3日の朝、再度姑宅へ、9時過ぎにお節を食べて、我が家の墓があるお寺へ初詣。お寺で1万円、お経をあげてもらってお札をもらい、地下でまたしっかりお経をあげてもらって、お寺をぐるっと回って駐車場へ。そして姑の姉宅へ、お姉さんはすでに亡くなっているのだが、従兄宅、しかし彼らは留守だった。姑宅へ戻って、帰宅の準備。13時前に家を出た。
まずは叔母宅に立ち寄って、カレンダーを渡す。昨日、最近カレンダーをもらう機会がないということで、どこにも使う予定のないものを2冊届ける。そして次女宅へ。夫は今年初めてなので挨拶したいと車を降りたのだが、婿さんは出かけていなかった。
そして弟宅へ。暮れ、お正月と会っていたのに、大事な話をし忘れたということで。姑の実家を欲しいという方がいて、その処理について承諾を得る。実家はもうすでに住む人もいなくて、その上、過疎地になって、それでも欲しいというのなら譲ってもいいのではないかと。そして彼らの孫の写真を見ながら、私は急にお宮参りの時の着物を思い出した。それは我が家にありそうだけど、実は七五三の着物(男児用)が我が家になくて、以前、義弟宅のを借りたことがあった。というより、我が家のおさがりが行ったのではないかと思っていたのだが、違うと言われて、うーんと。今度、我が家の孫が七五三の時には仮衣装になりそう、今から言っておかなければ。
自宅に戻ったら、お年賀で二宮尊徳のカレンダーが届いていた。これも来週、叔母宅に届けよう。
まずは叔母宅に立ち寄って、カレンダーを渡す。昨日、最近カレンダーをもらう機会がないということで、どこにも使う予定のないものを2冊届ける。そして次女宅へ。夫は今年初めてなので挨拶したいと車を降りたのだが、婿さんは出かけていなかった。
そして弟宅へ。暮れ、お正月と会っていたのに、大事な話をし忘れたということで。姑の実家を欲しいという方がいて、その処理について承諾を得る。実家はもうすでに住む人もいなくて、その上、過疎地になって、それでも欲しいというのなら譲ってもいいのではないかと。そして彼らの孫の写真を見ながら、私は急にお宮参りの時の着物を思い出した。それは我が家にありそうだけど、実は七五三の着物(男児用)が我が家になくて、以前、義弟宅のを借りたことがあった。というより、我が家のおさがりが行ったのではないかと思っていたのだが、違うと言われて、うーんと。今度、我が家の孫が七五三の時には仮衣装になりそう、今から言っておかなければ。
自宅に戻ったら、お年賀で二宮尊徳のカレンダーが届いていた。これも来週、叔母宅に届けよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます