goo blog サービス終了のお知らせ 

果てしなき電脳の日々

迫りくる電脳社会に翻ろうされながらも、同僚と楽しく酒をのむ日々の記録。

クールビューティ

2006年02月25日 | 2006_トリノオリンピック
エキシビジョンでも荒川静香の演技はすばらしかった。
優雅、華麗、どう表現したらいいかわからいないほど。
観客もイナバウアーに再び魅了されました。

ところで、冬季オリンピックの華と称されるフィギュアースケート、高度な技術と迫力ある演技で魅了する男子スケートですが、やはり華やかさで女子ほど注目されないのは気の毒ですね。

愛の賛歌

2006年02月24日 | 2006_トリノオリンピック
カナダのロシェット選手、なんと「愛の賛歌」で演技してます。
大きな曲ですねぇ。とてもいいです。
立ってるだけでエレガント、なんて表現されてます。
この時点で、トップに立ちました。

おっと、地元イタリアのアイドル、コストナーが登場しました。
大歓声です。

Ice Hokey Men

2006年02月22日 | 2006_トリノオリンピック
カナダ対チェコの試合を観てたら、もう眠れなくなってしまった。
しかし、これはまずいですね。あと1時間でフィギュアースケートが始まる。
仕事に差し支えそうです。
ところでこのアイスホッケー、競技名がIce Hokey Menとなっていましたが、ということはWomenもあるということでしょうか。あまり観たことないけど。

開会式

2006年02月11日 | 2006_トリノオリンピック
トリノオリンピックの開会式が始まりました。この時間、現地は10日の夜なんですね。こちらが宿り木で飲んでいた頃です。
おおーっ!イタリアが生んだ名優ソフィア・ローレンがオリンピック旗を持っています。こりゃ、なつかしい。「ひまわり」はとても好きでした。
おおーっ!オノ・ヨーコが出ました。英語でなにか平和のメッセージを発しています。ジョン・レノンもそう言っていたという話のようです。これは、スゴイ。
聖火が灯りました。感動的ですねぇ。おっと、さすがイタリア、オペラを歌いだしました。いやぁ、すごいですね。
さあ、大好きな安藤美姫、がんばってね。