goo blog サービス終了のお知らせ 

てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

ありがとう、「ながくて風土」6周年。

2018年02月23日 | おしらせ

月日が経つのは早いもので…。

つきなみの文言ですが、この一言に尽きてしまい、もうこんなにも時間が経ったなんてあんまり実感がないのですが、おかげさまでこちらの「ながくて風土」は、明日2月24日で開設から丸6年の月日が経過します。

今回の記事は完全にわたしの所感だけ、だらだらと綴らせてもらっているので、どうかご興味ない方はぜひスルーしてやってください…!

…はじめは、自分とごく身近な人とのレシピの共有や、自分自身の所感を含めた備忘録「てのしごと」という名前の場所だったのですが、開設した年から自分の野菜を販売させていただくようにもなったので、屋号である「ながくて風土」を、こちらの名前に変えさせていただきました。

ブログを開設した2012年の2月24日のわたしの生活はというと、2歳児の子育てをしながら、幼稚園児の送り迎えとお弁当づくりをし、長女がやっと小学一年生…というような子育て真っ盛りの時期で、毎日朝から晩までバタバタと過ぎていく、そんな生活でした。

畑づくりは小さい場所でしていましたし、編み物もパンづくり(天然酵母づくり)も、みそづくりも、おやつづくりも、イベントの参加などもしていましたが、本当にごくごくわずかの時間を使って無理くりやってる💦という感じで本当に落ち着かない感じでワチャワチャとやっていた頃でした。

それからこの6年の間にたくさんのご縁をもらって、みそづくりの機会やおやつの販売、ニット製作、野菜づくり…さまざまなことが前進して、貴重な経験もたくさんさせてもらい、たくさんの方と出会える機会もいただきました。

そういう日々を折に触れてこちらで記事にさせていただくという風に過ごしてきました。

現在は、長女が中学1年生、長男が小学4年生、二女は小学2年生と、まだまだ小さいですが6年前と比較するとみんな大きくなりました。わたしの手を離れて活動することもとても多くなり、そういう姿をまぶしいな~とか思いながら後ろで見守ることが多くなりました。

また、わたし自身は6年前よりは自分の時間が少しずつ持てるようになりはじめて、10代の頃から志してやっていた保育の仕事もフルではないですが現場に復帰できて、毎日エキサイティングな生活を送らせてもらっています。

わたしのこの毎日は、10代の頃から保育の勉強をしていたころから変わらないのですが、突き詰めて言ってしまえば、しんどいこともいっぱいあるけど、やっぱり生きてるってすごいよね!みたいな単純なことなんですよね。

だから、思い切り身体を使って楽しんで…

自然の中で季節を感じながらめいいっぱい遊んで…

一緒に過ごす人と、めいいっぱい面白いことして…話したり、食べたり、寝たり、踊ったり、歌ったり、そういうことをばかみたいに楽しんで…

っていう根本的な主軸が極々シンプルなことをただずっとずっとやっているんです。

きっとこんな気持ちが、何かをつくったり、保育者として子どもたちや親御さんに関わらせてもらう仕事になっていったり、野菜をつくったり土に触れて遊ぶということを続けたり、踊ったり歌ったりして楽しんでいくという生活として表現されてきているのかもしれません。

こういう生活をしていると、よくこれはどうやってつくっているのか?どこでつくっているのか?どういうものをつかっているのか?…いろいろとご質問をいただくことがあります。

そういうことが、こういう場所があったらすぐにお伝えできるし、わたしがそこにいなくても見ていただけるかなと思い、この場所も続けて存在させてもらっていますが、この6年間、意外なほどにまったく気負いなく、適当にやってこれたんですよね。

だから、これからもいつやめちゃうかもいつまでやるかも自分でも想像できないんですが、身体や手をつかって…自分の心をつかって…生きていることを楽しんでいけるようなことがあれば、また記事にさせてもらうのかなと思います。

わたし、最近ちょっとだけ変化があったんですよ。

今までやっぱり忙しくしすぎてて、何回もこちらでもボヤかせてもらったことありますが、そんなにお料理好きじゃなくて、できれば逃げられるものならだれかがつくってくれたらうれしいな!くらいに思っていたんです。「よさ」があるから、なんとかつくっていたんだけど、お料理そのものが好きな方とは根本的にわたしは違っていました。。。

でも、今は子どもが成長したことで少しだけ気持ちに余裕ができて、ちょっとだけ楽しいな!と思う時があるんですよ!

そして、3年後から長い子どものお弁当づくりがまた再開します。幼稚園時代のお弁当づくりも3人分大変でしたが、今度は高校生のお弁当!

今から高校生の息子がいる妹や、周りの友人たちにいろいろと予備知識もらっていますが、めんどくさいな~と思いながらも、実はちょっと武者震いな感じなんですよ。

そしてもしかしてこの場所が、その時期になったら「お弁当ブログ」みたいな形になっても面白いな~とかひとりで考えて楽しんでいることもあるのです。子どもの変化や自分の変化で形が変わっていくかもしれませんがこれからも根本のシンプルさは変わらず(!)ながくて風土を楽しんでいければいいのかなあと思っています。

さてさて、一度ブログ引っ越しさせてもらっていますが、現在のGOOブログと以前のOCNブログで520940アクセス117261アクセスの合計638201アクセスという数字で、みなさんからたくさんのアクセスをいただきました。

それもこれも、みなさんとなにかを共有させてもらっている数だと思っています。

いつもこんなわたしのつたない文を、読んでいただいて本当にありがとうございます。

こんなしっぽりとした地味なとこですが、もしまた気が向かれたら、ぜひお越しいただけるとうれしいです。

これからも、ながくて風土をどうかよろしくお願いいたします。

2018年2月23日 ながくて風土mau


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。