泉電気の業務日誌

電気工事 エアコン 業務用空調 エアコンクリーニング 換気扇 リフォーム(原状回復工事)ご相談ください

決算

2012年02月26日 15時10分45秒 | Weblog

また1年に1度の決算の時期が来ました。

弊社は顧問税理士を頼んでいない為、自分で、長年ずっと決算書作成、申告もやってきましたが

今後は、仕事に専念するため 来期から、顧問税理士さんに全面的にお願いすることにしました。

ここ数年は、会計ソフトで作成できるので、ずいぶん楽にはなったけれど

精神的負担も大きく、昨年は税務調査が入り、かなり痛い目にあったりもしたんで

頼むことにしました。

自分で決算するのも、これが最後かと思うと何ともいえない安堵感が広がります。

過去の決算書を見ていたら、手書きの決算書が出てきました。

会計ソフト導入する前は、手書きで計算して作ってた。 よくやったなぁと思う、

税務署もよくこんな決算書受理したなぁ、、

 

 


屋上室外機の振動

2012年02月22日 21時35分58秒 | エアコン

本日の現場は、4階建ての古いビルで、そのオーナーさんより3階に住む賃貸人から

「屋上の室外機の振動が気になる」という苦情が入り点検してほしいと言うことでした。

夜とか眠れないと言うことなんだそうです。

2階部分のテナントの業務用空調機です。点検しようとしたところ

すぐ、目に付いたのが 防振ゴムがついていません。角柱じゃない事もきになりましたが・・・

ちょうど空調は暖房運転中でした。、音そのものは静かでしたが、振動は音とは別問題です。

屋上で寝そべって耳を当ててみると、振動、確認できました。

試しにプラロックベースの下に、防振ゴムを敷いて再度確認してみました。

振動は無くなりました。 設置場所が屋上であれば、防振ゴムを敷くのは当然ですが、

あらためて、重要性を認識した現場でした。

 

 


コスモスイッチのネームカード

2012年02月19日 17時51分39秒 | 電気工事

今日は日曜日でしたが、テナントの工事の仕上げでした。

日曜日の仕事は、すこし気が抜けてしまいますが、現場は誰もいないので

自分のペースで出来るのがとってもいい感じ。普段、平日の現場は、他に職人さんもいるので

午前10時、午後3時に、決まって休憩したりしますが、一人の時は、ほとんどしません。

時間に関係なく、ひらすら自分のペースで続け、これが終わったら次はあれをやって

あれが終わったら、これを決めるか、、、なんてブツブツ独り言、言いながら、

時間にとらわれず、周りにあわせることも無く、自分が休みたいときに缶コーヒーを飲み、

お腹がすいた時にご飯を食べる。帰りたくなったら帰る。

他の職人さんたちと仕事するのも楽しいけど、一人のときは、そんな一人のよさもありますね。。

ワイドコスモのネームカードはパナソニックの市販のセットの物を使っていますけど

今回は、テナントで、換気を良くするため強制給気をつけた為、

「給気」というスイッチのネームカードが必要になり。市販品だと「換気扇」はあっても

「給気」とか「間接照明」はないんでパソコンで作るしかなく、いままでは作るのが、

、なかなか寸法が合わなかったり、結構めんどくさかったけどネット探したら、

メーカーから専用ソフトが提供されてました。

 操作も簡単で、文字のサイズも気にしなくて良いんで、、

これを待ってました、 って感じです。

 


江東区内中学校にてルームエアコン2台 取付工事

2012年02月12日 13時35分49秒 | エアコン

本日の業務は、区内の某中学校にてルームエアコン2台 取り付け工事です。

昨日の午後と本日2日間に渡る工事です。エアコン用のコンセントが無い為

新設します。 盤内も予備が無く、右上の空いているスペースに付けるしかありません。

 

レーザーで墨出しして 右側の既存のメタルモールに合わせます。

電源工事終了。続いてエアコン取り付け。今日は、Y親方とOさんに応援を頼みました。

私が、作業写真を撮っている事が、気になってしょうがない様子のY親方。笑

穴を開けることが出来ないので、事前にサッシ屋さんにガラスをパネルに入れ替えていただきました。

 

この度は泉電気にご依頼いただきましてありがとうございました。ホームページはこちらです。

 

室外機は2段置き台。 作業終了。

 


厨房用中間換気ダクトの交換工事

2012年02月11日 21時25分52秒 | 換気扇

今日は

祝日(建国記念日)でしたが、朝から飲食店の厨房用中間換気ダクトの交換工事でした。

従業員用の狭い更衣室の天井裏に設置されており、天井を壊さないと交換が出来ない状況でした。

朝から、大工さんが天井を外してスペースを確保する作業してくれました。 

これで中間換気ダクトが取り出せます。

 

 写真撮り忘れたんで、いきなりですが、取り外した後の写真です。↑右が古いやつ。

更衣室の.天井裏  ここに本体吊り込みです。

古い換気ダクトFANとは、本体の寸法が違う為、かなり苦労しましたが無事、吊り込み、配管接続完了。

ロックウールがアスベストの為、マスクをしての作業。

ロックウールを巻いて、ネットを巻きます。

試運転して、作業終了。