
今年もおばけキュウリを生産してしまい、ピクルスとキューちゃんにしました!
毎日畑に行けたらいいんですが、やっぱりどうしても4~5日空いてしまう日もあり、そんなときは案の定せっかく実をならしてくれたキュウリがおばけに・・・👻!
こんなに大きくなるまで放っておいたら、キュウリの株も疲れてしまうし、ホントごめんね~~~💦と思いつつ収穫し、すべて美味しくいただきます✋
2キロ以上あったので、1キロずつキューちゃんとピクルスに…と思っていました。
仕事して収穫して遅く帰宅して夕飯の準備もあったので、今日は1キロだけ・・・と思いつつ気がついたら2キロ準備してしまって、もうこうなったら両方しこまねば・・・と思い、遅い時間でしたがピクルスとキューちゃん同時進行で仕込みました。

だだ~~~ん。写真では大きさが伝わりませんが、これらは1本30㎝程度になってしまっていて、かなりのボリュームです。

キューちゃんは太さを4分割してさらに6~7ミリにスライス。
ピクルスは半割か4分割にして7~8cmの長さにカット。
ピクルスは、あっという間に完成しますが、キューちゃんづくりはそれなりに時間がかかるので、夕飯つくり、食べつつ、いつも台所仕事の傍らでやっています。
自分の備忘録として、このレシピを残させていただきますね<(_ _)>
【ピクルス材料】
・おばけキュウリ…1キロ
・酢…300g
・水…300g
・粗糖…90g
・塩…15g
・鷹の爪…2本
・ニンニク…2片
・ローリエ…1枚
【ピクルス作り方】
・酢、水、粗糖、塩は小鍋に入れて火にかける。煮立てば火からおろし、冷ましておく。ニンニクはスライスし、鷹の爪は真ん中でポキンと半分に割り、中の種を出しておく。
・おばけキュウリは、容器に入る大きさにカットする。種が目立つようであれば、スプーンなどで取り除いておく。
・漬かりやすくするために、キュウリを一度湯にくぐらせます。

塩で水を出してから漬けてもよいのですが、大きいキュウリなので一応えぐみとかあったらと思い、熱湯にくぐらせました。湯を沸かし煮立てばキュウリを入れ、30秒ほど煮てからザル等にあげて、水気をとばします。茹でた熱で水気はどんどん飛んでいきます。
まだキュウリが熱いうちに、清潔な保存容器にキュウリを詰めてピクルス液を注ぎます。キュウリに水気が残っていたら、キッチンペーパーや布巾などで拭いてから容器に詰めます。

途中途中で、ニンニクや鷹の爪を入れていき、最後にローリエをのせます。

2~3日後から食べられます✨サンドイッチやハンバーガー、タルタルソースにも美味しいです!

【キューちゃん材料】
・キュウリ・・・1キロ
・醤油・・・200㏄
・粗糖・・・100g
・酢・・・50㏄
・鷹の爪・・・1~2本(種を除いて輪切りに)
・生姜・・・お好みで(せん切りに)
※刻み昆布などを入れても美味しいです!
【キューちゃん作り方】
・キュウリは7~8ミリに刻み、小さじ1程度の塩をからめて水を出す。
・醤油、粗糖、酢を鍋に入れて火にかけ、煮立てば火を止める。
・きゅうりの水気をぎゅっと切り、鍋に入れる。鷹の爪と生姜も一緒に加え、冷めるまでそのまま置いておく。
・鍋が冷めたら煮汁から具材を取り出して(ザルなどにあげて)、煮汁だけを再び火にかけて、煮汁が煮立てば火からおろす。

・煮汁に取り出した具材を戻し入れ、冷めるまで置いて完成です。
要は煮立てた煮汁にキュウリを浸すこと2回でオッケー✨
こんなに簡単なのに、カリポリとしたキューちゃん独特の食感に美味しく仕上がってくれます。
…どうしてもおばけにしてしまう分がでるので、毎年おばけのピクルスとキューちゃんしか味わっていませんが、適正時期に収穫したキュウリでやったら贅沢だし、これまた美味しそうだな~!と思います。
でも、おばけキュウリでもかなり美味しいです。
ちなみに、実家の母は、2~3年歩いて数分のところの貸農園で野菜を作っていた時期があったんですが、毎回おばけキュウリの行く末は…キュウリのあんかけになっていました!
これが続いて続いて、もう大量にあるので、わたしちょっとキュウリのあんかけ苦手になってしまいました💦北陸ではよく食べられるおかずなんですが、愛知県ではどうなんだろう・・・?
たくさん作っておいて、冷蔵庫で冷たくしたら食べられるかもしれない・・・でもあたたかいのはもうお腹いっぱいかな(笑)

キュウリは夏の食卓に欠かせない野菜で、わたしは子どもの時「好きな食べ物」ときかれたら「キュウリ」と答えるくらい大好物で、子どもたちも好物なので、毎年キュウリの収穫は、我が家にとって、とてもうれしい出来事です。
夏のお昼にはやっぱりそうめんが多くなってしまいますが、キュウリいっぱい入れられて幸せ…♡
この日は卵焼きを刻んだものと、サバの味噌煮や水煮缶を加え、梅干しを包丁でたたいて添えました。
ホント、梅雨が長い2020年ですが、梅雨の間の晴れ間はここ数日気温が30度を超える日も増えて、気がつけば夏真っただ中ですね。

沖縄の西表島のマンゴー、いただいちゃいました!
西表好きつながりの、大好きな方が、うちまで届けてくれました✨

うぉ~~~~✨マンゴーの美味しさって、もうたとえられない!!

八重山新聞に包んでくれていたんですよ。。。あ~八重山行きたいな~遠い目…
この4連休、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
我が家は中高生がテスト直前で、高校が連休にもかかわらず、木曜金曜と通常通りで朝早くからお弁当持って、7時間授業受けて帰ってきました。
土日はお天気もよくなさそうだしテスト前だし、わたしは天気の合間見て畑になんとか行けたらいいなと思いつつ、雨降ってる間は家のことやヨガやれたらいいなって思ってます。
みなさまも、4連休、ゆったりお過ごしくださいね😊愛知県は感染者数が100に近づいてきていますが、来週の推移が気になりますね。