goo blog サービス終了のお知らせ 

ことり通信

同じように思える毎日も、二度とない「今」だけの一瞬。 そんな一期一会の出会いを記録します。

IKEAにいってきました。

2011-01-19 20:07:00 | ことり散策

お正月、千葉へ帰省した時にIKEA船橋店に行って来ました。
私たちが千葉に住んでいた頃からあったけど、あまりの駐車場混雑ぶりにご近所ながら1度しか言った事がありませんでした。

まだ開店前でしたが、店内にあるレストランは一足早くオープンしていました。
なんと、ストア開店前にレストランに入店すると、ドリンクが無料サービスでした。ありがたい♪

イケアレストランでモーニング。
オムレツプレートは、なんと99円!ウインナーが意外と味が良くって、オムレツも割るとトロッと中身がでてきてなかなかのお味でした。手前のシュリンプオープンサンドは299円。シンプルな味付けですがハーブ(ディル)が効いています。
スウェーデンミートボールも名物みたいでなんとこの日は半額でした!(朝から食べ過ぎかなと、ミートボールはやめました)ミートボールにはふかしたジャガイモと<リンゴンベリージャム>が添えられているのがポイント♪

ストアでの買い物は、事前にメモしたものを探し納得いくモノが見つかりましたが、やはりついつい素敵なモノばかりで目移りしてしまいます。特にキッチングッズはかわいすぎて思わずカートに入れかけてしまい、我に返る事が何度合った事か…。ほどよい価格もついつい手を伸ばしたくなり…目的をもって行かないと大変危険な(笑)ストアです(^_^;

スウェーデン料理を家でも楽しんでみたくて、
食材は衝動買い(笑)
ねずみが食べそうな穴の開いたチーズ。
ぷりぷりロングソーセージ。
サーモンや魚料理に合う、ディルやマスタードが入った甘酸っぱいソース。
リンゴンベリー(こけもも)ジャムは、甘くなく酸味も穏やか。なるほど、この味ならオカズ系に添えてもありかも。
私はヨーグルトにはちみつとこのジャムを添えるのが最近のお気に入り。

IKEAの提案するスウェーデン料理はこちら→

店内のディスプレイ、生活提案の仕方がとても素敵!色んな面でも参考になるお買い物でした♪


とおかまち満喫Day

2010-08-19 19:03:46 | ことり散策
月に一度の連休1日目。
お天気も良く(朝から暑すぎでした!)
いつも通りに起きてラジオ体操して、
洗濯して、ゴミ出して、朝ご飯作って、
やり忘れがあったのでお店に行って1時間ほどお仕事して。
まだAM10時。

その後は十日町のイベントを沢山巡ってきました!
同じ内容をまた書くのが大変なので、詳細はこちらへ(^^)
→ 大地の祭り→石彫シンポジウム→Baby&Kids


イベントを楽しんだ後、映画も見に行ってきました。
キャタピラーを見てきました。
私に耐えられるかなと思って迷っていましたが、映像的にそんなにきつくなく良かった…。
寺島しのぶさんの演技が全てを語る、シンプルで深くだからシンプルにしているのか。戦争についての見方はいろいろありますが、このような見方もあるんだなと思いました。
沢山の方が見に来られていました。レディースデイだからかな。女性がとても多かったです。


満喫過ぎる一日でした。
さらにうちでご飯を食べた後、家でも1本映画見ました。
お風呂に入ってもまだ24時前。
1日ってこんなに沢山色んなことができるのですね。
大充実でした\(^o^)/

柏崎。器とコーヒーと。風と写真。

2010-07-14 23:10:51 | ことり散策
いつもお世話になっているジローさんと、柏崎へ行ってきました。
今回もお世話になりっぱなしで…。
楽しい時間をありがとうございました!!


せっかくのお出かけですので、写真の練習も。


ほくほく線。初めてのまつだい駅へ。
電車の中は何かのツアーだったのでしょうか?団体のおばさまが沢山!
少々圧倒されましたが(^^;)とっても賑やかな車内でした。


松代の牛さん。のんびりんこ。一瞬こっちを向いてくれました。とっさだったのでピント合わず。


この道、好きです(^^)海が見えるとワクワクします。

こんな景色が見られるなんて、柏崎、ステキ過ぎます。



ギャラリーカフェtanneさん。企画展「一汁、一椀、一菜の器」が今日で最終日。
DMを見てとても気になっていたので、伺えることが出来て本当によかった。「一汁、一椀、一菜」の体にやさしいランチと、器を実際に使って、触って、色んな広がりを感じられて!企画や考え方、個人的にとっても好みです。やわらかい風が心地よく通るこの空間に伺えたことに感謝(^^)
ゆっくり時間が流れているのかな、おしゃべりも弾み、長居し過ぎました(^^;)すみません。



tomomiちゃん、hirokoちゃん、久々に行ってきましたよ!
変わらない雰囲気、常連さんとのやりとり、美味しいコーヒー。そして相変わらず素敵なマスター♪


自分でも、馬鹿だと思います。

tanneさんのお食事がとても美味しく、家にゴボウとひき肉があったので、真似して作ってみました。
ハンバーグを小さく作るとすぐ焼き上がっていいですね!!歯ごたえがあるのでゆっくり噛んで少しでもお腹いっぱい♪

