goo blog サービス終了のお知らせ 

yasuyukiの Chiropractic with J

脱サラでカイロプロクターとして開業を目指しJN整体スクールで明るく真摯に修行中。練馬か杉並に出店希望です。

青か緑か?

2010-01-12 01:51:16 | 整体

昨日カイロプラクティック施術用簡易ベッドが配達されました。

昨年暮れに注文したものが工場直送で配達されました。

少しでも早く届けて下さる業者の方の心遣いを感じました。

さて、森林に行くとフィトンチッドなどの化学物質で心が癒され落ち着く森林浴が注目されています。

木々の付ける葉の緑や幹の茶色に心が落ち着く事も知られているそうです。

その様な理由からか、JN整体スクールの教室兼整体院には鉢植えの緑が室内外に多く飾られています。

見学させて頂いた瑞穂カイロプラクティック整体院にも緑が多く飾られて穏やかな雰囲気を醸し出していました。

ですから、施術する部屋や施術に使う器機は緑色か茶色が良いと思っています。

開院できるなら準備の際に詳しくJ校長に伺おうと思っています。

もちろん簡易施術用ベッドも青と緑がありましたので、緑色をお願いしました。

明るい若葉の緑色をイメージしていましたが、夏の繁茂とした木々の緑色です。

落ち着きも感じますが、木々の力強さを感じさせる色です。

いのちのもつ力強さを導くことが出来るように感じました。

多くの練習で、それぞれの人がもつ生きようとするいのちをサポートできるように施術修行しようと思います。

今日はJN整体スクールに学びます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

新年は学ぶ内容のレベルが上がるそうです。

どんなことを学ぶのか楽しみです。

自分はまだ基本が出来ないと感じています。

先に進むことも大切ですが、折を見て基本を復習することを心掛けようと思います。

私は出来ないことが多いので、ここを注意しなければならないという指標になっていると思います。

細かなことにも注意して学んでいきたいと思います。

お読み下さりありがとうございます。

 


にほんブログ村 人気ブログランキングへ


新たな年を迎えて

2010-01-11 01:47:34 | 整体

関東の文化と関西の文化は違うと申します。

ウナギを関西では腹開きにさばきますが、関東では切腹を嫌い背開きにさばくそうです。

またウナギを焼くときは関東では1回白蒸ししてから焼きますのでふっくらと柔らかい蒲焼きになりますが、関西では直接焼くのでカリカリと香ばしく焼けるそうです。

きつねうどんは関東ではお稲荷さんの好むお上げが入っていますが関西では揚げ玉が入るそうです。

他にも色々と関東と関西の違いがあるようです。

ご存知の方は教えて下さると有り難く思います。

昨日は小野路でY姉のつくったおしるこを頂きました。

皆さんが梅干しや塩昆布を持って来て下さり、一緒に食べると本当に甘みが増すことを実感しました。

おしるこに入っているお餅がまた美味しいものでした。

お餅も実は関東と関西で異なるそうです。

名古屋より西では丸餅が多いそうですが、関東以北では切り餅が多いそうです。

丸餅のおしるこを頂き、作った方の文化は丸餅文化で関西の影響を受けて品が良いと思いながら頂きました。

ご馳走様でした。

さて、小野路の方々も新たな気持ちで新しい年を迎えているようです。

模様替えや礼拝の進め方等が刷新され新鮮な気持ちになりました。

年が明けてからまだJN整体スクールに行っていませんが、新たな気持ちで修行されていることが伺われ気が引き締まります。

どんな人のいのちも一生懸命生きようとしています。

そんな一生懸命を助けることが出来る術を施せるべく今年もJN整体スクールで学ぼうと思います。

お読み下さりありがとうございます。

 

 
にほんブログ村 人気ブログランキングへ


柔らかな舌

2010-01-10 09:47:42 | 整体

昨日は子どものインフルエンザも治り、お弁当を持ち元気に学校へ登校し一安心です。

私も久しぶりの外出で下北沢の伊藤治療院へ行って来ました。

しばらく寝込んでいたので体力も落ちたのか自転車もゆっくり進みます。

途中東京女子大学の前を通ると学生が登校していました。

最近の女子大生はファッショナブルで垢抜けているなあと感心しながら自転車をこいでいました。

女子大生ウォッチングのせいではありませんが普段なら40分前後の行程に60分以上かかりました。

横になっていて運動していないと体力は急速に落ちることを実感しました。

運動の必要性を改めて思いました。

施術をして頂くとき、筋肉が弛緩していて今日は施術がしやすいと伊藤先生に言われ驚きました。

伊藤先生によると私は平素筋肉が緊張していて施術をしてもなかなか思ったように骨格が動かないそうです。

人間は社会で生活すると大なり小なり緊張するので、筋肉もそれに伴い緊張するそうです。

確かに極度の人見知りの私は人と接すると緊張することが最近は自分でも分ります。

以前は体力で極度の緊張状態を乗り越えていたので自覚症状がなかったのではないかと伊藤先生は仰います。

体力が落ちてきて度重なる緊張状態の積み重ねによる身体の歪みに耐えきれなくなってウツや自律神経失調症のような症状も出ていたそうです。

身体の歪みを正しく調整することで脳や自律神経のはたらきが正常に戻るのでウツや自律神経失調症の症状も改善されてきているそうです。

身体の緊張が緩和されることで身体の歪みを容易にただすことが出来る上に効果も持続する。

緊張がとれている今が一番効果があるそうです。

柔らかな舌は骨を砕くと申します。

伊藤先生は穏やかにおごることなく優しく柔らかく説明して下さいます。

納得することが出来る説明です。

患者さんに自分で説明するときの参考になります。

小一時間程施術して頂いておいとましました。

帰りも60分程かかりました。

来週多摩ニュータウンや小岩に行けることが楽しみです。

お読み下さりありがとうございます。

 


にほんブログ村 人気ブログランキングへ


やっと外出できます。

2010-01-08 00:04:56 | 整体

半月以上ご無沙汰致しました。

クリスマス、大晦日、元旦など節目の時がありましたが、ご挨拶できませんでした。

改めて今年もよろしくお願い致します。

暮れに妻と母が流行の風邪にかかり、気管支炎になりましたが、なんとか新年を迎えることが出来ました。

無理をお願いして12月30日の学習会に参加をお願いしましたが、参加できず大変失礼しました。

ご用意下さった先生方にお詫び申し上げます。

31日には私も気管支炎が悪化し、明けましておめでとうも曇りがちでした。

正月3日には息子が39度近く発熱し休日夜間診療所ですぐにインフルエンザであることが分りました。

タミフル等の薬を頂いてからは今日7日まで一切外出せずに過ごしました。

タミフルの影響か息子が譫言のように意味の分らないことを言ったり、部屋の中を歩き回ったりしました。

報道にあったように飛び降りるのではないかと心配で気が抜けませんでした(息子はいっさい憶えていないそうです)。

医者に明日は学校へ行っても良いとお墨付きを頂き一安心です。

息子は、スキー教室に行くことを楽しみにしていましたが、来年のチャンスを待つしかありません。

事情により息子の面倒を見ていたため、私も外出せずに過ごしましたが、明日からは外出できそうです。

2日もJN整体スクールを休んでしまい心配ですが、K先生が大丈夫ですと仰って下さったのでこれから遅れを取り返して頑張ろうと思います。

色々な面で本当の新年を迎えることが出来ます。

何事にも真摯に取り組んでいこうと思います。

いつも学生のWさんに言われますが、自分らしくマイペースで行くしかありません。

焦らずゆっくり行こうと思います。

遅れましたが、年賀のご挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした。

今年も書き続けようと思います。

応援して下さると幸いです。 


にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ウルトラマン、頑張れ!

2009-12-20 05:17:29 | 整体

イギリスやフランスを旅行した時、日本の戦隊シリーズ(『レスキュー戦隊』であったように憶えていますが不確かな記憶で申し訳ありません)がTVで大人気であることを知りました。

アニメばかりでなく仮面ライダーやウルトラマンも海外で大人気だそうです。

アメリカ発の世界的なヒーローはスーパーマン・スパイダーマン・バットマン等アニメ、ドラマ、映画と楽しませてくれています。

それ以上に仮面ライダーやウルトラマンが大人気なのだそうです。

ウルトラマングレートやザ・ウルトラマンは既に海外で制作されたもので、日本人以外が主人公です。

また今度仮面ライダー龍騎がアメリカのハリウッドで制作されます。

日本の誇るキャラクターが海を渡り海外で活躍するなんて誰が思い描いたでしょうか。

海外の番組を輸入するだけではなく、日本のキャラクターが輸出できる程魅力あるものであり、ストーリーの展開を子どもも大人も楽しむことが出来る上に、高い特撮技術、番組が秀でたクオリティーを備えていると遅ればせながら知ることが出来ました。

今日小学校2年生の息子と『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』を鑑賞しながら考えておりました。

日本は明治以降西洋文明を吸収することで西欧諸国に追いつけ追い越せと、先人達が並々ならぬ取り組みをして来たのはご存じの通りです。

『散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする』と読まれた頃からの絶えることのない活躍に感謝します。

日本は第二次世界大戦で敗れましたが、戦後時流に乗り幸いなことに経済的に大発展しました。

科学技術や学問分野が発展・進化することには大いに公的機関も力を貸しました。

例えば、ウルトラセブンでアンヌ隊員やダン隊員が携行した画像付き通信システムは既に実現され実用化されています。

研究に公的機関の大きな助力があったことも一因です。

しかし、ウルトラマンや仮面ライダーの発展に何らかの助力があったとは聴いていません。

その様な公的機関の働きがあったなら教えて頂けると幸いです。

ウルトラマンや仮面ライダーは洋の東西を問わずに好かれるキャラクターであり、受け入れられる物語です。

先の特撮技術を包括し、楽しいので、世界中で受け入れられているのではないかと思います。

ハヤタやダンが出演し、大人(かつての子ども)も子ども(今の)も本当に楽しめる映画でした。

映画館にはウルトラマンを応援する子ども達の声がありました。

率直に楽しんでいるのが分かり、ウルトラマンや仮面ライダーファンが今も増え続けていることを知りました。

 

 

カイロプラクティックは大正初期に江口三郎氏により日本に伝えられた技術ですが、古来は様々な按摩法や整体法が日本にはありました。

先人達は西欧文明を吸収して発展を図っていましたから、勤勉な先人達がカイロプラクティックを吸収したことは想像できます。

古より宗教(密教やキリスト教等)や気功法(空手や少林寺拳法等の武術や?)に手を当てて治療する技があります。

目に見えない力を平素見ることのできない人間内部の治療に用いることは科学的でないように思えますが、実際に直るのですから不思議です。

改良を重ねることは日本人の優れた能力の一つであることは現代の繁栄を見ればわかります。

伝えられたカイロプラクティックが伝えられていた整体術や指圧等と融合しより施術効果の高い手技療法へと改良を加えられていったことは想像に難くありません。

D.D.パーマー氏から始められたカイロプラクティックは、理論立てて施術を説明するのに大変有効です。

効果的な施術のためには被施術者が施術者を信頼することが一番大切であると瑞穂カイロプラクティック整体院のE先生に教えて頂きました。

施術を納得して頂き信頼されるためにもカイロプラクティック理論をまた施術法をしっかり学ぶ必要性を感じています。

 

さて、キリスト教も西欧文明と共に日本に伝道され始め今年で150周年だそうです。

いろいろな大会が今年は催され、多摩ニュータウンバプテスト教会の津波牧師も参加されました。

最初はたった一人だけで出発したキリスト者も現在では100万人を超えるまでになりました。

100万倍にも成ったわけですから、ものすごい増加率です。

現在も増殖中だそうです。

多くのクリスチャンの真摯な取り組みに精霊様の働きを感じます。

 

わたしたちの主イエス・キリストの恵みが、あなたがた一同と共にあるように。

テサロニケの信徒への手紙 二 3.18

 

お読み下さりありがとうございます。

 

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ     <!-- counter -->

 


勉強会

2009-12-19 03:25:45 | 整体

JN整体スクール講師のE先生が勧めるドラッカーを読みながら考えました。

総選挙前、小泉純一郎の息子が父親と同じ選挙区から出馬するいわゆる世襲制がマスコミで大きく取り上げられました。

人類の歴史においてほんの150年程前はこの日本でも生まれながらにして地位も仕事も決まっていました。

農民の子は農民になり、職人の子は職人になりました。

世襲制は当たり前であったのです。

ところが今日では、職業選択の自由があります。

したがって、自らに適した職場がどこであるかを知るために自らの強みを知ることが現代では必要になっている、とドラッカーは言います。

自らの強みを知るために適した技法がフィードバック分析だそうです。

それは、15世紀中頃、カトリックのイエズス会の創設者イグナチウス・ロヨラと、

プロテスタントのカルヴァン波の創設者ジャン・カルヴァンが、

ほぼ同時に弟子達に実行させた方法でした。

その方法は、何か少しでも大きなことを始める時は、その期するところを箇条書きにメモしておくことでした。

そして、9ヶ月後、期待したものと実際の結果を比べるのです。

2~3年で自分の強みが分り、継続すれば強みの変化までも分るそうです。

何事かを成し遂げるのは、強み故であると、ドラッカーは述べています。

彼の思考パターンの根幹に聖職者の言葉や方法が用いられることがよくあり、彼が敬虔なクリスチャンではないかと私は思っています。

 

 

昨日は、多摩ニュータウンバプテスト教会の憩いの家で津波牧師と勉強会を行いました。

『優しい教理』(郡博之著)の中の「神の本質を探る」の章に、ジャン・カルヴァンについて書かれていました。

精霊様の働きを感じます。

カルヴァンは「人は神に似せて造られたため、誰でも宗教の種を心に持っている」というのです。

人生の中でその宗教の種がどの様に芽生え、どの様に成長するかでその人の宗教観が形成されて行きます。

ゆがめられた形で伸びたものが人間の迷信であり偶像崇拝であると説く等、大変面白い見方をしています。

キリスト教とは限りませんが、確かに宗教の種は誰の心にもあるようです。

日本人の多くは神社に行っては真剣に神に祈りますし、結婚式では心から神に誓います。葬式では成仏を心から願います。

細かな観察眼ときちんとした鋭い洞察力をカルヴァンは持っていたと考えられ、キリスト教の指導者達は科学的にものを見ていると改めて思います。

ちなみに、人のもつ宗教の種がキリスト者としてきちんと芽生え、キリスト者としてその人らしく人格を高めて行くことを聖化と言うそうです。

聖化を考えながら聖書を読みキリスト者として過ごして行こうと思いました。

アーメン。

 

 

また、昨日は多摩ニュータウンバプテスト教会の誇る音楽家集団「憩いの汀」(チェリストのK兄、ピアニストのM姉、ソプラノ歌手のY姉)が八王子市の喫茶パペルブルクでクリスマスコンサートを行う日でもありました。

参加できずにとても残念ですが、彼らの演奏は素晴らしいものであったと思います。

演奏家としての技量が優れていることは沖縄のコンサート、永山での演奏を聴くと納得できます。

更に、演奏会のストーリー性で大きな感動がもたらされると期待されます。

今年は津波真勇牧師が日本に渡ってきてから丁度40年の節目でもあり、パペルブルクの経営者A氏と知り合ってから丁度35年目と伺いました。

お二人とも還暦を迎え節目の年を記念してコンサートでショートスピーチをされるそうです。

津波牧師の話も楽しみですが、A氏は何にでも興味関心を持たれる方で幅広い教養をお持ちですので、何が飛び出すか大いに期待していました。

9月のコンサートの際には、私に遺伝子工学のことを聞かれました。

A氏の好奇心は留まるところを知らないと思いました。

お話を聞けずにとても残念です。

年が変わるとまたコンサートがあるそうですので、参加できることを楽しみにしています。

皆さんお疲れ様でした。

 

 

愛する者よ。

悪いことではなく、善いことを見倣ってください。

善を行う者は神に属する人であり、悪を行う者は、神を見たことのない人です。

ヨハネの手紙 三 11

 

お読み下さりありがとうございます。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ


中央線

2009-12-18 00:36:07 | 整体

先日のJN整体スクールは体調不良のため自転車で行くことが出来ませんでした。

電車で帰ると様々なことに出会います。

1月ほど前は総武線緩行を架線検査車が走っているところを始めてみました。

記憶が定かではありませんが、185系を改造した車両ではないかと思います。

写真に撮っておけば良かったと思います。

ご存じの方がいたら教えて下さい。

先日は201系快速電車に乗ることが出来ました。

中央線快速はE233系車両に変わりつつあり、201系の車両を見ることは珍しくなりました。

まもなく姿を消していまうでしょう。

お茶の水駅から乗り換えると驚きました。

中央線の歴史を展示した車両でした。

 

楽しく新宿まで掲示を見て過ごしました。

懐かしい車両の数々や年表に少年時代や青春時代を思い出しました。

中央線の一番の思いでは走っていない中央線です。

私の母校は東中野にあります。

昔は順法闘争で国鉄(現JR東日本)や京王線、東武線など良くストライキをしたものです。

ストライキをすると電車が完全に止まり、中央線は深閑としたものです。

当然学校は休校となりました。

当時部活動に燃えていた部員達が、自転車で集合して共に練習したことを思い出しました。

国分寺、船橋、武蔵関、練馬、保谷、大宮など様々なところから時間に間に合うように集まりました。

文句も言わずに良く集まりました。

弱くても情熱を持って取り組んでいたと今も自負しています。

ストライキは労働者が経営者と闘うための手段ですから、フランス・アメリカ・ドイツ・インドいろいろなところでストライキにたいして言いたいことはあるでしょうが文句は余り言わないそうです。

日本では、働くことに対する意識が違いますから文句が沢山言われるそうです。

労働に対する意識はどの様に持つべきか色々考えさせられました。

思えば、時間に対する厳しさは恩師の故篠晴美先生に教わったように思います。

時間はすべての人に共通で、約束の時間に遅れることはその人の時間を奪ってしまうことだ。

時間を守ることは、その人をとても大切にしている誠意の現れである。

電車が止まって行けないならどうする。

故篠晴美先生は仰います。

出来るだけ約束の場所の近くまで行きなさい。

それが誠意だろう,と仰います。

その様な誠意を見せる方を、私は信頼します。

自分でも出来るだけ約束に遅れないように心掛けています。

ストライキの時も、移動可能な手段で出来るだけ近くまで行くのが誠意だと教わりました。

少年戦車兵であった故篠晴美先生は作戦のことも仰いました。

この時間と決めて攻撃をかけるのだから、その時間に間に合わなければ、作戦が失敗して多くの命が失われる。

絶対に時間を守って到着するのが使命だ、と。

鬼気迫る話でした。

そして、平和の大切さを語られました。

篠晴美先生は東京外国語大学の出身で英語の先生でしたが、ポルトガル語も堪能でした。

先生も仰っていましたが、ポルトガル語訛りの英語だそうで、今思えばラテンの音楽を聴いているようなリズミカルなはっきりした英語を話しておられました。

その英語が好きで、同級生のU君は東京外国語大学へ現役で入学しました。

篠晴美先生の語られたことは、英語等の外国語を勉強すると言うことは、その言語が語られている諸国の文化や風習を学ぶことだと仰いました。

そして、英語でこういうのはこのような背景があるからだ、と外国のことを語ります。

私達は外国の文化に興味を持ちましたし、U君は東京外国語大学へ進んだのだと思います。

篠先生によると、コミュニケーションは、お互いの文化の違いや共通点をふまえて、お互いを尊重してお互いを理解するように努めることである。

高校生の私達にはなかなか理解することが難しいこともありましたが、外国人と話をすることに抵抗は少なくなりました。

宗教的な背景も良く語られました。

世界の宗教もいろいろであるが無宗教の人は他国にはいない。

宗教を日本人は本当に信じている人は少ないと思うが、外国人の多くはキリスト教や仏教等を本当に信じて、生活の中にあらわしているので宗教的な理解も必要である。

どうして宗教で戦争が起きるのかはその排他性にある。

君たちも真剣に宗教を信じるなら寛容になりなさい。

争いがなくなります。

宗教により生きる上で心が強くなり前向きになれ基盤が出来る。

それが、キリスト教であっても仏教であっても神道であっても構わない。

人に個性があるように宗教に多様性があって良いと仰いました。

今思うと、O教やT教等の人に迷惑をかける宗教は論外ですが、いろいろな宗教があっても良いし何を信じても良いという今の考え方の基礎はそこ当たりからかも知れません。

201系中央線電車に聖霊様の働きを感じました。

 

 

わたしは福音を恥としない。

福音は、ユダヤ人をはじめ、ギリシア人にも、信じる者すべてに救いをもたらす神の力だからです。

ローマの信徒への手紙 1.16

 

お読み下さりありがとうございます。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ


地の塩

2009-12-14 23:28:01 | 整体

先日「何によって憶えられたいか」をブログに書きました。

9日(水曜日)に阪神タイガースの赤星憲広外野手(33)が兵庫県西宮市内のホテルで会見し、現役引退を発表しました。

中心性脊髄損傷でプレー不可能と言うことでした。

もし今学んでいるJN整体スクールでの施術で治すことが出来たら本当に素晴らしいのにと思いながら、ニュースを見ていました。

どんな施術でも治せないことはあるので、不可能ならば仕方ありません。

でも、赤星選手は、クリスチャンであるかは知りませんが、小さき弱きもの立場に立ってものを考えることの出来る素晴らしい方に思えます。

若くしておごらず、身体の不自由な方に車椅子をプレゼントしたり、チャリティーに参加したり社会に貢献できることを考えて実践している方で、軽いプロ野球選手ではない人間としての魅力を併せ持つ方と思いました。

プロ野球選手として活躍できなくなっても、これで終わりではない、社会で広く活躍する方に違いなく、きっと応援したいと思います。

ちなみに私は、プロ野球ではどこの球団を応援するものではありませんが、速い選手が大好きです。

かつての柴田、福本、屋敷、赤星等の足の速いプレーヤーに大いに魅力を感じます。

走者として塁に出ると、盗塁するのだろうか、フィールドに野手として立っていると難しい飛球に追いつけるのかわくわくしてプレーを見ていました。

野手ばかりでなく、速い球を投げる投手にも心躍ります。

金田、江夏、江川、津田、山口等も大好きです。

上手いピッチャーは頼りになりますが、速い玉で打者との真っ向勝負があり、押さえるかどうか大きな期待感を持ち見ることが出来るので大好きです。

赤星選手も塁に出ると何時走るのかと心躍らせて見ていました。

本当に全力でプレーする素敵な選手でした。

感謝。

赤星憲広氏は「プロ野球選手として憶えられたい」と取り組んでこられたと思いますが、これからは「何によって憶えられたいか」を新たに問い、出発して欲しいと思います。

地の塩として出来ることを頑張って欲しいと祈ります。

 

私は「整体師として憶えられたい」と今考えています。

出来ることを取り組んでいこうと思います。

 

塩は良いものである。

だが、塩に塩気がなくなれば、あなたがたは何によって塩に味を付けるのか。

自分自身の内に塩を持ちなさい。

そして、互いに平和に過ごしなさい。

マルコによる福音書9.50

 

お読み下さりありがとうございます。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気>ブログランキングへ


何によって憶えられたいか

2009-12-12 21:47:16 | 整体

昨日は冷たい雨が降っていました。

多摩ニュータウンバプテスト教会の小野路にある憩いの家も寒く感じましたが、『やさしい教理』での学びは熱いものでした。

一昨日、津波牧師はほんの数秒でありましたが目の前を通ったご婦人に見覚えがあったそうです。

咄嗟に記憶の引き出しからでた人物像と発した言葉が『郡先生のお嬢様ではありませんか?』であったそうです。

40年程前のことですから、お互いにだいぶ変わっているはずです。

が、ご婦人も津波牧師を覚えていて下さり、丁寧にご挨拶を頂いたそうです。

そのご婦人が勉強会で教材に使っている『優しい教理』の著者郡博之先生のお嬢さんであったそうです。

勉強会への聖霊様の働きを感じます。

勉強会の中で、沖縄で活躍されている糸満市のマラナタキリスト教会のH牧師の話が出ました。

H牧師は那覇でお目にかかった情熱的なご夫婦の牧師で、手力で私を癒して下さいました。

キリスト教にも気功のように見えない力で人を直接癒す技があることを伝えて下さった方です。

JN整体スクールのJ校長・K先生にはその様な力が施術の基本であるからしっかり技を学ぶ様に指導して頂いています。

別の角度から力の存在を示され、真剣な学びを決意させて下さった方が、H牧師です。

そのH牧師が、沖縄での教会訪問コンサートで司会をされたそうです。

その司会の語りの中で、津波牧師のことを『私の人生を変えた牧師』と紹介したそうです。

人の人生を変える程記憶に残る素晴らしい牧師と紹介され、涙が出るほど嬉しかったそうです。

津波牧師は牧師として憶えられたいと思い、キリスト者となってからずっと過ごしてきたそうです。

私は、牧師として憶えられていると感じ、人生これからですが、嬉しく思ったそうです。

これからも牧師として用いられ福音を多くの方に伝えると仰っていました。

ご一緒に学んで下さったY姉は、教会の音楽プロデューサーとして用いられ、音楽を通して地域の中で福音を伝えています。

JN整体スクールでご指導下さる西鎌倉カイロプラクティックセンター(http://www.k2.dion.ne.jp/~kamakura/index.htm)のE先生がいらっしゃいます。

書かれているブログ『JN整体スクール講師による、成功への指針』(http://blog.goo.ne.jp/hattennsikou)のなかで、ピーター・ファーディナント・ドラッカーについて触れていることを思い出しました。

彼の言葉で、『何によって憶えられたいか』があります。

1年に2度、この問いを自らに問いかける。

それだけで、三年後五年後には仕事が変わり、人生が変わる。

誰もが、今の自分よりも、良い自分、誇れる自分、素晴らしい自分、しかし、なりうる自分を思い描く。

すると、毎日の一挙手一投足がそちらに向かう。

「今日でも私は、この問い、つまり何によって憶えられたいかを自らに問いかけている。

これは、自己刷新を促す問いである。

自分自身を今日の自分とは若干違う人間として見せるよう仕向けてくれる問いである」

たゆまぬ進化を続けて来た、これからも進化を続ける津波牧師やJ校長・K先生・E先生・・・・・の姿が心に浮かびました。

少しでも良いから進化するように取り組もう、「何によって憶えられたいか」問い続けようと思います。

 

 

神がその「息を著者に吹き入れて」、彼らがその導きのままに書いたのです。

「やさしい教理」郡博之著(p9 9行~10行)

 

お読み下さりありがとうございます。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ


初めに言(ことば)ありき

2009-12-11 02:33:39 | 整体

少し寒いけれど良い天気でした。

JN整体スクールに行くとK先生がNさんとJNTを復習するように言われました。

Nさんに早速お願いして復習させてもらいました。

出来ない自分を知りました。

来週までにもう一回復習しておこう。

定刻が近づくにつれ続々と人が集まって来ました。

校長の話には何回か出てきた初めてお目にかかる世田谷カイロプラクティック整体院(http://www.naosu-seitai.jp/)のT先生、

森カイロプラクティック整体院(http://www31.ocn.ne.jp/~kaze/index.html)のM先生、

臨床生のOさん、Kさん、Mさん、Tさん、Nさんと木曜日の定例メンバープラス日曜日のスクール生が参加し、

15名ものスクール生に教室は鮨詰め状態に近いものでした。

そんな中、J校長がお話をして下さいました。

子宮癌の方が本院【江戸川ケーシーカイロプラクティックセンター・小岩整体院(http://www.jinbo-co.jp/KC.htm)】に来られたそうです。

癌などのなかなか直らない方に施術する際はJNTをしっかり行うそうです。

JNTにより自然治癒力が高まり回復へと向かうそうです。

15分程じっくりとJNTを行い治癒を目指すそうです。

T先生にJNTの効果について問われると、『自律神経が整えられるので自律神経失調症の方へ非常に効果がある』と応えていました。

明瞭簡潔に言葉を選んで説明する力量がある素晴らしい先生であると感じました。

JNTはいわゆるカイロプラクティックだけではない施術ですが、大切な技術であると確信しました。

その後J校長の施術を学ばせて頂きました。

神業の域に感じましたが、きちんと施術効果を考えて行われているものでほれぼれしました。

で来週はJNTの総復習をします。

JNTが上手くできないと施術効果が上がらず、直せる整体を施術できないとのことでしたので、生命線だ!

ちょっと自分の及び腰の性格が残念に思いました。

J校長が灸を学びたい者いるかと聞かれた時、真っ先に手を上げたかったのですがまだJNTすらしっかり出来ないのに良いのかという及び腰で手を上げることが出来ませんでした。

まだまだ真剣さが不足している自分を感じました。

きちんと出来る様にしたいと思います。

JNTがしっかり出来る様になる。

灸を学ぶ。

瑞穂のE先生に言葉にすると実現すると伝えられています。

 

 

初に言(ことば)があった。

言は神と共にあった。

言は神であった。

この言は、初めに神と共にあった。

万物は言によって成った。

成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。

ヨハネによる福音書(1・1~3)

 

 

お読み下さりありがとうございます。

クリックで応援して下さると幸いです。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ


瑞穂カイロプラクティック整体院

2009-12-10 05:00:26 | 整体

昨日は、E先生の御好意によりJR八高線箱根ヶ崎駅から歩いて1分にある瑞穂カイロプラクティック整体院(http://jin-chiropractic.hustle.ne.jp/)を見学させて頂きました。

施術を見学させて下さったE先生とN氏に感謝します。

10時から施術が始まりました。

最初に問診、検査、施術と進みます。

問診では前回の施術からの経過・現状を丁寧に聴きとっていました。

それを元に検査を行い、今日の施術が決まったようです。

最初に丁寧にJNTを行いました。

スクールで学ぶ技術がそのまま使われているところを見せて頂き、基本的な技術ではあるが勉強を深めて行く必要性を感じました。

その後スクールの上級生が学んでいる矯正術が施されました。

検査や矯正術まだ学んでいませんが、E先生の確かな施術を拝見し、焦って先に進むのではなく一つ一つをきちんと出来る様になる必要性を痛感しました。

最後に脳脊髄液の調整等で約1時間の施術が終わりました。

E先生は黙って施術をしているわけではありませんでした。

絶えずN氏とコミュニケーションを図っていました。

お客様との信頼関係があれば、どんな施術も基本的に効果が非常に高いそうです。

世間話の一つも出来なくては信頼関係を構築することは出来ません。

相手を思いやり話を聞いて声をかけるさりげない会話の必要性を痛感しました。

また、JN整体スクールで学ぶ技術は根治を目指すレベルの高い技術なのですが、施術を受けているN氏の顔を見ていたら、根治を目指す技術にもかかわらず癒されていることが分りました。

最後の深呼吸では寝息を立てて寝ていました。

J校長がJNTをきちんと行うと癒しにもなると授業中にさりげなく言った言葉の大切さを改めて思い返します。

J校長の言葉は冗談の様でありながらも真実を語ることを確認しました。

一言も漏らさずに聞くのだと思いました。

痛みがなくなり、感謝してN氏が帰った後色々お話を伺うことが出来ました。

要点をまとめます。

キリスト教での『はじめに言葉ありき』、また神道の『言霊』のように、言ったことは必ず実現するので、いつも前向きに成功だけを考えて発言すると良いと最初に伺いました。

人のことを悪く言ったり、自分の未来を信じることが出来ないと夢を実現することは適わない。

日頃の自分の言葉一つ一つの重さを知りました。

心掛けます。

お客の根治を真剣に願うなら、少なくともワンクールは通ってもらう様に信頼関係をつくらなくてはいけない。

初診の最初の10分が大切であり、何故何回か通ってもらうのかきちんと説明できるように臨床研修で学びなさいとご指導頂きました。

インターネットのホームページと併せて整体院で治療を続けていく上での生命線でもあり、しっかり学びます。

ホームページの重要性は授業の際にJ校長、K先生が言っていましたが、本当のことだと分かり、早速ホームページビルダーを購入し勉強することにしました。

ブログはすぐにでも始めた方が良いと指導され、特別な知識が無くてもすぐに始めることができました。

ホームページに関しては難しくて躊躇していました。

E先生に背中を押されました。感謝します。

開院に際してはJ校長のお話を良く聞くように言われました。

中小企業診断士の資格を持っているだけではなく、いろいろな医院を成功させた知恵をお持ちのJ校長という良き見本がいるのですから素直に聴きなさい。

素直な心の如何で結果が違ってきているという現状を目の当たりにしました。

J校長は人間としても尊敬できる方ですので、J校長を信頼してついて行くしかないと決心しました。

ほかにも色々ありますが、一番心に響いたのは自分の運命を受け入れ、出来事はすべて自分が良くなって行くためのプラス思考でとらえているE先生の人生観でした。

どんな場面でも明るく思いやりをもたれ前進するE先生のお人柄のルーツを知り、自分がこれからいろいろな場面でE先生の顔が浮かぶことを確信しました。

実り多い見学でした。

ブログ上ですが、改めて、お忙しい時間を割いて素晴らしい施術を見せて頂いた上に、お昼までごちそうになりありがとうございました。奥様にも感謝します。

開院することが出来たら、報告しなければならないと思いました。

素晴らしいE先生とJN整体スクールとの出会いに聖霊様のはたらきを感じます。

 

お読み下さりありがとうございます。

クリックして応援下さると幸いです。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ


瑞穂へ行ってきます。

2009-12-09 00:07:21 | 整体

何でもそうだと思いますが、一番大切なのは『理念』、次が『人格』、最後が『テクニック』だと思い今JN整体スクールで学んでいます。

「いつも最初にお客さんの利益を考えなさい。」とJ校長はいつも話されます。

「しっかりとした技術を身につけ、きちんと治すことが出来るようになりなさい。

自分の技量で治せないなら、きちんと治せる人を紹介することがお客さんの利益ではないか。

お客さんの利益を最優先させなさい。」と仰います。

かつて吉祥寺の伊勢丹に白衣を探しに行ったことがあります。

生憎伊勢丹にはなかったので、係の方が近隣のお店に電話をして探して下さいました。

東急百貨店にあったので、確認して下さり、東急百貨店で求めることが出来ました。

自分のお店の利益よりお客の利益を最優先する伊勢丹の姿勢を信頼し、今では求める時は伊勢丹を利用しています。

お客を大事にしている店は長続きすると思っています。

明日は瑞穂の整体院へ見学に伺います。

院長のE先生はセミナーで声をかけて下さり、また望年会・二次会でも話をして下さいました。

いつも前向きで人を大切にする方であると分かりました。

J校長の『理念』のもとでどんな仕事をされているか、楽しみです。

『人格』は人に信頼関係を生ませる大きな要因です。

JN整体スクールで学んでいることで面白いと感じることがありました。

人間は心に壁があると身体は無意識に緊張してしまうそうです。

つまり、施術に必要な筋肉の緩み等が自分の想定ほど期待できないので、どんなに施術が上手でも効果が長続きしないそうです。

逆に少しぐらい施術が下手でも、信頼関係があれば身体の緊張が解けるので予想以上の施術効果があるそうです。

一目で良い先生だと感じた瑞穂の院長E先生がつくっている人間関係・信頼関係はどんなものか知りたいと思っています。

『テクニック』は卒業・開業した時点でお墨付きが与えられていますから、その素晴らしさを堪能させて頂こうと思っています。

中でも、J校長が基本がしっかり出来ている施術は治療効果が高く、継続すると語られているので、今学んでいる基本施術がどの様に実際の治療で用いられているのか知りたいと思っています。

興味津々です。

いずれにせよ、お客様を施療しているところに伺い見学させて頂くのですから、お邪魔にならないように気をつけたいと思っています。

今、整体院のお客さんは肩こり・腰痛・頭痛・生理痛等でいらっしゃる方が多いそうです。

女性の方がほとんどであると聴いています。

女性にはどの様なことに注意しながら施術するのか知りたいと思っています。

男性と女性は身体のつくりも違いますし、心のありようも違うと思います。

私は男子校で育ち、また男の部活動で育ったせいか、なかなか女性というものが分かっていません。

今、スクールでは先生方のご配慮でWさんとご一緒させて頂いていますが、新しい発見ばかりです。

お話を伺えたらと思っています。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

 

