ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
合気道 護身術と人間形成
合気道と護身術 楽心館 東京都・千葉・茨城県・カナダのカルガリーの稽古・行事予定
合気道 立川市 諏訪神社 練成館 稽古予定
2025-03-03 17:58:06
|
合気道 東京都 多摩地区の予定
令和7年度 年会費を3月会費と一緒にお納めください。
子供:1,000円・一般2,000円
よろしくお願いいたします。
引き落とし手続きされている方は、自動的に付加させていただきます。
3月
8.15.22.29日
子供9:00-10:00
一般10:00-11:00
4月
5.12.19.26日
子供9:00-10:00
一般10:00-11:00
#合気道
#立川市
#諏訪神社
#練成館
#土曜日
合気道・護身術・古武道の稽古予定を、一般社団法人 楽心館より、お知らせします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (5)
«
合気道 羽村 五ノ神 稽古予定
|
トップ
|
令和7年 東京・千葉 春季子...
»
このブログの人気記事
合気道 練馬区 上石神井 火曜日 の稽古予定
合気道・護身術 アリオ蘇我 セブンカルチャークラ...
合気道と剣術 文京区 土曜日の稽古予定
合気道 八王子市大和田・日野市 日曜日 稽古予定
大東流合気柔術山本角義派 合気道 剣術 居合術 潮...
合気道本部道場 合気道 居合 剣術(千葉市)予定
合気道 立川市 諏訪神社 練成館 稽古予定
合気道 千葉公園スポーツ施設体育館 yohasアリーナ...
合気道 足立区 東京武道館 金曜日 稽古予定
合気道 中野区立総合体育館 一般の稽古予定
最新の画像
[
もっと見る
]
大東流合気柔術 山本角義派 剣術 居合 千葉県 稽古予定
12時間前
合気道 練馬区 上石神井 火曜日 の稽古予定
2日前
合気道 八王子市大和田・日野市 日曜日 稽古予定
4日前
合気道本部道場 合気道 居合 剣術(千葉市)予定
1週間前
合気道 ユアエルム成田 稽古予定
1週間前
合気道 足立区 東京武道館 金曜日 稽古予定
1週間前
令和7年 東京・千葉 春季子供審査会日程 2025年2月11日(火曜日)
2週間前
長生郡白子町・茂原市道場
2週間前
合気道と剣術 文京区 土曜日の稽古予定
2週間前
合気道 千葉公園スポーツ施設体育館 yohasアリーナ 稽古予定
2週間前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
力まない
(
トミオカ
)
2020-12-05 14:34:09
お世話になっております。トミオカです。
初段に向け、技を「覚える」から技が「かかる」への深化のため、転換でも入り身でも力まないことが自身の課題です。
剣術も、受けるのではなく力で押してしまい、それを気にしすぎると力まないというよりは脱力になってしまい、難しい。
今後も精進したいと思いますので、ご指導よろしくお願いします。
返信する
氣剣体一致の精度を上げて
(
石川智広
)
2020-12-05 19:47:21
「仏作って魂を入れる」とすると、「技を覚える」は「仏作って」。「技がかかる」は「魂を入れる」。かな?
基本は型の意味を、氣剣体一致のレベルで錬りなおすこと。
さらに精進しましょう。
返信する
Unknown
(
トミオカ
)
2020-12-19 17:10:41
立川錬成館、今年最後は棒の稽古でした。
棒であっても同じく氣剣体の一致を意識し、柔らかく技を繰り出すことに努めました。が、やはり動きにまだ固さがあるとのご指摘あり。引き続き励んでいきたいと思います。
今年は色々と大変な年でしたが、ご指導頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
返信する
チャレンジして
(
石川智広
)
2020-12-20 22:11:59
トミオカさん
今年は本格的に居合術へチャレンジ、記念すべき一年となりました。
今後どのように発展させるかは、トミオカさん次第です。
どうぞ良き新年をお迎えください!
返信する
Unknown
(
トミオカ
)
2021-02-14 17:36:05
初段に向けた転換、一度コツをつかんでは次の週にはまた悩み、同じようにやっているつもりでも、左右の手でもちょっとクセが違うようです。
一歩ずつ、少しずつですが、最近進んでいる実感が出てきた気がします!継続あるのみ!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
合気道 東京都 多摩地区の予定
」カテゴリの最新記事
合気道 八王子市大和田・日野市 日曜日 稽古予定
合気道 国立市 日曜日の稽古予定
合気道 立川市 諏訪神社 練成館 稽古予定
合気道 羽村 五ノ神 稽古予定
合気道・剣術 国分寺・小平 稽古予定
合気道 八王子市日曜日 午後 稽古予定
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
合気道 羽村 五ノ神 稽古予定
令和7年 東京・千葉 春季子...
»
最新コメント
戸村です。/
大東流合気柔術山本角義派 合気道 剣術 居合術 潮来市 教室 火曜日の予定
石塚俊之/
合気道 練馬区 上石神井 火曜日 の稽古予定
戸村です。/
大東流合気柔術 山本角義派 剣術 居合 千葉県 稽古予定
戸村です。/
大東流合気柔術山本角義派 合気道 剣術 居合術 潮来市 教室 火曜日の予定
戸村です。/
大東流合気柔術 山本角義派 剣術 居合 千葉県 稽古予定
戸村です。/
大東流合気柔術山本角義派 合気道 剣術 居合術 潮来市 教室 火曜日の予定
戸村です。/
大東流合気柔術 山本角義派 剣術 居合 千葉県 稽古予定
戸村です。/
大東流合気柔術山本角義派 合気道 剣術 居合術 潮来市 教室 火曜日の予定
石塚俊之/
合気道 練馬区 上石神井 火曜日 の稽古予定
戸村です。/
大東流合気柔術 山本角義派 剣術 居合 千葉県 稽古予定
最新フォトチャンネル
ch
466164
(37)
浅山一伝流 asayamaichiden
ch
277867
(25)
足立区綾瀬 東京武道館の稽古
ch
466995
(18)
西新宿カルチャー教室
ch
303104
(24)
練馬上石神井 合気道 親子...
