goo blog サービス終了のお知らせ 

果てしなき電脳の日々

迫りくる電脳社会に翻ろうされながらも、同僚と楽しく酒をのむ日々の記録。

さばきのアーチスト

2011年01月16日 | 矢内理絵子
もうこのところの寒波ときたら一歩も外に出たくないほどの寒さ。
雪こそ降らなかったものの、宮崎でこんな寒さってありなの?

ところで、きょうのNHK杯に「さばきのアーチスト」の異名をとる久保利明2冠が登場。
ごきげん中飛車から華麗なさばきが見られるかと思いきや、佐藤康光九段の緻密な寄せにあえなく投了。
さすがですね、無冠でB級1組に甘んじていても強豪佐藤九段の意地が勝った感じがします。
なお、今日の矢内女王の出で立ちは白のスーツに上げ髪でした。


矢内女王は誰と結婚するのか

2010年12月08日 | 矢内理絵子
将棋ファンの間でいま最も関心の話題はこれ。
生放送で彼女への思いをつい公表してしまった某男性棋士はその後どうなったんでしょう。
思うに、彼女は同業者とは結婚しないのではないか。

ところで、先日のNHK杯の解説で久保棋王との意気がぴったり合ってましたね。
久保棋王って、独身?

orz! 矢内、タイトルを失う。

2009年03月06日 | 矢内理絵子
今期の女流名人位戦は、どうも気乗りがしなかった。
というのも、われらが矢内女王は決め手を欠き、第1局から長手数の決着が続いていたから。
まぁこれも彼女得意の粘り腰かなぁと思っていただけど、精彩を欠いていたのは確か。
そして終わってみれば、2-3でタイトル喪失。
厳しい勝負の世界ですね。

ところで、4期ぶりに女流名人に返り咲いた清水市代女流王将、さすがですね。
新聞などで、40歳1か月でのタイトル奪取は女流最年長記録などと書かれるのは意に沿わないかもしれないけど、女流界の第一人者にふさわしく、堂々たる風格を感じます。

新星登場!

2008年11月23日 | 矢内理絵子
きょうは矢内女流名人位の話ではなく、本日タイトル戦第2局が行われた倉敷藤花の話題です。
清水市代倉敷藤花(女流王将)に挑戦していた里見香奈女流二段が2連勝でタイトルを奪取。
若干16歳の倉敷藤花が誕生しました。
これは、我らが矢内女流名人位にとっても脅威ですね。


矢内女王のティアラ

2008年07月19日 | 矢内理絵子
マイナビ女子オープンの就位式のこと。
初代女王となった矢内理絵子の衣装がすごかったですねぇ。
特に、ダイヤをちりばめたティアラ、王冠にも似てきれいでした。
しかもそれが上品な矢内に似合ってましたねぇ。

老婆心ながら、このティアラ、優勝賞金の3倍はするんじゃないかと・・

矢内、ついに二冠!マイナビ女子オープン

2008年05月17日 | 矢内理絵子
先日立ち上げたスレに矢内ファンの方から書き込みがあり、ついに二冠達成との情報!
矢内が第1期マイナビ女子オープン5番勝負を戦っていたことは知ってましたが、ついに優勝したんですね。
これで、女流名人位とあわせて二冠、おめでとう!
この勢いで、現在挑戦中の女流王将も奪取したいですね。

(備考)
マイナビ女子オープンとは、毎日コミュニケーションズが販売している週刊将棋の公式棋戦「レディースオープン・トーナメント」がタイトル戦に発展したもの。
このたび、初代女王を決めるタイトル戦5番勝負が行われた。
優勝賞金500万円は、現在の女流棋戦の中では最高額。

矢内女流名人位を応援するスレ

2008年05月11日 | 矢内理絵子
突然ですが、矢内理絵子のスレッドを立てました。
なにしろ、当ブログの矢内の記事にあまりにもアクセスが多いので・・

さて、久しぶりのタイトル戦登場となった第30期女流王将戦五番勝負第1局は、本日都城市で行われ、190手を超す大激戦の結果、清水女流王将が勝ちました。
惜しかったですねぇ。
次回は、きっと勝ってくれると思います。

矢内理絵子

2006年02月11日 | 矢内理絵子
生放送のNHK将棋ジャーナルで、矢内理絵子女流名人はあふれる涙をこらえることができませんでした。司会という立場もあって必死に務めていましたが、VTRに両親が登場すると、苦節10年の思いとそれを支えてくれた両親への思いが一気にこみ上げてきたのでしょう、大粒の涙があふれました。

矢内は、タイトル戦にはたびたび登場するものの、ライバルで強豪の清水市代の前にことごとく屈してきた。もうこのまま勝てないんじゃないかと思っていましたが、このたび女流名人位戦5番勝負を3連勝で飾り、みごと女流最高位に就きました。
ほんとうによかったね。