汚いからという理由だけではない! 博士が伝授、鼻をほじらない方が良い訳 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— 楽心館 居合 剣術 合気柔術 合気道 (@RakushinkanOrJp) 2016年9月5日 - 13:32
汚いからという理由だけではない! 博士が伝授、鼻をほじらない方が良い訳
2016年9月4日 9時0分
ざっくり言うと
- 鼻をほじることの危険性を、米大学の耳鼻科医が説明している
- 鼻をほじって鼻腔から血が出ると、鼻腔にいる全ての菌のエサになるという
- 黄色ブドウ球菌などの菌は、皮膚病や副鼻腔炎などを引き起こす原因になる
博士が教える「鼻をほじらない方が良い」理由
2016年9月4日 9時0分
鼻をほじったところで死にはしませんが、健康に良い習慣とも言えません。鼻ほじりが汚いからという理由だけではなくて、鼻をほじることで危ないバクテリアに対して鼻をオープンにしてしまう恐れがあるからです。<iframe src="https://www.youtube.com/embed/CWNXVWaL718" width="620" height="347"></iframe>
「Tech Insider」のYouTube動画では、ニューヨーク大学の耳鼻科医Erich Voigt博士が鼻をほじった後の鼻に何が起きるかを説明しています。鼻をほじると、鼻腔にかすり傷ができます。かすり傷から血が出ると、鼻腔に住んでいるすべての菌へエサを与えることになるのだそうです。黄色ブドウ球菌などの菌は膿瘍などの皮膚病から、副鼻腔炎や食中毒などの呼吸器感染症を引き起こす原因です。事実、ケンブリッジ大学が『Infection Control and Hospital Epidemiology』に掲載された研究によれば、鼻をほじる人はほじらない人に比べてより多くの黄色ブドウ球菌を持っているのだとか。
もちろん、鼻をほじる人はたくさんいて、ほじっても平気な人だってたくさんいます。『Journal of Clinical Psychiatry』に掲載された研究の1つによれば、なんと90%の人は日常的に鼻をほじると認めたのだとか。
健康体を持つ人なら鼻ほじり程度で深刻な病気にはなりませんが、体の免疫システムが弱い人は注意が必要です。また、適度なブドウ球菌を持っていることは健康体にとって良いことでもあります。だから、もしあなたが鼻ほじりをする90%の人だとしてもご心配なく。
でも、次回からは鼻をかむか、少なくともティッシュでほじるように心がけてみてはいかがでしょうか?
Why picking your nose is bad | YouTubePatrick Allan (原文/訳:wasabi)
外部サイト
最新の画像[もっと見る]
-
合気道 足立区 東京武道館 金曜日 稽古予定 1週間前
-
新館長就任式 1週間前
-
合気道と剣術 文京区 土曜日の稽古予定 1週間前
-
合気道・剣術 国分寺・小平 稽古予定 1週間前
-
大東流合気柔術 山本角義派 剣術 居合 千葉県 稽古予定 1週間前
-
合気道本部道場 合気道 居合 剣術(千葉市)予定 2週間前
-
合気道 八王子市大和田・日野市 日曜日 稽古予定 2週間前
-
長生郡白子町・茂原市道場 2週間前
-
合気道 練馬区 上石神井 火曜日 の稽古予定 4週間前
-
合気道 千葉公園スポーツ施設体育館 yohasアリーナ 稽古予定 4週間前
「Twitter 武道・護身術 稽古予定更新など」カテゴリの最新記事
楽心館の新型コロナウイルス感染症に関する取組
新型コロナウイルス 楽心館のPCR検査陽性者数・発症者数 2021年2月23日現在
新型コロナウイルス 楽心館のPCR検査陽性者数・発症者数 2021年1月10日現在
新型コロナウイルス 楽心館のPCR検査陽性者数・発症者数 2021年1月8日現在
新型コロナウイルス 楽心館のPCR検査陽性者数・発症者数 2020年12月5日現在
新型コロナウイルス 楽心館のPCR検査陽性者数・発症者数 2020年10月11日現在
新型コロナウイルス 楽心館のPCR検査陽性者数・発症者数 2020年9月8日現在
新型コロナウイルスに対する楽心館の責任
必読*新型コロナウイルスに関するご連絡とご報告のお願い
故櫛田指導員のお母様へ、写真集を献上します。併せて追悼文を編集したいです。