24時間心電図を計測する機械。
昔はカセットレコーダーサイズのウエストポーチ大の記録装置をまさに腰につけて、寝るときの体制が非常にとりにくかった。
今はほとんど気にならないほどに小さくなって、カードぐらいの大きさで、ちょっと厚みがあるが、お腹に直接貼付けるタイプだ。
粘着テープの痒さをのぞけば、ほとんど気にならずに24時間つけていられる。
進歩してるんだなあ。
結果は来週。夜に自分でも不整脈がなっている瞬間がわかったから、それも計測されているだろう。
6年前に測ったときは、期外収縮が70000回ほどあったそうだ。今回はそれより減っているだろうか。