RocketDock【ろけっとどっく】
作者:Punk!Software
WindowsOSに無くてMacOSにあるものの代表とも言えるのがDock機能だろう。
マウスカーソルをもっていくとふわっとアイコンが大きくなるあの何ともいえない感じがオシャレ感を出していてイイ感じであるが、Windowsにはそんなオシャレな機能はない。
Windowsでもあの機能が使いたいなぁ…なんて方の為にこの様なソフトがある。
それがRocketDockというフリーソフトだ。
今説明したとおり、WindowsでもDock機能を楽しめるようにするフリーソフトなのだが、このソフトの完成度が凄まじい。
透明感の調整からDockの位置変更、アイコンの追加・削除から何から何までMacのDock機能と変わらない。
既存アイコンをDockに入れた後、自作のアイコンへの変更も用意に行えるので、本当に凄いソフトだと思う。
これがあると少しデスクトップがオシャレな感じがする。
ただし、作者が海外ユーザーである為、公式サイトは英語表記となっている。
今回は何とか日本語サイトでダウンロードを出来る場所を見つけたので紹介する。
↓RocketDockダウンロードページ(日本語サイト)
http://www.updatestar.com/ja/detail/rocketdock
(右にある「直接ダウンロードをする」から)
↓RocketDock 公式ページ
http://punklabs.com/
作者:Punk!Software
WindowsOSに無くてMacOSにあるものの代表とも言えるのがDock機能だろう。
マウスカーソルをもっていくとふわっとアイコンが大きくなるあの何ともいえない感じがオシャレ感を出していてイイ感じであるが、Windowsにはそんなオシャレな機能はない。
Windowsでもあの機能が使いたいなぁ…なんて方の為にこの様なソフトがある。
それがRocketDockというフリーソフトだ。
今説明したとおり、WindowsでもDock機能を楽しめるようにするフリーソフトなのだが、このソフトの完成度が凄まじい。
透明感の調整からDockの位置変更、アイコンの追加・削除から何から何までMacのDock機能と変わらない。
既存アイコンをDockに入れた後、自作のアイコンへの変更も用意に行えるので、本当に凄いソフトだと思う。
これがあると少しデスクトップがオシャレな感じがする。
ただし、作者が海外ユーザーである為、公式サイトは英語表記となっている。
今回は何とか日本語サイトでダウンロードを出来る場所を見つけたので紹介する。
↓RocketDockダウンロードページ(日本語サイト)
http://www.updatestar.com/ja/detail/rocketdock
(右にある「直接ダウンロードをする」から)
↓RocketDock 公式ページ
http://punklabs.com/