goo blog サービス終了のお知らせ 

姫たちの行脚日誌。~(元)こつぶ姫とおおつぶ姫~

2011年生まれの「ゆん」と2015年生まれの「アン」。
2人の姫たちとその近辺の行動記録です。

2014お正月

2014-01-06 23:59:30 | 姫の成長記録_2歳
アデノウイルスから何とか復活。

いくつかキャンセルした予定も
あったけど
30日からの予定は決行です。


お隣のお姉ちゃんに
遊んでいただくの図(^^)

その間、ママは全力で大掃除です。

玄関にもお飾りコーナーを(^^)

安物ですが、雰囲気は出た、かな。







今年の年末年始も
たくさん遊びました。



30日。
ママは高校のクラス会へ。
ゆんはパパとばぁば宅でお留守番。



翌日は木曽三川公園へ。

ターザンロープ!(パパ走る)

戻ってきた~。(パパ走る)


トランポリンやコンビ遊具も
たくさんあって
ママも小さい頃は
お気に入りの公園でした(^^)



大晦日でも関係なく
普段通りのリズムで寝付いたゆん。
大人たちは年に一度の酒盛り。


新年明けまして
静岡ばっちゃん宅に行く前にお一つ。

アスレチックのレベルは
高かったものの
貸切で自由に遊べました。

パパもちゃっかり
スプリング遊具に乗るし(-_-)
オイオイ。
(あえて画像は載せませんが)




土曜日はパパがお仕事。
ゆんリクエストで電車に乗って
駅前の公園に移動。


駅前のスーパーで
サンドイッチを買って
公園のベンチでお昼ごはん。

こういう遊び方も悪くない💓





連休最終日の日曜日。

遊び飽きたパパママは
8時半にゆっくり起きた姫に
リクエストを聞いてみると。

イチゴ、だそうで。

9時に予約を取って、即移動。

春より上手にもぎもぎできました。
放っておけそうだったので
親も各自でもぎもぎ。

30分ひたすら食べ続け
11時にはお腹ぱんぱんに。

もう何個食べたか分からん(._.)

ヘタを捨てに行くのも
時間がもったいないので
ビニール袋まで持参。
二回目なのに玄人っぽい?

山の中の公園で
石のすべり台を発見。

高さも角度もあるのに
底が浅く
サイドにも手すりが無いという
スリリングな一品(°_°)

お気に召したようで
何度も何度も繰り返し。

ちょっと一人じゃ滑らせられなくて
保護者同伴で。
(うっかりすべり台の途中から
飛んで行きかねん)
何度も何度も坂を登らされ
親は筋肉痛となりました(´・_・`)





そんな最終日の疲労を引きずったまま
パパママは仕事初めへ。

今年も楽しく過ごせますように!

アデノ☆クリスマス

2013-12-27 23:59:57 | 姫の成長記録_2歳
ゆん作のクリスマスツリー。

飾りが整列





お姫は連休明け、早々に発熱。

そのままダラダラと熱が続き
検査の結果
本日アデノウイルスと判明(-_-)


結局、19日に返品されてから
クリスマス会も吹っ飛ばし

一度も保育園に行くことなく
長期連休に突入でございます…。




そんな我が家の
2013クリスマスをまとめ。


ケーキはプティポワールさんの。



ちょーだい💓と言うので
お砂糖でできたサンタさんを
ゆんのお皿に入れてあげたけど
案の定、固すぎて脱落。

まだ早かったね💦


でっかいケーキなので翌朝も。






プレゼントもいろいろ。


パパのお客さんからいただいた
モロゾフのアドベントカレンダー。

本当は日付の数字を開けるモノですが
まだ数字の概念が無い二歳児。
一日一個、のルールで
好きな窓を開けていいことに。

毎朝のお楽しみにしました(^^)

ちなみに
中身はチョコやアメだったので
パッケージをそーっと開けて
好物のプチゼリーにすり替え仮面。

本当の中身はパパママで
美味しくいただきました。✨





他にもたくさん。



ママの会社の先輩からいただいた
指人形。

お菓子はチョコだったので
止むを得ず💓親が回収いたしまして。
こちらもとっても美味でした。

パパママからはティーセットと
アンパンマンのお風呂パズル。

超お気に入り。
後にこれが長風呂の原因となります。





今年の保育園サンタさんからは。

ウレタンパズル!

色々パーツを組み合わせて
立体的な動物が作れるようです。

動物が四体もあるのに
どのパーツをどの動物に使うのか
ぱっと見、分からないし
結構複雑(-_-)

パッケージのイラストとパーツを
にらめっこしながら
何とかママが組み立てました。


…即、解体されて元どおり平面に。
立体パズルより平面パズルの方が
お好きなようです😓

中でも気になる小さなパーツ。

本来はいらない部分なのですが
いたく気に入った様子のお姫。
…な、なくしそう。





今回も病児保育に
みっちりお世話になりました。

山もりの作品たち。



可愛いサンタさん。


先生の粋な計らいで
クリスマスランチ(^^)

可愛い手作りの旗と

病児保育で一緒になった
弟分との仲良しフォト。



保育室では
こんな風にお昼を過ごしてるのね…
フムフム(-_-)






そして、ママのクリスマス。

会社のクリスマスパーティで
ゲットしたレイコップ!

