goo blog サービス終了のお知らせ 
吉田万里子プロデュースの女子プロレス大会“息吹”のブログ。女子プロレス“息吹”



昨日ご来場してくださった皆さん、ありがとうございました。
満員のお客様の前で試合できたことをうれしく思います。
試合は負けてしまいましたが、またチャンスをつかんで参戦できるように努力したいと思います。
試合の気持ちはこちらに書きました→http://ice-ribbon.ne07.jp/

試合前、零選手の我闘姑娘からエスオベーションへの移籍挨拶がありました。
私も今はアイスリボン所属になりましたが、我闘姑娘には旗揚げよりも前のたちあげ当初からかかわっ
ています。
零選手との付き合いも5年になり、デビュー戦の相手でもありました。
彼女は誰よりも素晴らしい身体能力を持っていますが、誰よりも悩みながらプロレスをやっていたと思
います。
様々な出会いの中で、たくさんの経験を重ね、今プロレスの面白さがわかってきたときなのかもしれま
せん。
道が分かれてしまうのは残念ですが、彼女が楽しくプロレスをするのが一番です。

昨日は挨拶もカミカミで…緊張が伝わってきました。笑ってしまいました!
不安と希望でいっぱいだと思います。

皆さんの厳しい目とあたたかい声援で彼女を育てていって下さい。よろしくお願いします。
息吹のリングで再戦できる日を楽しみに、これからはお互いが信じた道を夢中で走っていきたいと思い
ます。

さくらえみ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




息吹ブログをごらんの皆様、はじめまして。
アイスリボン所属の、さくらえみです。
プロフィールはこちらをご覧ください。→http://ice-ribbon.ne07.jp/
 
今日の大会で息吹に参戦させていただくのは3回目です。
いずれもタッグマッチ。
息吹ではベテランと若手のタッグチーム同士の対戦というのがよく組まれています。
今回もそうですね。
パートナーは、希月あおいなので、私がベテランということになります。
ベテラン…。
ベテラン宣言をしたわけではないのですが、いつの間にかそういう立場になってしまいました。
若手と呼ばれる選手たちがうらやましいです。
プロレス楽しいんでしょうね。
私も楽しんでいますが、ボディスラムを重ねて「青春ピラミッドー!」を仕掛けたときに、村山レフェリーに「お前の青春はもう終わってるだろ」と言われてしまい、それだけならまだしもお客さんから歓声が起きてしまったため、ああ青春は終わっているんだと実感させられました。くぅ。


こりずにやりますけどね!
私だって青春だー!
プロレスは青春以外のなにものでもないぞー!


息吹HPには試合結果に詳細が載っています。気づいて先ほど読みました。
どなたが書かれているのかはわかりませんが、読んだら最後はこう締められていました。


『笑いの要素もあって客席が暖まった試合だったのだが、こういう試合もアクセントとして時には必要だと思った』


この『時には必要』という言葉がうれしかったです。
なぜうれしかったかというと、こちらを読んでください。
前回の試合、私がどのような気持ちでのぞんだか、前回の試合後にブログに書きました。長文です。

さくらえみブログ→「さくらいと」
http://ice-ribbon.ne07.jp/blog/text_5153.html


さて、今回は輝選手&NAO選手との対戦です。
ブログに書いた不安もあり、まさかオファーがあるとは思っていなかったのですが、今回も自分カラーを押し出します。
緑の元気な子が「希月あおい」です。70キロが「さくらえみ」です。赤で覚えると多分輝選手もそうですよね。打たれ弱くて、足が短いのがさくらです。
みなさん覚えてくださいね。


普段私はアイスリボンという自分の団体で試合をしています。
アイスリボンには明日セコンドにつかせていただくみなみ&真琴&牧場の他にも、たくさんの仲間がいます。
私が他団体に出させていただくときに心がけているのが、アイスリボンの他の選手の技を必ず出すということでした。ファンの方に技について聞かれたときに、だれだれ選手の技なんですと説明して、アイスリボンにも興味を持ってほしいなと思っていたからです。
でも、私が使わなくても、みんな自身に息吹参戦したときに初めて見てもらったほうがいいなと、考えを改めました。
息吹未満の選手もセコンドで参加させていただきます。


明日はよろしくお願いします。
休憩時間売店にぜひお立ち寄りください。
試合中の皆さんからの声は何よりうれしいです。
そして、試合後にリングを下りて皆さんとプロレスのお話をさせていただくことも、同じくらいうれしいです。

晴れますように!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


goo ブログ