今日は元気が出ないなと思いながら過ごしています。
いかんいかん、このままだとまた動けなくなる。
何か元気の出るものを食べよう。
野沢菜・ちりめんじゃこ・海苔の佃煮・タラコ・焼き鮭・オカカ・梅干しこんなものが頭に浮かんだ。







焼き海苔と来れば、そう、おにぎりです。


おにぎりは母や父が作ってくれた元気の出るご飯、所謂『元気飯』です。
運動会や遠足、大会や修学旅行で必ずおにぎりを握って送り出してくれました。
どんなに疲れてもお昼におにぎりを食べ元気が出たことを思い出します。
今、疲労回復に栄養ドリンクやサプリメントがブレイク中と聞きます。
栄養を栄養ドリンクやサプリメントで採るより、食事の中で採る方が吸収も良いそうです。
この景気で忙しい人は幸いですが、食事をしっかり摂ることが出来ない程忙しい方もいるようです。
むかし大学を受験した頃3当5落と言われ、寸暇を惜しみ勉強したことが思い出されます。
3時間の睡眠で勉強に臨む人は合格するが、5時間の睡眠で勉強に臨む者は不合格になると言うものです。
5時間睡眠で1校は合格しましたが1校は不合格でした。
良い状態で頭を働くようにすれば効率が良くなり時間以上に効果的ではないかと今になって思います。
受験生の方々は受験中であったり試験直前の追い込みで本当に忙しく疲れている時期ではないでしょうか。
皆さん、栄養補給におにぎりは如何でしょうか。
おにぎりを頬張りながら仕事や勉強も出来ますし、味噌汁や漬け物が付くと栄養価も上がるのではないでしょうか。


またゆで卵も肉よりもアミノ酸のバランスの良いタンパク源です。

一緒に食べれば更に栄養価が上がるのではないでしょうか。
きちんとその人の『元気飯』を食べてより高みを目指して下さい。
さて、肩こりや腰痛は食事では治せません。
肩こりや腰痛がひどかったらストレッチが良いそうです。
少しでも運動すると頭も良く動きますし、食事も美味しくなり栄養吸収も良いのでストレッチ体操はおすすめです。
それでも直らないときは、整体やカイロプラクティック整体院等で施術してもらうと良いと思います。
おにぎりを食べたら元気が出ました。
もう一頑張りしましょう。
お読み下さりありがとうございます。
にほんブログ村・お気に入りランキングと人気ブログランキングに参加しています。
書き続ける励みになりますので下のバナークリック(ぽち)で応援下さると幸いです。


にほんブログ村人気ブログランキングへ