goo blog サービス終了のお知らせ 

長野のいいとこ見つけ隊

いろんな長野の顔紹介しちゃいます♪
信州をどんどん盛り上げていきたいですv

ミセスYOKOの庭

2007年05月13日 | Weblog
<2007 オープンガーデン>

今流行のオープンガーデンに初めて行って見ました

場所は、県庁から「うるおい館」の前を通り過ぎると
道がクランクになっているところです

けっこう人が来てました






『クリエイティブヨーコ』の社長さんのお庭公開です




6月にはバラが咲いてもっとにぎやかになると思いますよ














オウムさんもウトウトするようないい天気








YOKO社長自らが入れてくれる紅茶をいただきました



自家製のローズジャムを入れて・・・
(一瓶 1000円で販売もしてました)



ほんのりと甘いジャムがおいしく、いい香りでした






お庭のすぐ横には裾花川が流れていて
これまたいい景色でした





善光寺花回廊

2007年04月29日 | Weblog


2004年から始まって今年は6回目の花フェスタに
行ってきました



HPはここからどうぞ


今回はゆっくり歩こうと思い、長野駅から善光寺まで歩きました

久しぶりで疲れました






駅の改札口を出ると・・・『風林火山』

きれいによくできてました

チューリップの花びらでつくってあるそうです






善光寺までの道のり、たくさんの花がディスプレイされていて
とっても癒されました


とってもいい天気で
大好きなソフトクリームが食べたくなりました

善光寺参道にもたくさんのソフトクリームを見かけたけど
私のお目当ては・・・

寿ゞき園茶店



抹茶・バニラ・ミックス 各260円です~
コーンもあったけど、小豆のトッピングに惹かれて
カップにしました


店内で、ゆっくりいただいて、お茶も出して頂きました
さすが、お茶屋さん
お茶もおいしかったです










何年ぶり!?

2007年01月03日 | Weblog
よくよく考えてみたら・・・
スキー場に行ったのは

7年ぶり


斑尾高原スキー場

ここは、なんと小学生までリフト券無料


詳しくは・・・ホームページ





こんなの乗ったことある~
これさ、『キッズパーク』まで100円で乗せてくれるのよ~





そんで、このチケット 500円で購入

そりレンタル 500円




動く歩道上まで行くと
そりコースとスキーコース

そりで遊びたいチビちゃんやスキーデビューにもってこいです



疲れたら、ちょっと休憩
大きなマットもあるし寝転がることも

かまくら 雪だるまつくって楽しむこともできるんだぁ~


すぐそばに室内遊技場もあるし、子連れの家族にはおすすめ





長野県のスキー場検索はiタウンページ
ここをクリック




まさに、癒しですね♪

2006年12月12日 | Weblog
最近、と~~~っても興味があった足つぼマッサージ

なんでも、足の裏を刺激してやると『ダイエット効果』もあるとか

そ・こ・で、急遽いろんなお店に
だけどね~、
『これから、お願いしたいんですけど・・・
と言うと、
『これからっていうのはちょっと・・・』
と、予約がすでに入っていたりするのか
受け入れてもらえなかったの




で、最終的にたどり着いたのは、
癒し堂 です




店内に入って
『あの~、予約してないんですけど・・・
と、遠慮気味に言うと
『いいですよ
と、快く

めっちゃ、うれし~~~




というわけで、
<足のリフレクソロジー 30分コース>
<ゲルマニウム温浴>

体験しちゃいました

まずは、短パンにTシャツをお借りして
ゲルマニウム温浴を20分間。。。

普段、汗をかきにくい私でもじわり・じわり
体がすっかり温まりました

つぎは、お待ちかね
足つぼですよ
ひざ下までしっかりとマッサージしてもらって大満足

イタキモチ~かんじがよかったです




ゲルマニウム温浴にも、足のリフレにもお茶を頂きましたが
カフェコーナーでもおいしそうなメニューがありましたよ



ハーブティーも楽しめるようでした


足のリフレクソロジー 30分コース 3150円

ゲルマニウム温浴 1050円



さぁ、iタウンページ検索




11月23日 恒例イベント

2006年11月23日 | Weblog
今年もやってきました~
長野市の最大花火大会「えびす講花火大会」

毎年11月23日(勤労感謝の日)犀川河川敷で行われます


今年はなんと101回目


詳しくはここからどうぞ




この時期の長野市の夜の気温きわめて0度に近いんですよ

でもね~空気が澄んでいて
夏の花火よりキレイなんだよ・・・これがまた




今日はわりと暖かい方だったから
良かったよかった






これで、今年の花火は見納めです