
九重連山の紅葉も少しずつ標高を下げて山々を飾っているようだが、今週末のお天気は雨の予報。となれば前回同様?、午前中だけのお手軽山歩き。「紅葉はもう終わっているかな?」と少々弱気な気持ちも持ち上がり、何かと忙しい季節ではあるが行きたいものは行きたい。
そんなこんなで
この二日ほど冷え込んで、九重連山も昨日は氷点下まで気温が下がっている、小国の上田辺りを通過した際にクルマの外気温メーターは1℃を表示していた。期待が高まる・・・
ルート 牧の戸~久住山~中岳~牧の戸
牧の戸登山口 6:45 晴れ 気温5.5℃ 弱風 南から暖かい空気が流れ込んでいるようだ。
アキノキリンソウ、霜にも負けずすっくと咲いていた。
霜柱、まるで飴細工のよう。
陽射しが強く眩しい・・・
登路表面は霜柱で持ち上げられ、そこをザクザク、バリバリと音をたて歩く
雲海に浮かぶ祖母山
星生山・硫黄山
花はほとんど終わっていたので、珍しい形をした霜柱を・・・
今日は写真愛好家が多い。もともと九重連山は登山者よりカメラマンが多いような気がする。
人気のくじゅうだ。
阿蘇を望む。
クライアントや取引先から携帯電話へひっきりなしにかかってくる。「そうだ平日だった・・・」
他の登山者へ迷惑にならないように小声で話す。←かえって怪しい???
祖母山
遥か、雲仙
中岳より由布岳を望む。坊がツルは平日だが、6張りほど。画像ではわからないが山裾は紅葉のピークだ。
御池
星生
鍋谷
今日見ることができたのは一輪だけだった。
9時くらいまでは8組ほどのパーティーしか見かけませんでしたが、10時くらいになると幼稚園、小学校、ファミリー等々、
休日にも勝る驚愕の賑わいで、クルマは道路脇にも溢れかえっていた。カメラや三脚を携えた方々も多く、人気のくじゅうだ。
土日の雨模様に対し、今日の月曜日と言い、何で・・・晴れるの!
ってつぶやきたくなるのは、僕だけではないでしょうね。
WeekDayでの山行、うらやましい~デス
仕事ちゃんとしてますか!! って、言っちゃったりして、ゴメンナサイ!
素晴らしい写真を見せていただけ、ありがとうございました。
山の秋も本番から終末へと向かっていますね。
土日も忙しく、震災後の自粛ムードも
落ち着いてきたのか?
クライアント、取引先、仕事仲間等々の
アフターファイブのお誘いも増えてきました。
仕事と言えるかどうかは甚だ疑問ですが、
呼んでいただけるだけありがたいです。
ですので、WeekDayの午前中の僅かな
間隙?を縫ってのチラ見山行です