goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに♪

なんとかなるなる!
日常生活は波瀾万丈!?

風邪

2005-11-01 18:47:45 | 幼稚園の職場
季節の変わり目ってのは風邪を引きやすい時期ですな。

幼稚園でも風邪を引いて休む子が続出!

おまけに先生方も風邪による体調不良で休む始末。

おかげで早く家路につけました。

といってもウチは預かり担当に入っているので、帰宅時間はいつもどおりσ(^◇^;)。。。


皆様も風邪にはお気を付け下さい。<(_ _)>


増加

2005-10-27 06:16:41 | 幼稚園の職場
幼稚園で子供を返した後の仕事といえば、掃除

現在ウチがしている掃除といえば

・自分のクラスの部屋(箒で掃いたら水拭き)
・階段掃除2か所
(箒で掃いたら水拭き)

・階段の棚拭き

・研修室(台所)の床掃除
(箒で掃いたら水拭き)

・トイレ

・ホールの床掃除

・子供が使ったお盆洗い

・各クラスのゴミ箱からゴミを1袋にまとめる。

これだけでゆうに1時間ちょっとはかかる。

しかも今バスに乗っているので幼稚園戻る頃には3時30分頃。

掃除が終わる頃には4時30分は超えてしまうのだ。

この時点で、もうぐったりなんだが、園長からある注文をされてしまった。

「他の先生が造形展の準備で忙しいのになんで預かりの当番にいかないんだ?」

ほぇ(゜ロ゜;)?


現在11月23日にある造形展に向けて準備をしている時期。

だからクラス担任が預かり当番で抜けてしまうとその分、他のクラスより遅れをとってしまう。

ということで、現在年長のクラスを2人でみているウチにお鉢が回って来た。

一応ウチが副担だから抜けても大丈夫とはいえ、仕事をふやされたら体力持たないかもぉ~(T△T 三 T△T)


朝早くから帰り遅くまでフル稼働はきついでっす(ToT)

徹夜二日目

2005-10-19 20:13:35 | 幼稚園の職場
完徹まではいかないけど、今日も徹夜なのですよ、はい。(^∇^;)

おかげで変なテンションなので、ヒロシ風にかいてみるとです。


いがらです、保育日誌結局おわらなかったとです(ToT)

いがらです、ペンだこと目が痛くてしかたがないとです(×_×;)

いがらです、ねむいとです。*_ _)。o○


とりあえず一時間仮眠をとってみるとです。
(*´O)ゞ


今日は徹夜です…

2005-10-18 22:18:31 | 幼稚園の職場
十月の先週の金曜日までの保育日誌をノートに書いていなかった為、徹夜で書くことになりました。

そもそも、保育日誌は自分用にまとめてはいたのですが、時間ごとに分けて

・環境構成
・幼児の姿
・教師の援助

をこまかく書いて来い!という園長からのご指導があったからです。

つまり、実習生のようにノートに書いていけ、ということ。

一日書くのに一時間以上かかるんだけど…(ノ_<。)

超無理!!

ペンだこが痛いっス
(>ヘ<;)

あと七日分…、がんがれるかな~?(|||__ __)

とりあえず気分転換にブログ更新してみるテスト。

正しい敬語

2005-09-30 23:03:28 | 幼稚園の職場
ご飯のおかわりをしたい時に使う目上の人に対しての敬語。

「おかわりをお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?」

これが正しい敬語を使っての聞き方

まちがっても
「おかわりをしたいのですがよろしいでしょうか?」

と聞いてはいけません

このネタは今日幼稚園で誕生会の活動の中から抜粋。

子供たちが自分でおにぎりを作っている際にごはんが足りなくなったのでキッチンに取りに行きました。

「失礼します」といい、キッチンには入るとそこには園長がΣ( ̄□ ̄;|||

思わず固まった自分をみて園長は

「何しにきたんだ?あまえは!勝手に入って来て?!」

と、いきなり怒鳴りちらしました。

あまりにも突然の出来事にビビリながらも

「おかわりをしたいのですがよろしいでしょうか?」

と恐る恐るたずねると、ウチの聞き方が気に入らない、と感じた園長は

「お前にやるご飯は無い!!」

と声を張り上げて怒鳴り散らすありさま(ToT)

その時は意味も解らずパニック状態に陥り、あわあわ

皆も言葉遣いにお気をつけ下さい。

言葉(敬語を使っての聞き方)を間違えるとこわいですよ~?

