
本日の宿営地 国見SA

夜明けの草津温泉共同湯、
寝覚めの湯、はしご湯、



草津温泉の強酸性湯、
ウイルス耐性の効果も高いらしい、
しっかり耐性を身につけられたかな、






久しぶりの贅沢な時間、
どうぞこのまま、丸山圭子、
ここでこのまま沈没したかったが、
今回の股旅のテーマは「追いかけてなごり桜」、
先を急ぎ北へ針路をとる、


草津での一夜の滞留、
北を目指すルート上、、
なごり桜旅の基点にしておきたかった


やや遠回りにはなるが、
なごり桜を追いかけるため、
山間部の峠道桜坂を選択してみる、



一旦長野原に戻り渋川方面へ、
八ッ場ダムは雪融けの水を満々と湛えている、
中之条からはバイパスする形で沼田へ桜峠越え、


沼田からは日光へ抜けようと尾瀬まで進んだが、
金精峠がこの冬の降雪により、
現時点で通行止めになっていることを知った、
来週から解除になるとのこと、
コース変更を余儀なくされたので後戻り、
赤城山の裏側の桜峠を回り込んで、
旧足尾線沿いに日光に出ることにした、
この渡良瀬川の渓流沿いも桜の見頃のよう、


足尾鉱山から先の桜峠、
山間部の桜はまだまだ見頃のようであった、



日光東照宮の脇からは矢板への山越え、
幹線国道4号線に出てきた、
ここからはひたすら北を目指す、


夕暮れが迫って来たので東北道に乗り、
福島から国見まで来たところで
今日はおしまい、
まだまだ北を目指すのであった、
本日の行程

本日の走行距離 411.3km
本日の宿営地 国見SA
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます