ゆーもあファクトリー『店主のつぶやき』

ウッドクラフト工房店主が、日々の生活、仕事の中で思ったこと、感じたことなどを思いつくままつぶやきます

できるもんやねぇ~・・・

2011-06-28 21:55:44 | Weblog
できるもんやねぇ~!








1本だけ植えてた「すいか」がソフトボール大に育ってきまして・・・

現在、2個順調に大きく成ってる・・・

受粉した記憶はないので蜂?かなんかが協力してくれた!ちゅうことやろね

あと、まだちっこいのが3個(ピンポンボール大)あったので順調に育ってくれると

とっても嬉しいというか楽しみなんだけどなぁ~。

だんだん「外敵」からまもらないと と思う今日この頃でしょうか。


今年も開催!

2011-06-24 21:00:41 | Weblog
昨日、今日と暑く蒸し暑い日がつづきますが・・・

今年も開催「親子で名前入りのちっちゃなイス作り」





今年は7月24日(日)に工房の近くの集会所で(雨でもだいじょうぶ!)

杉の間伐材を用いて作ります。名前の部分は僕の作業なので

事前の予約で実施です。まぁ、詳細は7月になってUPしますが・・・

親子で触れ合いながら物作りを楽しんでみません~か!という

今日この頃でしょうか。

記念パネル?で・・・

2011-06-21 21:42:58 | Weblog
東広島市立御園宇小学校さまより記念パネルの依頼を・・・・














「響」という創作表現(主に太鼓と踊り)の記念のパネル?

6年生の活動で御園生小学校の伝統になりつつある活動のようです。

経験した子供達にとってはいい思い出になっているようです。

周囲の枠はヒノキの間伐材で・・・

今回文字の原稿は「書」をされている方が書かれたようです

やはり、元がいいとキッチリきまるなぁ~とバランスがいい!よね

と思う今日この頃でしょうか。

花台ですよ!

2011-06-17 21:23:10 | Weblog
この間、材料をチェックというか整理確認してたら

チーク材の輪切り材がでてきて・・・もう13~4年たつでしょうか

こんなんあったんや と思いながらこの材をみて「花台」を創って欲しい!」

というお客さんが・・・








ということでシンプルな形のこんな花台にしてみました。

ほとんど国産材しか使わないんですが、昔たまたま手に入れてた材(ほとんど

忘れてた?)チーク材は重くて水に強いと言われています。(船舶家具などに

使われているようです)材のなかでは高級材かも?

ちょっと毛色の変わった一品?というところでしょうか。

収穫・・・で

2011-06-13 21:00:53 | Weblog
この間から気になりつつ天気が悪かったり時間がなかったりで・・・

今日ふっ!と時間ができたので「たまねぎ」の収穫!







初めてでしたが・・・・できてました!

大きいのんや小さいのやいろいろですが・・・できるもんですね。

ナスやピーマンも順調に生育中・・・で

家庭菜園もなかなかオモシロい

「手」を掛けてあげればちゃんと答えてくれる・・・?

手作り(手造り)っていいもんだろ・・・と思う今日この頃というところでしょうか。

薪作りで・・・

2011-06-01 22:29:21 | Weblog
仕事の合間をぬって「薪」作りにいそしむ今日この頃!





玉切りした後薪割り機で割って作っていきますが

だんだん体力が無くなってきて・・・ですが、子供が戦力になってきて

大助かり!です。今の作業がこの冬の暖かい生活を与えてくれる?と思うと

楽しみになると・・・なんてね。

しっかり材を乾燥させておかないといけないので少々焦り気味の今日この頃・・・?

というところでしょうか。