goo blog サービス終了のお知らせ 

楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

ウンチクの引き出し(№031)

2019-02-05 | ウンチクの引き出し(話のネタ)

ウンチクの引き出し・ネタ帳№031
   『板チョコの溝ってなぜあるの?』

 市販の板チョコには、四角く区切られた溝がある。

その溝でパキンと割って食べると、ちょうどよいサイズになるが、あの溝は食べ

やすいようにつけられたわけではない。・・・・・えぇ~、違うの

 もともとは、製造効率を上げるためのものである。

板チョコは、液体状のチョコレートを金属の型に流し、冷やして固めて作る。

 その場合に、溝のない平面な型を使うと、中心部まで固まるのに時間がかかり、

かつ固まりにムラができやすい。

 一方、型に溝をつけ、表面積(型との接地面積)を広くしておけば、中心までより

早く均等に固まるとともに、はがれやすくなる。

 というわけで、あの溝は製造上の都合でつけられているのだ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。