秋だよねぇ

2005-09-29 06:46:42 | 幼稚園の職場
連日の最高気温が19~23度、半袖で出るには肌寒くなって来たなぁ…。

おかげで幼稚園に着ていく服のレパートリーを考えるのが大変です。

・フードつきなものはダメ(パーカーは却下)

・ズボンはヒップハンガータイプはダメ(そりゃあそうなんだけど)

・ジャージもダメ(学生じゃないんだから、ということで)

・派手めな色の服はだめ(服にスパンコールなど飾りが付いていれば余計にだめ)

・袖は八分までの長さの服を着るように(常に腕をだせ)


あまりにも幼稚園に着ていけそうな服を持っていなかった事態にアワアワしてます。

ユニクロにでもいって適当な服を買いに行こうかなぁ…(´-`).。oO

要るもの、要らないもの

2005-09-27 21:43:02 | 幼稚園の職場
今日もまた園長に呼び出されました

注意される事はないはず、と思いながらも新任の先生と重い足取りでむかうと…

「あなたにこれをやる」

とあるものを貰いました。

そのあるものとは…

・白い薔薇のついた黒のセーター

・深緑のサイズダボダボのズボン

・スパッツみたいなズボン(すずめ踊りの衣装)

・白いカーディガン(腕回りぶかぶか)

・水色の首まであるシャツ(肩パットつき)

・おしゃれ着用のスーツぽい服と白シャツ(お婆さんみたいなデザイン)

わたされるたびに試着すると

「あなた似合うわよ、サイズは?ちょうどいいみたいだからあげます」

いやいやいやいや( ゜д゜)

その時一緒に呼び出された新任の先生と目配せすると(-.-;)苦笑

嫌です!とは強く言えず、園長先生のお古の洋服を手に固まった2人

今でも、とても着る気にはなれません(ノ_<。)


園長はうちのことを30近くだと思っているのだろうか?

うーん( ̄~ ̄;)あんまし老けて見られる事はないんだけどなぁ

(よく高校生や大学生などの学生に間違われる事はあったけど(^-^;) )

とりあえず部屋に要らないものが増えてしまったことは言うまでもない

飲み会

2005-09-25 10:35:12 | 幼稚園の職場
前の幼稚園の同期の先生たちと久々に飲んで来ました。

それぞれ次の就職先を決めた人もいれば、バイトをして生計を立てている人さまざま。

幼稚園をやめた後でもこうしてたまに会えるのはいいもんですな♪

もっと色々と話したかったけど、帰る時間もあってか二時間しか飲めなかったのはちょっと残念(〃_ _)σ∥

しかも、5人で飲み会という話なのに、5人中2人しかお酒飲まないっていうのはどうよ?

それだったら「お食事会」でもいいじゃん、と思ってしまう自分がいるw。

…気にしすぎかなぁ。σ(^◇^;)


でも、一つ発見したこともありました。

今回カシスソーダ1杯、カルーアミルク3杯飲んで来ました。

カルーアミルクはお店によって味やアルコールの度数が違うそうです。

今回行ったお店のカルーアミルクは味がちょっと濃いめ。

だからアルコールの度数は高いはずっ。

でも、3杯飲んでもほろ酔いにもなりませんでしたw

徐々に「ざる」になりつつあるということか?

お酒に強くなるのは嬉しいような悲しいような複雑な気分ですw

園長めっo(*≧д≦)o

2005-09-22 22:15:47 | 幼稚園の職場
今日は園長の説教に始まり、説教でおわるというステキな日でした(ノ_<。)

まだ自分が社会のルール?を知らないのも叱られる要因なのですが(T_T)


今日言われたこと

・目上の人は敬え
←どんな時でも最優先に考えろ(特に園長)

・掃除は言われたところだけでなく細かい部分もやれ
←棚の中や置物、隙間のある場所は全部埃をふきとれ
(毎日欠かさずやる)

・ものを頂いたらその翌日にもお礼をいう事

・園長を見掛けたらどんな時でも最優先に挨拶に行くこと
(子供をおいてでも)


納得いく事といかない事が交互にあり、話を聴いても混乱ばかり。(>_<;)

しかも怒られた(叱られた、と言えと園長からの指導)事について反省文を書いてこいと言われる始末。




園長から叱られるたびに

「頭悪りいなぁ」
「お前ばかだなぁ」
「何考えてんだ」

と相手に言うのは仮にも幼稚園の園長としてどうかと思うんだが…(-.-;)



…へこみながらもとりあえずもうしばらく頑張ってみようとおもいます。