写真は、ゆっくり考えて撮らないと成長しないかもしれないですね。
明日、少し時間を見つけてまた練習してみようっと。

松之山でグルメと自然のドライブ

2009-10-28 22:40:09 | ことり散策
同じ十日町市でありながらなかなか行けていなかった松之山。
行ってみると意外と近いものです。

今日は温泉ではなくランチを楽しみに行ってきました。
車 

松之山温泉のライスボウル&スイーツめぐり。
温泉旅館の雰囲気の中でゆったりランチ、なかなかいいものです。
地元素材の料理がほんっとうに美味しくって、また行きたい!
今度は日帰り温泉も楽しみたいな。

美人林森の学校キョロロも、どれも期待以上の満足感。
ほんのり紅葉の山々と、食と自然を楽しめた日となりました。


美人林の青空市場で、マイブームのマコモダケ発見!!
募金箱にお金をいれて、マコモダケGet♪
img_0252.jpg
料理法のアドバイスまで!助かります。
マコモダケと鶏肉の味噌炒め作ってみようかな(^^)

奥銀山ドライブで魚沼を満喫!

2009-09-16 23:07:27 | ことり散策
今日は奥只見湖の奥、奥銀山の小白沢ヒュッテさんへ行ってきました。
隣町の魚沼市でありながら、いつも2時間近く掛けてお店に買い出しに来てくれています。いつもありがとうございます!

料理が充実している小白沢ヒュッテさん。お話を聞いて、ランチのみでもOKとのこと。スケジュールを見ても今しかない!とドライブも楽しみつつお伺いさせて頂きました。


朝から良いお天気♪ドライブ日和です。

シルバーラインは、岩肌むき出しのトンネル。外気は洞窟のようにヒヤッと涼しいです。
st330092.jpg

シルバーラインを抜けて銀山平へ。奥只見湖がお目見え。
湖沿いの道をさらに1時間。
st330094.jpg
沢と落石、そしてカーブの多い、同じような1本道が延々と続きます。
対向車を気にしながらの運転、私の運転技術では難しいでしょう…。
st330096.jpg
購入しても全然聞けてなかった奥華子さんのCDを聞いてひたすらドライブ。


小白沢ヒュッテさん、到着!!
st330098.jpg

美味しいランチを戴きました。
st330099.jpg
ニジマスを、カリッカリに焼いたスペイン料理。
アーモンドとニンニク、シンプルなのに絶妙なお味!
美味しくって一気にペロリ♪
st330100.jpg
具だくさんのトマト味のパスタ。オクラとシシトウが良い味だしています。
パスタももっちりして、本格的なお味。
st330102.jpg
清水で淹れるコーヒーは、とってもまろやか。下界(笑)で淹れるマンデリンの強い味わいが、秘境の柔らかい水で淹れると、とても飲みやすくでも口に広がる香りコクは味わい深い。
この静かな自然の<秘境>の中で、本格的な料理が味わえるのが嬉しい。飲み物もアルコールも大充実しています。

st330101.jpg
色んなお話をして、すっかり長居してしまいました。ありがとうございました\(^o^)/
st330103.jpg
器用なオーナーさん。店内の椅子やテーブル、ランプもオシャレな手作り。看板だって、こんなに素敵。きのこ(毒)の生えた丸太、味があります。

奥銀山。おまけ
st330104.jpg
蕎麦畑の中にヘリポート!


また、沢と落石の湖畔沿いの道を通り、岩のトンネルを抜け下界(笑)へ。
この道を乗り越えたら、芸術祭で廻った十日町の山道もカワイいものだと感じます。

帰る頃にはすっかり夕方。田んぼはどこも真っ黄色。収穫の時期ですね。
st330109.jpg


帰りは六日町へ立ち寄り、泉ヴィレッジへ。
st330110.jpg
石釜パンとさるなしのジャムをお土産に購入。
そして、なぜか無性にチーズが食べたくなり、十日町について宮幸さんでロックフォールをゲット。

おうちについて、ブルーチーズと高山烏龍茶で夜のおやつタイム♪
ちなみに、ブルーチーズと中国茶の組合せって、美味しいと思うのですが(^^)ドライフルーツがあれば更に幸せ~。


明日も定休日ですが、秋の模様替えを頑張ります\(^o^)/