囲碁の果樹園(囲碁の木がすくすく育つユートピアを目指して)

人間とAIが集い囲碁の真理を探究する場の構築をめざして、皆様とともにその在り方を探っていきます。

「今研究会」vs「AQ」三番碁

2018-02-25 07:51:06 | 実験

先日は、今研究会の若手棋士三人と囲碁ソフトAQの真剣勝負というすばらしいイベントがありました。日本棋院ツィッター 「今研」vs「AQ」から、ユーチューブ中継のリンクがあります。

何がすばらしかったかというと、まずは碁の内容です。芝野虎丸七段、本木克弥八段、許家元七段という若手にしてすでにトッププロという面々と、強豪囲碁ソフトの対戦は白熱の戦いで見どころ満載でした。人間側から見て2勝1敗という結果も、やはり人間の一人としてはうれしいものでした。

次にAQです。山口祐氏により開発されている囲碁ソフトで、オープンソースであることが大きな特徴です。少し技術力が必要ですが、だれでも自由に自分のPCにインストールして使用することができます。そのようなフリーソフトが、トッププロのレベルに達したことを実証した今回のイベントは、囲碁史(特に囲碁の研究史)において革命的な意味を持っています。このことについては、また回を改めて述べます。

最後に、今研メンバーによる検討がユーチューブで中継されたことです。このように、トッププロによる生の検討が公開されることは、囲碁ファンにとって福音であるだけでなく、その場の検討に参加できない棋士やプロの卵たちにとっても大きな勉強の材料となることでしょう。このような企画を実行された関係者の皆様に甚大なる敬意を表するとともに、今後もこのような試みが増えるよう願っています。

さて、検討中に面白い図があったので、その先をみんなの碁盤でも検討してみました。下の図は芝野七段の黒番で、白星に対する黒の三々入りから発生した形です。

ここで、AQの選んだのが白1から3の手厚いツギ、以下下図のように進んで、左辺のキリも許し、隅も取られますが、白H18から締め付けが利いて評判がよかったようです。

白が左辺をカケツイでさらに締め付けを狙う進行を検討でやっていました。検討は、下図の4手前で終わっていたのですが、ここから面白い手順がありました。

下図、黒1から3とツゲば、白4のキリは黒5で両当たりなので白つぶれに見えますが..。

白6から8という手がありました。

下図、黒9のコウトリに白10で黒2目の種石が落ちます。黒も外側の1目と2目をポン抜いて厚くなりますが、左上の黒石の取りと右辺を見合いにして白勝勢でしょう。

みんなの碁盤での、このあたりの検討の様子は次のリンクから見ることができます。

http://igokaju.com/index.php?sequence=ppdppcdcdececfcddggccqdqcpcnbnbmcodndoeoeperfpfogogngqhogp