ch
306299
(26)
合気道国立 24年8月
ch
466790
(4)
足立区綾瀬合気道教室
ch
466646
(9)
成田市 合気道 カルチャー教室
ch
466541
(4)
カルチャー教室蘇我
ch
466378
(1)
八王子市大和田市民センター
ch
457845
(1)
230503有段者稽古会
>> もっと見る
にほんブログ村
にほんブログ村
カテゴリー
Twitter 武道・護身術 稽古予定更新など
(196)
合気道本部道場
(5)
武道場不動堂 九十九里町・東金市
(1)
合気道 東京都 23区の予定
(11)
合気道 東京都 多摩地区の予定
(6)
合気道 千葉県の予定
(8)
合気道 茨城県の予定
(2)
護身術(棒術/古武道古武術 千葉市)の予定
(2)
大東流合気柔術・居合術・剣術 東京・千葉の予定
(4)
一刀流剣術の予定
(0)
合気道 東京都 23区の道場
(2)
合気道 東京都 多摩地区の道場
(2)
合気道 千葉・茨木県の道場
(1)
古武道(古武術)・護身術、初心者入会(入門)案内
(13)
行事案内
(19)
合気道楽心館のテキストとDVDのご案内
(1)
合気道 京都府京都駅近くの予定
(1)
浅山一伝流 asayamaichiden
(2)
ブックマーク
武道道場:一般社団法人 楽心館 RakushinkanOrJp
日本伝来の武道で、合気の技法を専門とします。これに関連する剣術・居合術・合気柔術・合気道の保存と普及に努めます。
大東流合気柔術:神刀柔進会
会津の古武術を伝える会です。宗主は長尾全祐先生です。
合気道楽心館本部道場の情報
世界に尊敬される国、日本。それはまず人作りから。私たちは剣の理よる身体使いと精神を、伝える活動をしています。合気とは、接点を巧みに使って相手の重心を外す崩しの術。民族が身体の中で培った技術、感動は出来ても容易に真似は出来ません。
合気道とは剣を使わぬ剣術
楽心館長の気ままなブログ
Japanese Traditional Kobudo Culture.iaido・kenjutsu・daitoryu
aikijpの動画道場で剣柔一体(主に古武道関係)
Aikido YouTube Tomohiro Ishikawa
石川智広の古武道・合気道の動画集
東京・中野合気道 シニア稽古日誌
中高年の稽古日誌、どなたが読んでも楽しめる記録です。
楽心館・合気道の練習日記
練馬区上石神井の稽古を中心に、感想を記録します。
デイリー 利他自利 新聞
ツイッター利他自利のフォロワーの情報を、新聞形式にまとめました。
face book Aikido Budo Japan
Tomohiro Ishikawa
バナーを作成
twitter
Twitterブログパーツ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
石川です。合気は、何気ない動きによって、相手が抗えなくなる護身術。
野球のナックルボール。サッカーの無回転シュート。にも似たような?ゆっくり軟らかな動きなので、タイミングを取れない。
最新記事
大東流合気柔術山本角義派 合気道 剣術 居合術 潮来市 教室 火曜日の予定
大東流合気柔術 山本角義派 剣術 居合 千葉県 稽古予定
合気道 練馬区 上石神井 火曜日 の稽古予定
合気道 八王子市大和田・日野市 日曜日 稽古予定
合気道 国立市 日曜日の稽古予定
合気道本部道場 合気道 居合 剣術(千葉市)予定
合気道 ユアエルム成田 稽古予定
合気道 足立区 東京武道館 金曜日 稽古予定
令和7年 東京・千葉 春季子供審査会日程 2025年2月11日(火曜日)
合気道 立川市 諏訪神社 練成館 稽古予定
>> もっと見る
カレンダー
2025年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年07月
2024年05月
2024年01月
2023年08月
2022年11月
2022年09月
2022年04月
2021年08月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年02月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年10月
2011年07月
2011年03月
2010年12月
2010年08月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2009年12月
2009年11月
2009年07月
2009年06月
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
アクセス状況
アクセス
閲覧
339
PV
訪問者
234
IP
トータル
閲覧
1,647,743
PV
訪問者
838,982
IP
ランキング
日別
5,572
位
週別
8,723
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「食べ放題」は何?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】一番好きな「食べ放題」は何?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
初段に向け、技を「覚える」から技が「かかる」への深化のため、転換でも入り身でも力まないことが自身の課題です。
剣術も、受けるのではなく力で押してしまい、それを気にしすぎると力まないというよりは脱力になってしまい、難しい。
今後も精進したいと思いますので、ご指導よろしくお願いします。
基本は型の意味を、氣剣体一致のレベルで錬りなおすこと。
さらに精進しましょう。
棒であっても同じく氣剣体の一致を意識し、柔らかく技を繰り出すことに努めました。が、やはり動きにまだ固さがあるとのご指摘あり。引き続き励んでいきたいと思います。
今年は色々と大変な年でしたが、ご指導頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
今年は本格的に居合術へチャレンジ、記念すべき一年となりました。
今後どのように発展させるかは、トミオカさん次第です。
どうぞ良き新年をお迎えください!
一歩ずつ、少しずつですが、最近進んでいる実感が出てきた気がします!継続あるのみ!