毎週水曜日は町田市小野路にある多摩ニュータウンバプテスト教会『憩いの家』で津波牧師とキリスト教の教理を学んでいます。

今週私は参加できませんが、どなたでも参加することが可能です。

ご一緒に学びませんか。

日本の里百選に選ばれた風光明媚で閑静な小野路には『ショパン』という喫茶店があります。

ピアノが2台置いてあり、ピアノの演奏を聴くことが出来ます。

来年はショパン生誕200年です。

12月18日金曜日19時から八王子パペルブルグでお菓子コーヒー付きのクリスマスコンサートが行われます。

ショパンの曲も聴くことが出来ますので、お時間の都合がつく方はお越し下さい。詳しくは、

『チャキの大盛り晴れ日記』

http://blog.goo.ne.jp/chakihimawari

『ピアニスト水野ゆみのページ』

http://www.ac.auone-net.jp/~ymmizuno/index.html)、

『チェリスト黄原亮司チェロの響き』

http://www.kouhara.com/

『多摩ニュータウンバプテスト教会・津波牧師体験日記』

http://blog.goo.ne.jp/tamanewtown-bpch/

をご覧下さい。

多摩ニュータウンバプテスト教会の誇る著名な方々が出演されます。

素晴らしい演奏や福音が約束されています。

 

お読み下さり感謝します。

クリックで応援して下さると幸いです。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ


バプテスマ

2009-12-08 01:23:30 | 整体

早めに小野路にある多摩ニュータウンバプテスト教会の礼拝堂『憩いの家』につくと、T姉が来てピアノを準備されていました。

今日は良い天気で風もなく、式に備えて鳥たちも厳粛にしているようです。

T姉はお忙しい中遠くから式に駆けつけて下さいました。

式後に1曲独唱をするところ、祝福をてんこ盛り授かるようにと、一緒にYu姉と賛美歌を歌おうと練習しました。

先日の繰り返しになりますが、歌うことで福音を伝えようとするT姉とご一緒することで大きな福音がYu姉にもたらされます。

歌など普段余り歌わないYu姉も、今日は賛美歌をT姉と共に教会員の皆さんに披露するようです。

私がはじめて見た津波牧師の演奏は素晴らしいもので、お二人の賛美歌を盛り上げます。

そうこうしているうちにYa姉がNa姉とNi姉と共にお見えになりました。

津波牧師が式の次第を発表し、皆さんで賛美歌をバプテスマの後に歌うことになりました。

練習は無しですが、いつもYa姉が賛美歌を導いて下さいます。

大船に乗ったつもりで安心して賛美できます。

式の前に、Na姉がお祈りを捧げました。

心のこもったNa姉らしいお祈りで感謝します。アーメン。

1時に式が始まりました。

津波牧師のお話の後、Yu姉が御自分の信仰告白文を読み上げました。

自分の気持ちをわかりやすく伝えた良い文でした。

いつも良く色々と考えていることが分かります。

内容に関しては、津波牧師が冊子を作られたようですので、お問い合わせ下さい。

その後に冠水礼でバプテスマが行われました。

温かい日差しの中で山の緑を背景に水は耀いていました。

光の中での素晴らしいバプテスマでした。

 

Yu姉が着替えている間、皆で賛美歌を歌いました。

賛美歌の後、お祝いの会があり、Ni姉が素敵な花束をYu姉にプレゼントしました。

カサブランカなどの香りの良い美しい花が綺麗に整えられ、部屋中幸せの香りに包まれました。

T姉とYu姉が賛美歌で福音を伝えます。

津波牧師の伴奏の調べに乗り素晴らしい歌で感謝の気持ちが伝わりました。

Ya姉とT姉が『神様のカリス』で更に福音を伝えます。

『神様のカリス』は、多摩ニュータウンバプテスト教会の誇る音楽プロデューサーYa姉が作曲された教会オリジナルソングです。

お二人による素晴らしい賛美の歌を聴くことが出来ました。

その後に歓迎茶話会が催されました。

Na姉が美味しいアップルパイを焼いてきて下さいました。

美味しいだけでなく綺麗なアップルパイでルビーのようなリンゴに驚きました。

料理でも祝福の気持ちが伝わることを知りました。

多摩ニュータウンバプテスト教会で共に賛美するYa兄もお祝いの言葉を述べました。

皆でお祈りを捧げ茶話会も終わりました。

これで妻も一人のクリスチャンです。

クリスチャンになったら終わりはありません。

クリスチャンになってからどう生きるかが大切です。

Yu姉にはYu姉らしく、先輩達を見習い生き生きと生きてクリスチャンとしての証をして欲しいと思っています。

遅れましたが、バプテスマの前から色々と準備の勉強会をして下さった津波牧師はじめ支えて下さった多くの皆さんに感謝します。

とても心に残るバプテスマでした。

 

お読み下さりありがとうございます。

クリックで応援して下さると幸いです。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ


セミナー

2009-12-07 10:19:49 | 整体

昨日は日曜礼拝を休み、JN整体スクールの集中セミナーに学びました。

多摩ニュータウンバプテスト教会の津波牧師やY姉・Na姉・Ni姉と礼拝に参加すると1週間これから頑張るぞと言う気持ちになるのですが、今週は仕方がありません。

小岩の地からクリスマスに向けてお祈りを捧げました。アーメン。

小岩のセミナー会場に9時30分に着きました。

一緒に学んでいるWさんはじめOさんKさんは30分も前に関わらずもう来ていました。

みんなで学ぼうという意欲が伺えました。

敬愛するJ校長・E先生・S先生・K先生が会場に着くとセミナーが始まりました。

普段見かけない方が多いのでどんな方か伺うと、開業者の方でした。インターネットでおなじみのT先生・O先生・Yu先生・Ya先生・K先生・E先生はじめ15名以上の開業者の方や他曜日に学ぶ20名以上のスクール生が集いました。

