goo blog サービス終了のお知らせ 

てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

金沢駅「黒百合」のおでん。

2017年04月01日 | 金沢

子どもたちがみんな大きくなって、帰省したときにはやっとこういう場所にも来れるようになりました。

子連れでもたのしく飲んでゆったりできるところが、おでん屋さんの懐の深さですねぇ…。

今まで子どもたちと一緒に「つぼみ」さん(こちらは前回の記事の柿木畠の甘味処「つぼみ」さんではなくて、笠舞あたりにあるおでん屋さんです)や、片町の「赤玉」さんに行きました。

今回は香林坊の「菊一」さんと迷いに迷って、金沢駅の「黒百合」さんに行きました!

「黒百合」さんは、元々確か金沢駅の地下街にあったお店で、今はピカピカになった駅の「あんと」(金沢百番街)に移転しています。

観光客の方もいっぱいでどうしよっかな~って思ったんですが、フォーラスでお買い物もしたかったのでやっぱり黒百合さんへ…!

混雑しそうだったので16時半というへ~んな時間に伺いましたが、やっぱりしばらく席が空くまで待ちました。

カウンター席が空いて、お店に入るとなんか懐かしい感じのふるさとのおでん屋さんでした。。。

なんかこう、北陸の湿った空気と合う料理と酒なんですよねぇ!

日曜の夕方の相撲の中継も店内に流れていて、常連さんたちはこれを楽しみにゆっくり飲んでおでんをつまんでいました。カウンターの向こうでは、職人さんたちがきびきび働いてみえました。

わたしが絶対頼むのが「へしこ」…!へしこは、サバを塩漬けにしてさらに糠に漬けた郷土料理。主に福井県で食べられていて、実際わたしが実家で食べるのは「コンカイワシ(米糠鰯)」だったんです。

コンカイワシは石川県の郷土料理で、父がコンカイワシが好きなので、ごくたま~に母が作っていて、わたしもごくたまにしか口にしていなかったような気がします(昔は特に大好きでもなかった…爆笑🎉)。

でも名古屋で一人暮らししていていると、なぜかコンカが懐かしくて…。

帰省するとコンカ食べたーい!言うようになり、以来、なんとなく好物になりました。実家では大量の千切り大根とコンカを鍋に入れて一緒に火にかけ、大根がしんなりしてコンカのしょっぱい味を吸い込んだ時に食べていました(すごいニオイです!)。

でも、お酒のつまみにはへしこの方が食べやすいのと最近よく石川県でもへしこ出回っているのでわたしも飲みに行ったときにはよく注文するようになりました。

わたし以外みんな好きじゃないんだけど、これははずせないソウルフードなんです。

さて、主役のおでん❢❢

最初に頼んだのは、豆腐、こんにゃく、赤巻、ごぼう天、そしてつくね。

仕込み中で味がしみてないものがあったので頼めるものから…!どれも100円~400円くらいです。

赤巻は、あ~帰ってきたな~って思う食材です。こんにゃく、赤巻、ごぼう天は一串に2個ついていました。

車麩や卵も味がしみて注文できるようになったので追加…!これは相棒くんが好きな感じの具材が多いですねぇ。ジャガイモやシューマイも、男性が好きそうですね。

わたしは絶対車麩も頼みます!自宅でおでんを作るときも、車麩を入れることが多いです。

そして大根先生と、がんも、こんにゃく2回目…!

傍らでコトコト煮えている牛筋も注文しました。

これらと瓶ビール2本で、もうお腹いっぱいでーす❢

今回はめずらしく大人二人で行けたので、本当にゆっくりカウンターでおでん飲みしてこれました。心から幸せ♡と思いました。

わたしたちは1時間半くらい滞在していたんだけど、その間、男性や女性がひとりで入ってきたり(そのほとんどが出張や仕事帰りっぽい)、相撲好きな常連のおじさんたちがのんびり飲んでいたり、観光客っぽい方が数名で入ってこられたり、お客さんはいろいろな感じでした。

今後わたしも、もしひとりで帰省することがあったら帰りに駅の黒百合で、ひとりでサクッとおでんキメて帰ろ~~っと!

さて、この日の日中はホントに珍しく相棒くんとふたりで午前中から香林坊、柿木畠、片町とめぐって、最後に金沢駅のフォーラスでお買い物して最後に黒百合に寄る…という、自分が行きたいところにたくさん行けた日でした。

午前中柿木畠の「つぼみ」で甘味いただいた後、歩いて片町に行ったんですが、以前から建設中だった「きらら」ができあがって、営業していました。

ここは昔もファッションビルだったところで、放課後しょっちゅう来てました・笑!

最上階は「金沢シネモンド」という映画館もあって、ちょうど修一さんと英子さんの「人生フルーツ」が上映中でした。

帰りはバスに乗って金沢駅へ。

実家は駅西なので、駅西から駅に入ることがほとんどなので、香林坊から自宅方面に戻る感じで金沢駅に向かい、正面から駅に入ったのははじめてだったかもしれないです…!

だから、地元とはいえ珍しくて記念撮影しました。。。

駅は実家から10分くらいなので、若い頃仕事帰りにサクッと寄って百番街でお洋服やなんやかんや見て買って帰ってました。

現在は「りんと」や「あんと」という名前になって、横にはフォーラスもできてお買い物がますます便利になっていいな~♡

フォーラスではサッシュベルトを買ってお土産にしました(自分の)。

仕事や結婚で縁あって長久手に暮らしているけれど、地元にいたら友人もたくさんいるし、馴染みのお店もいっぱいあってまた違った感じの生活だったのかな~って思います。

さてさて、このほかにも野町、西茶屋街の「甘納豆かわむら」にもまたまた行ってきたんですよ!またこのことも、記事にしますね~❢

また今度ふるさとでゆっくりおでん飲みができる日まで、がんばっぞーーー💪

【お問い合わせ】

季節料理 金沢おでん 黒百合

石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街内あんと

☎076-260-3722

営業時間AM10:00~PM10:00 (オーダーストップ PM9:30)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。