欠損補綴治療 は、永久歯を失ってしまった場合の治療法です。治療法としては最もポピュラーなものは義歯治療になります。義歯とは、簡単にいうと入れ歯のことであり、これにもいくつかの種類がありますので代表的なものをいくつかご紹介します。 ブリッジ治療 義歯治療 総義歯治療 インプラント治療
ブリッジ治療
ブリッジ治療は、歯を失った個所が比較的少ない場合に用いられる治療法の一つです。ブリッジとは、その名のとおり、歯のない部分に橋を架けるように人工の歯を入れるものです。イメージとしては、失った歯の隣接する歯を削って橋げたを作り、そこへ人工の歯を橋のように入れるイメージです。健康保険の適用ができる治療となりますが一定の制約の下での適用となりますので、医師とよく相談されることをお勧めします。

長所
- 装着した際に違和感が少ない
- 噛む力もほとんど今までと変わらな
短所
- 健康な歯でも隣接する歯を削る必要がある
- 多くの歯を失っている場合は使用できない
比較的多くの歯を失っている場合など、ブリッジ治療のできないケースでも対応できる治療法です。部分入れ歯は、歯を失った部分の型を取り、そこに人工の歯を入れます。歯の固定はバネで自分の歯に引っ掛ける仕組みになっています。こちらも健康保険の適用となる範囲がありますので、医師とよく相談されることをお勧めします。
長所
- 健康な歯を削る必要がほとんどない
- 治療期間が比較的短くて済む
短所
- 初めて部分入れ歯を使う場合は違和感を感じるため、慣れが必要
- 食べ物が詰まりやすい
総義歯治療(総入れ歯)
すべての歯を失ってしまった場合などに用いられる治療法です。一般的に皆様が「入れ歯」という言葉から想像するのは、この「総入れ歯」ではないでしょうか?総義歯治療とは、その名のとおり全ての歯を人工の歯で補う治療法です。 総義歯治療は大変デリケートな治療といえます。入れ歯を単純にお口に合うように型取して作り上げるだけで良いという訳ではありません。とりあえず入れ歯を作って、その後に調整すれば良いという考え方では、間違いなく良い入れ歯は作れないでしょう。患者さんが本当に満足できる総入れ歯をつくるためには、お口の中の健康状態も踏まえ、しっかりとした治療計画と情報収集を行い、幾つかのステップを踏む必要があるのです。 インプラント治療
詳細はインプラントの項目をご覧下さい。