ゆーもあファクトリー『店主のつぶやき』

ウッドクラフト工房店主が、日々の生活、仕事の中で思ったこと、感じたことなどを思いつくままつぶやきます

取材

2006-08-31 22:50:24 | Weblog
先々週やったか?ミニコミ誌の取材が、1面にカラーで掲載してもらって
「ありがとうございます。」ですわ!知ってる人は知ってるけど知らん人は
知らんからね~。最近、文章づいてる?わけでもないんだけど、本は出版
取材あり、市の広報に投稿・・・・東広島市民の方9月の広報の市議会だより
の最後の方の「市民の声」欄、気がついたら読んでみてね?と思う今日この頃。

ハイビスカス

2006-08-30 22:53:29 | Weblog
やっと咲いたハイビスカス、もう10年くらいになるかな?友人が新作展のお祝いにとプレゼントしてくれた物、僕自身としては10年くらいにわたって植物を
育ててることが驚異的な事やけどね、ポイントは、冬の世話かな?我が家では
薪ストーブにしてるもんで室温が10度くらいまではなんとか保ててると・・・・
ハイビスカスの花って1日だけなんだよね!パッと咲いてパッと散る?そして
次々咲いて・・・いさぎいい!って言えばそうなんだけど、普通はもう少し
早く咲くんやないかな~?来年はもうちょっと早目に?お願いしますと思う
今日この頃。

げた3

2006-08-28 23:57:57 | Weblog
今度は男物、この間から合計すると30足くらい作っちゃいました。
なんや、「桃太郎侍さんが履いたらピッタリ!」って感じちゃうんだなぁ~
男もんの場合は!、1足は材料を提供していただいた方へプレゼント!
自分とこに生えてた樹で作った{下駄}いい記念になるかな?と思う
今日この頃。

炊き込みご飯

2006-08-26 23:01:37 | Weblog
今日のお昼、また猛烈な雷と雨!工房の一部雨漏りして、まいっちゃいました。
明日修理せなぁ~、あかんなぁ~!ぶつぶつぶつ・・・・・・
夕立の後は少し涼しくなりますね、だんだん秋の気配?秋といえば食欲の・・・
てんで、こんな炊き込みご飯作ってみました。竹をかまどにして(山にいけば
竹はな~んぼでもある)お部屋を作りお米と具と水を入れてアルミホイルで巻いて
「火」にかける30分くらいで出来上がり!竹の香りがご飯に染みて独特の味?
皆でわいわい言いながら楽しめるかも!「道具を作る面白さ」、「食べて味わう
楽しさ」、一石二鳥のコミニケーションツール?。ただし、火加減に気をつけないと竹に穴が開いちゃうよ!

親子4

2006-08-25 23:56:13 | Weblog
締め切りの最後の最後で申し込まれたFさん、子供のために、ベンチ作り!
子供たちあっち、こっち遊びまわってる中「殆どこんなことしたことないな~」
と言いながら、父と母は仲良く力を合わせて作業してた!って感じましたね。
お母さん、きれいに磨いてました上手!毎年どういうかたちであれ物創りの
場を提供できれば・・・・一緒に作って楽しい時間を味わえれば・・・・
と思う今日この頃。

親子3

2006-08-24 00:02:28 | Weblog
今回の参加のなかで最年長(小3)のY君は車型の貯金箱にチャレンジ!
ちょっとむつかしかったけど、のこぎりやミシンのこを使って制作
途中、お金入れるとこ忘れててちょい!焦ったけど無事クリアー!
釘でとめたもんで途中で取り出せない!しっかり貯められる貯金箱の
出来上がり!がんばったね~!楽しかったかな?と思う今日この頃。

親子2

2006-08-22 23:16:56 | Weblog
今回は小学校前の子がおおかったようなんだ。
名前入りのベンチ作りで参加されたMさんはお父さん、お祖父さん、で
制作、さすがにお祖父さんはよ~く解かってらっしゃった!小さな女の子も
トンカチ持って釘打ってました。3代で物つくりもたまには良いもん!
かな。

wウッドクラフト

2006-08-21 23:26:53 | Weblog
少し暑かったけど無事終了、参加された方の制作した物ちょっと紹介
小1の女の子と年中の男の子で参加されたお母さん、子供のためにと
時計を制作、「1~12までの数字を入れて子供たちに時計をわかりやすく
教えたい!」どうして作っていいか「わかれへん!」状態のお母さんですが
とにかく頑張った!その間子供たちは、あっちうろうろ、こっちうろうろ、
状態やけど・・・・・でも、ちゃんと作ったとこもあるしね。
壁に掛けても、置いてもいい様にと・・・楽しい思い出になってたらいいよね~。
文字盤の数字、知らんうちに作ってしまってた?まあ、いっか!
そのうち、きっと喜んでくれると思うんだよ!ね!
皆さんごくろうさまでした。

しとしと

2006-08-18 23:02:39 | Weblog
今日は一日雨、しとしとと・・・・・
20日の「親子でウッドクラフト」の準備もできたし、?何か音がちいさいな~?
あれ~、音が半分しか聞こえへん感じ、自分の声もこもって聞こえるし
(どないなっとんのやろ~)、で耳鼻科へいそいそと・・・・
耳掃除してもらって、薬もらって帰ってきたんだ・・・なんにしても
健康には気をつけましょうね。耳んなかお湯で洗ってもらったんだけど
結構気持ちよかったりしてね?!
お話変わって、夏休みバーべキュウやらキャンプやら楽しいパーティもおおいかな?そんな時に役に立つのがこのカップホルダーなんですよ、持ち運びに便利
これだけ見てたら一見何に使うのかわかんないかもね、写真は3個用、6個用
もあり、次に作るんだったら10個用?ってね。