アベノハルカス 2014年03月22日 | つれづれ日記 大阪二日目の朝。 ここはアベノミクスではなく、アベノハルカス。 高層ビルとしては、日本で一番高い建物となった。 つい先日オープンし、今月までは予約客しか最上階の展望台には登れないとこと。 でも、途中階にあった展望カフェから眼科を望むと、おおこれはすごい! 大阪の街が一望できるではありませんか。
新世界から道頓堀 2014年03月21日 | つれづれ日記 大阪に来たなら、やはりここははずせない。 新世界界隈の雑踏を楽しむ。 お昼は串カツ屋さんでビールを飲みながらほっと一息。 次に、道頓堀。 何度来ても飽きない街。 今夜はこの通りのホテルに宿泊する。
大阪交通科学博物館 2014年03月21日 | つれづれ日記 4月6日に閉館する大阪交通科学博物館。 閉館する前に一度は見ておきたい場所の一つ。 そこは、昭和を思い起こすワンダーランドだった。 特に懐かしかったのは、帰省の際にお世話になったブルートレインのプレート。
2014大阪モーターサイクルショー 2014年03月21日 | つれづれ日記 インテック大阪で息子と合流。 今日から開催される大阪モーターサイクルショーに行く。 一度行きたいと思っていたイベントで、今回サンフラワーがチケットを2枚提供してくれた。 会場に入って、びっくり。 とにかく、見たこともないマシンが所狭しと展示してあります。 もちろん、コンパニオンのお姉さんも(^^; カワサキといえば、このカラーですね。
大阪南港、かもめ埠頭に着く。 2014年03月21日 | つれづれ日記 金曜日の夕方フェリーに乗り、翌朝、かもめ埠頭に着きました。 なつかしい大阪港の風景。 連休のフェリーターミナルは、乗降客でいっぱい。 市営バスは、1時間に1本しか来ないので、あきらめて歩く。 大橋からの景色はいつもすならしい。
東九州自動車道、都農インター開通 2014年03月16日 | つれづれ日記 本日の開通で、東九州自動車道は宮崎ー延岡間が結ばれました。 県庁では記念イベント、楠並木ではふるさと物産展が開催されていました。
ハクモクレン散る 2014年03月07日 | つれづれ日記 春に三日の晴れなし。 今週は、出だしは晴れたものの、火、水は雨でVTR通勤も中断。 今朝は晴れたけど、明日土曜日は下り坂の予報。 冒頭の句は、春は晴天が長く続かないことのことわざですね。 庭のハクモクレンも散り始めました。
リード工業防水・防風ハンドルカバー 2014年03月03日 | つれづれ日記 3月3日(月)、ひな祭りの日。 やや寒が緩み、久しぶりにVTRで出勤する。 といっても、やはり手足は冷えるので完全防寒で行く。 今季採用したハンドルカバーは風が当たらず効果絶大。
3月。卒業式、謝恩会 2014年03月01日 | つれづれ日記 2月は逃げるように去り、早や3月。 県内は県立高校の卒業式で、宮崎観光ホテルでは有名私立高校看護科の謝恩会が開かれていた。 同じ会場で、きょうは医療講演会。