台風も去り、一安心
特に、被害なしで助かりました
連休雨降りだったので、先日のJBLミッドレンジの
高音不足にコーラル ツィターを接続しました
さすが、口径がでかいのでかなり絞り気味でいい感じ
ちょっと落ち着いた音がにぎやかに
これで、様子をみようかと思います
台風も去り、一安心
特に、被害なしで助かりました
連休雨降りだったので、先日のJBLミッドレンジの
高音不足にコーラル ツィターを接続しました
さすが、口径がでかいのでかなり絞り気味でいい感じ
ちょっと落ち着いた音がにぎやかに
これで、様子をみようかと思います
台風のせいか朝から雨が
せっかくの休みがだいなし
そんな中、銀座 山野楽器でイベント
サラオレインが来る!
雨のため、ミニライブは中止
サイン会のみとなった
早速、車で駆けつけました
駐車するところがなかなか見つからず
14:10分過ぎ到着
最後尾の列に並び、順番まち
やっと見えました
小柄で、可愛らしい
CDのDiskにサインをもらい
さっさと帰宅、道路も思ったほど混まずたすかり
お土産にポスターもらいました
今度は、生で歌が聴きたいね!
昨日は、あのBOSTONのコンサートに
行って来ました
相変わらず、武道館ライブは人ごみ
やっとのことで、アリーナ席にたどりつきました
B3ブロックなので、結構近い!
ステージが良く見えます
始まりは、定時間20分オーバー
会場は、待ちどうしさでいっぱい
少しいらいら、開演前なのに手拍子がでる
あせる気持ちは、皆同じ
ほんとに現れるまで信じられない感じ
とうとうライトが消えた
お馴染みの曲でスタート!ついに生の演奏が聴けた
感激、感激
メンバーは、6人
絶好調なギターが鳴り響く
途中、スペシャルゲストなどあり
見事に、アルバムの演奏を再現
もう、最高です! スマホで写真なんか撮ってる場合じゃない!
今回の、演奏で感じたことはメンバーのチームワークがいい事
ギターの3人が、交代でキーボードを演奏
だがこまったもんです、メインギターの‘Tomさん’がステージの真ん中で演奏
ボーカルさんかわいそう
そういえば、女性のキンバリーさんがBassではなくリズムギターなのが意外でした
あっという間に初日の公演も終わってしまいました
満員御礼では。。。 結構当日券買ってるひといました
気持ちよく、帰りました
グッズです。真ん中の円盤が回転します
ツアープログラム 印刷があまり良くない、紙質のせいか?
どんどん秋も深まっていきます
今日は、涼しい一日でした
秋の夜長に、小型スピーカーでもいかがでしょうか?
今回は、JBL 104H-2とコーラルH105の構成でいこうかと思います
前回、JBL 1E5-2を鳴らしてみましたが単発では平坦な音に終わり
結局、3wayになってしまいました。
しかし、今回のミッドレンジは良いです
単発でも使える、あと少し高音がでればいい感じです
H105は、まだ届いてません
コンデサーは、ドイツ製らしきものを使う予定
obbligato Gold ポリプロピレンフィルムコンデンサー 1.5uF 630V 1ペア
イタリア・ドイツの技術で作られたObbligatoコンデンサ
非磁気ケースによりシールド
最高級のポリプロピレン・フィルム使用
極めて堅くタイトに隙間無く巻かれているアルミニウムフィルム
非常に低いインダクタンス
高純度OFC銅リード線スズメッキ
CORAL H-105 ツィーターユニット
サイズ
W(幅) : 70.00mm H(高さ) : 70.00mm D(奥行) : 102.00mm
重量(kg)
1.10kg
発売時期 1981年10月
販売数量
スペック
■再生周波数帯域:4,000-30,000Hz
■推奨クロスオーバー周波数:5kHz
■インピーダンス:8Ω
■最大入力:50W
■出力音圧レベル:108dB/W/m
■磁束密度:14,500gauss
■バッフル開口径:7.01cmΦ
耐圧630V
ツィーターとATTがくるまで、まだ時間がかかりそう
まあ、ゆっくりいきますか
暑い夏から、一気に秋の訪れでしょうか
日差しがでないと、涼しい風が
心地よい季節です
もう、お彼岸になりました
秋祭りもちらほら
道路が渋滞してます
うちのほうでも、子供神輿がとおります
秋といえば、芸術の秋
この季節、秋の女神が来日してます
サラオレイン
最近、よくテレビで観ます
セカンド、アルバム発売
これは、イイ!