同じ頃入学した日曜日クラスの方と見学以来はじめて顔を合わせたので近況報告をしました。

学習の進み方は、ほとんど同じでした。

お互いに頑張ろうと誓いました。

私やWさん等はまだまだ学びはじめたばかりで分からないことが多いのではないかと心配しましたが、話を聞いて分かったことが大変多く勉強になりました。

専門用語に関しても解説を入れて下さり、理解することができました。

感謝しています。

マニュピレーションが今セミナーのテーマでした。

施術に当って大切なことを実技で示しながらゆっくり進めて下さるので、理解が進みますしできるようになります。

家庭で施術したところ肩こりに大いに効果があったことを報告しておきます。

入学希望者が3名ほどいたそうですが、この雰囲気を見れば、JN整体スクールのいつも前向きに取り組み仲良くお互いに高めあう姿が分かって頂けたと思います。

伝えられている技術はもちろんレベルは高いものだと思います。

それ以上に教える側も学ぶ側も参加している人のレベルが高いことを知ってもらい一緒に学ぶ仲間になると良いと思いました。

10時から17時半までがあっという間でした。

長いと感じることは全くありませんでした。

もっと学びたいという気持ちで終わりました。

上手な学習への動機付けです。

学生がいつも意欲をもてるように細かいところまで気を遣って指導している真面目な学校であることが分かります。

J校長は必ず参加した一人一人に声をかけて下さいます。

それも意欲が湧きます。

そんな心遣いを大切にし、声に応えることのできる学生でありたいと思います。

先生方も必ず実技の際に声をかけて下さいます。

どんな人でも出来るようにするという先生方の意欲が熱く感じられます。

教える情熱に学ぼうという謙虚さが呼応して、実に活気溢れるセミナーであったことを報告します。

 

 

セミナーの後は望年会がホテルで開かれました。

皆さんの話の中から学ぶ意欲が湧きました。

立食パーティ会場の中は開業者の方と学生が色々語り合い学ぶことが多い会でした。

瑞穂のE先生の整体院に今週水曜日に伺い見学させて頂くことになりました。

E先生はブログにもあるようにクラシックバレーをやったりノルディックスキーにトライするなど意欲溢れる先生です。

見学したいことや伺いたいことをお伝えしました。

開業時間内に伺うので、施術の邪魔になると思いますがよろしくお願い致します。

J校長もE先生にお願いして下さいました。

ご迷惑をかけます。

見学させて頂いてからまた報告したいと思います。

帰りの電車の中かけさせて頂きありがとうございました。

席を譲って下さったWさんに感謝します。

かなり疲れたようで久々に腰が少し痛みましたが、おかげさまで朝には痛みが引いていました。

明日はスクールの日です。

また新たな気持ちで学びたいと思います。

 

いつもお読み下さりありがとうございます。

クリックして応援して下さると幸いです。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ


ミュージックって本当に素敵ですね!

2009-12-07 07:14:16 | 整体

先週の土曜日に多摩ニュータウンバプテスト教会の関わる

憩いの汀(チェロK兄・ピアノM姉・ソプラノY姉)、

谷間の百合合唱団(Y姉・T姉)、

聖歌を賛美する白ゆりの会、

教会員のNa姉・Ni姉の所属するTAMAハレルヤ、

ひまわりクワイアーズ、

ピアノ伴奏のS姉

がベルブ永山に一同に集い、クリスマスコンサートが催されました。

『憩いの汀』の皆さんの演奏は沖縄の地に共に伺って、その素晴らしさは折り紙付きです。

Y姉が指導者としてのK兄とM姉のエピソードを語り、会場が盛り上がります。

沖縄のO病院を訪ねた際にOクリスチャン学園の小学生・中学生が会場で演奏を聴いていました。

子ども達は、K兄を見てどこかで見たことがある方だと思っていたそうです。

彼らは、チェロを学校で音楽の時間に勉強し家庭でも練習するそうですが、その練習用DVDがK兄が作成し出演していたものあったそうです。

家に帰りDVDを見て子ども達はK兄に気づいたそうです。

演奏の素晴らしさもありましたが、いつも学んでいる方がK兄であり感慨も一塩であったそうで後日お礼の手紙を頂いたそうです。

K兄が全国的に知られている素晴らしい演奏者としてだけでなく秀逸な指導者であることを知り、新たなK兄の一面を知ることができました。

Y姉はM音楽大学で教鞭を執る方で、ピアノ伴奏のS姉も教え子の一人だそうです。

Y姉は演奏家の個性を大切に指導するそうです。

人間を決して比較しないでその人の一番良いところを伸ばす指導をなさるので、演奏家達は自分の可能性に気づき、演奏や学習に取り組む意欲が湧きその人に能う才能が開花するそうです。

また、その指導は人生に前向きな方を育てていることがS姉を見ていて良く分かりました。

S姉は依頼されるた演奏をスケジュールが許せば決してと断ることが無く、状況の如何に関わらずトライするそうです。

沖縄にご一緒させて頂き拝見したM姉の演奏に対する姿勢と通ずるものがあり、見事な師弟関係が作られる指導であると感服しました。

続く、白ゆりの会、TAMAハレルヤ、ひまわりクワイアーズ、谷間の百合合唱団の歌からはクリスマスを賛美する気持ちが光がさすように伝わってきました。

歌には2種類あると津波牧師と語ります。

一つは自分で満足し自分で歌うことにことによって自分が癒されるもの。

もう一つは、自分で歌うことでほかの方に福音を伝えるもの。

言い換えると、自己満足の歌か人に聴かせる歌かの違いだと思います。

さすがにY姉がずーっと指導された方々の歌は、技術なんて話は抜きにしても私達を十分に魅了し福音が存分に伝わってくるものでした。

Y姉の日頃の粘り強いご指導とコミュニケーションに頭が下がりました。

再び聴かせる憩いの汀の演奏があり感動と十分な賛美が伝えられました。

花束が贈られ、会場の皆で『もろびとこぞりて』を大合唱し、2時間のコンサートもあっという間に終わりました。

参加された方々が皆笑顔でお帰りになったことからも、素敵な2時間であったことが分かります。

帰りにふと気づくと冷たい雨も上がり、雲の隙間から月明かりがこぼれていました。

神の祝福に感謝する一日でした。

アーメン。

 

いつも読んで下さり感謝します。

クリックで応援して下さると幸いです。

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ人気ブログランキングへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