ちょっと絨毯をお掃除すると

白ーい(°_°)


この後
寝室の毛布&布団もやりましたが…

あまりの惨劇にママドン引き。

お、お掃除せねば(._.)




後輩が幹事だったので
余ったお菓子をおすそ分けいただき。







たくさんのサンタさんに会えた
クリスマスでした!

クリスマスランチ

2013-12-22 23:59:14 | 姫の成長記録_2歳
一足お先にクリスマス!

というわけで
ちょっと前から気になっていた
近所のフレンチレストランへ
行ってきました。


欧風家庭料理をうたうだけあって
店内も素朴な感じ。

所々にあるクリスマスオーナメントが
可愛い(^^)


メニューとにらめっこ。


パパはもち豚ステーキ
ママはお魚料理をチョイス。

サラダとオードブル。



パンとスープ。


パンについてたバターが
濃厚で美味しくて。
ゆんが狙って大変でした(´・_・`)
(パンにつけてあげてもバターだけ
舐めとっちゃうし…)

メインのもち豚さーん。

タラちゃーん。


うまうま(°_°)


あんまりうまうまだったので
デザートも追加っ!

黒糖シフォンとキャラメルアイス💓

姫には単品キャラメルアイスを。

撮影待ちしてくれてます。
…怒ってる?(-_-)




デザートも手が込んでた感じ。




お味は美味しかったけど
出てくるのは全体的にゆっくりめ。



お腹ペコペコ、すぐ食べたいって
時には向きませんが

店員さんも丁寧だったし
少人数でゆっくりできる空間だったし
お味も優しくて美味しかったし

何かのおもてなしの時には使えそう。

ごちそうさまでした!(^^)

みつごとはさみ

2013-12-21 23:59:29 | 姫の成長記録_2歳
お風呂上がりの耳掃除。


いちばんのひとー。


にばんのひとー。(ゆん撮影)



さんばんのひとー。




毎晩繰り返される、みつごごっこ。

兄弟多いって疲れる…っ。











先週末に三度目の引きつけを起こし
安静のため今日は家こもり。

公園行く?
買い物行く?
お出かけ行く?
と何度も聞かれましたが
全てスルー。




で、はさみデビューしました。(^^)


ダイソー印のお子さまはさみ。

紙用、と書いてあったけど
厚紙もガツガツ切れる本格仕様(-_-)



はさみはとっっても危ないこと
遊びながら使っちゃダメなこと
座って使うこと
ゴミは片付けること


くどくどと説明して、いざ。


まだちょきちょきと切るのは難しく
ちょっと切れ込みを入れては
手でビリビリ破る、って遊び。


気が済んだらポイ。



お片づけまで完璧です✨

はじめてのどうぶつえん

2013-12-15 23:59:14 | 姫の成長記録_2歳
今年もあとわずかになりました。


今日こそ大掃除!
今週こそ大掃除!!
今年こそ大掃除!!!(笑)

…と言いつつ
結局お出かけしちゃう我が家です(´・_・`)




今週はパパママ懐かし☆の
ひがーしやまどーぶつえーん!( *`ω´)

…に、行って参りました。



むかしむかし
遠足ではお決まりスポットだったけど
大人になってから来るのは初めて。

入場料がお安いってのも
高ポイントね。



正門前の駐車場に車を停め
大量の銀杏の歓迎を受けます(._.)

銀杏、山積みだったんだ。

朝からなんてかぐわしい…





入口すぐ、出来たばかりのゾウ舎へ。

可愛いチビゾウちゃんもいたけど
遠目だし大きいし怖いしで
ゆんのテンションも下降…。


柵の中に入って
カンガルーの給餌を見学。

うまく写真撮れなかったけど
右端の小さめカンガルーのお腹から
ぴょこぴょこ顔を出す赤ちゃん💓

これくらいの大きさで
これくらいの近さの方が
ゆんも楽しいみたいです。





たっぷりカンガルーを観察したあと

ライオン、ペンギン、キリンetc…と
花形を順に回ったものの

怖いし
でかいし
やっぱり遠いとイマイチのようで
食いつきも今ひとつ(-_-)



あ、アヒルには食いついてました。


ママはヤギさんにタッチング💓




だいぶ奥まで来てしまったので
園内を走るモノレールに乗って
正門まで戻ってきました。

ゆんは「でんしゃ~💓」と大喜び。





ふと、気づくとゆんとパパがいない。


リアルな顔出しパネルの順番待ちを
してました(°_°)




顔出し。

サイズに難ありですが(笑)

あ、やってしまった…。

手がにょっきり(-_-)

でも、二人とも楽しそう。(^^)



さて、本日最高峰の
スマイルがでたところで

帰りますか~。


ママのお楽しみの
爬虫類とかメダカの観察は
次回に持ち越しとなりました(・_・;



帰り道も
銀杏の香りに見送られましたが


なかなか楽しかったで~す




帰宅後、また電車乗りたい!とゆん。


やっぱりそっちかい😓