メイJに良く似ています
どちらも、いい声してます
ミニコンサートがあるようで、時間があったら
生で聴いてみたい!
昨日は、花火大会でにぎやかでした
雨も降らず、お天気も花火日和
昨年より、一段と人ごみがすごい!
浴衣姿の、綺麗どころがぞろぞろ
今年の花火は充実
あちらこちらで、歓声が上がっていました
綺麗!
ゆったりとした時間が過ぎて行き
あっという間に終わり
来年も、また観られるといいな!
今日は、久しぶりに
有明まで、出かけてきました
お昼ごろ、突然の雨
無事、先ほど帰ってきました
ハムフェアーは毎年の恒例になってます
今年は、偶然のアイボールもあり楽しかった
中に入るまでが大変、15分くらい待ちました
今回、割引券が見つからず、定価1500円払いました トホホホホ。。。。
アイコムは、50周年なの? おなじみの、熱弁 グローバルアンテナ研究会 懐かしい、無線機
引田さんは、イズ
家にもありますDXハンター TS-520 これは珍しい、長波受信機
日本短波クラブは、健在! これまた、お馴染みFMでとばそう会 世界的有名 JAMSAT 西林さあ~ん
知ってる人誰もいない 松坂のおっさんはどうした
今回の、公開運用は、8J1A CQ誌、60周年 おめでとう!
今年の、目玉 JH1HUK 大島さんとついにアイボールできました
覚えてくれてて有難う。 懐かしくて、感激です! またいつか、430でお会いしましょう TNX OM
ひょんなことから、ベルコムの430MHz オールモード機について話し込んでしまいました
5000円の札が、状態もよく、動作チェックなしなのでこの値段。懐かしい70年代 430SSBの先駆け的存在
当時、プラグインのユニットは他の機種には殆どなく FT-101 TS-520くらいでは
ほんとにこんなに状態がいいのを観るのは久しぶり。元箱、電源ケーブル付き、それにオリジナルの取説あり
感動ものです。おじちゃん、ありがとう 15000円の値札に付け替えてもらって恐縮です!
多分、明日まで売れ残っているでしょう
夏休みも終わり
今日から、会社に行って来ました
天気が良くて、暑いな!
無事、今日のお勤め終わりました
ご苦労様
なんと、セリーヌディオンが来ません
コンサート中止
残念、次は何時になるか?
ぼんたんも成ってます 夏みかん
今年のサトイモの葉はでかい 熱中症、予防にスイカが最高
今週も、暑い日が続きます
南風が強く、夜は多少涼しい
先日、ZeppelinのCDを久しぶりに買いました
1stとⅢの2枚、紙ジャケです
中古で安く買えました
この2枚は、CDで聴くのは初めてです
レコードで最後に聴いたのは、90年代のような気がします
土日にでも聴こうかと思います
結局、Zeppelinですね!
ジミーさん、そろそろDVDでもだしてくれないかな?
暑い日が続きます
今日は、多少湿気が少なかった
夜も涼しい
昨日、一昨日の暑さはさすがに
厳しい!おまけに夕立
やる気がでません
最近、アマゾンを見てます
古い、ライブ盤も結構でてます
この前、セリーヌディオンのLive盤が安いので
即買いました
フランス語で歌っているので、感じがすこし違います
2CD+DVDはお得、ただしDVDの音にはむらがあります
録音状態に多少問題ありかな?
輸入盤の安いので我慢でしょうか
今年、11月来日は非常に嬉しい!
まだ、チケット買ってません
アナ雪も買っちゃいました
DVD、ブルーレイの2枚セットは無駄のひとこと
内容は、良いです!