夏山登山の反省会。
メンバー全員が参加し、全員が登頂成功したまれなケースでした。
だから、反省点はなし!
そして、今夜の懇親会も全員参加。
すばらしいですね。
DVD「2011北アルプス/槍ヶ岳」にも感動!
エピローグがよかったですね。
メンバー全員が参加し、全員が登頂成功したまれなケースでした。
だから、反省点はなし!
そして、今夜の懇親会も全員参加。
すばらしいですね。
DVD「2011北アルプス/槍ヶ岳」にも感動!
エピローグがよかったですね。
今夜のNHK番組「ワンダー×ワンダー」は、富士登山を生中継。
山頂のご来光もビデオで紹介していました。
富士で思い出したのは、今月槍ヶ岳山荘から見た富士山。
早朝、雲海の彼方に浮き出た富士山は神秘的でした。
(写真データ/2011.8.6 午前5:22 槍ヶ岳山荘から)
山頂のご来光もビデオで紹介していました。
富士で思い出したのは、今月槍ヶ岳山荘から見た富士山。
早朝、雲海の彼方に浮き出た富士山は神秘的でした。
(写真データ/2011.8.6 午前5:22 槍ヶ岳山荘から)
上高地から一番近いキャンプ場。
炊事場も共同浴場もあるので便利。
もう何十年も前、ひとりで旅したときこのキャンプ場で野営した。
モンベルのムーンライト�型テントに横になると、満天の星が見えたのを覚えている。
炊事場も共同浴場もあるので便利。
もう何十年も前、ひとりで旅したときこのキャンプ場で野営した。
モンベルのムーンライト�型テントに横になると、満天の星が見えたのを覚えている。
今年の夏山は、北アルプス。
北アルプスへの道は、まず上高地から始まる。
ところが、その上高地が土砂崩れで孤立したとのニュース。
出発まであと一月余り、果たしていかなることに・・・
(写真は、2005年8月 上高地。梓川から河童橋を望む)
北アルプスへの道は、まず上高地から始まる。
ところが、その上高地が土砂崩れで孤立したとのニュース。
出発まであと一月余り、果たしていかなることに・・・
(写真は、2005年8月 上高地。梓川から河童橋を望む)