goo blog サービス終了のお知らせ 

てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

金沢、柿木畠の甘味処「つぼみ」。

2017年03月31日 | 金沢

実家なのに、1年4か月ぶりに帰れました~💦

子どもの成長とともに学校や仕事、もろもろいろいろ、みんなで予定合わせてぱっと帰省するのがなかなか困難になりますねぇ!

子どもも大きくなって、休みとって帰省した時くらいはわたしもようやく(ホント長かった~涙)懐かしい街並みを気ままにブラブラできるようになりました…感慨深いです。

今回は昔からよく食事や飲みなどで何度となく訪れていた柿木畠(かきのきばたけ)の甘味処、「つぼみ」で甘味をいただいてきました。

柿木畠は香林坊でバスを降りて片町や竪町に向かう途中を左に折れて現在の21世紀美術館方面に向かう途中の道です。

雰囲気は昔と全然かわらないんだけど、お店が入れ替わりしてますねぇ!

こちらは昔~~~から健在のジャズバー?ライブがあってコーヒーもお酒も飲める「もっきりや」さん。こちらには入ったことがないのですが確か2階は「ももや」っていう丼屋さんで10代~20代の子に人気のお店で大好きだったな~。

こちらは行きも帰りも行列が途絶えることなくありました蕎麦の「更科藤井」さん。昔はなかったけど、調べてみたら日本酒や焼酎もあるようで、ここはぜひとも今度帰省できた際には夜飲みに行ってみたいな~と思ってます!

あと、新しい鉄板焼きのお店にも行列が途絶えることなくあったので気になりましたよ~!

柿木畠には昔ながらの洋食屋さん「グリル中村」さんや、前回も行った「あまつぼ」さんや「いたる」さんはじめ、よいお店がたくさんあります。若い頃ここでもホントよく遊びました~!

さて、つぼみさんもかなり人気のあるお店なので、甘味を食べるには時間帯をずらした感じでオープンしてすぐの11時過ぎに到着しました。ちょうどお客さんの切れ目で入れたので待たずに入れましたが、その後もたくさんのお客様がみえてベンチで待たれていました。

ネットやメニューを見て、抹茶パフェとかそそるな~と思ってたけれど、やっぱり金沢に帰ったら「くずきり」食べたい!ってことで、くずきりと白玉ぜんざいのセットをお願いしました。

わたしはよく自宅でぜんざいを作っているので、よそに行ったときは自宅で作ってないものを食べたいんですが、このぜんざい白玉もすご~~く美味しくて、注文してよかったなと思いましたよ!

そして、くずきり…。

母がよく森八のくずきりをくれるので、たまに食べていました。

名古屋に来てあまり食べることないんですが、帰省して食事に行ったときやお買い物をした時などに買って食べていました。なんとなく、くずきりは金沢を思い出させる懐かしいお菓子です。

…そうそう、わたしが名古屋に転勤になって最初の帰省(1~2ヶ月後)に金沢で名の知れたお店「よし村」さんを予約して両親を食事に誘ったんです。またまた残念なことにその時ちょうど母が入院してわたしは家の手伝い(年末だったので年末年始の支度全部💦)をしてその後父とふたりで食事に行ったんです。

お腹いっぱいだったけど、やっぱりくずきり頼もうか!と父と二人で食べました。お父さん、覚えてるかな~!?

転勤してはじめてのお給料で親孝行したいなと思っての「よし村」でしたが、二人で〇万飛んで行きました~✨なかなか子どもができてからはこんなことできないので、働いていたあの時にできてよかったな~♡

よし村さんのくずきりも確か絶品だったですが、「つぼみ」さんのくずきりもほんっと美味しかったなあ!金沢にお越しになられる方がおみえだったら、ぜひ食べてほしいなと思います✨✨

…そしてこの日の夜、金沢のおでんで飲みに行ったんですよ!また記事にしますので、おでん飲みお好きな方みえましたら、どうぞお楽しみに♡

県外に出るまでおでんで飲みに行くことってぜんぜん普通なことと思っていたんだけど、よその県に比べて石川県人(いやそもそもきっと北陸人)ってしょっちゅうおでん食べますよね。

若い頃は夏場でも余裕で「みゆき」などに通って、友だちとしょっちゅう飲んでました🍺🍢

忙しくてしんどいなあ~~も~~って時は、実家に帰ったらゆっくりおでんで飲むんだ…!と心に決めて、それを励みにしてがんばってます。

「木倉通り」と「柿木畠」は昔も今も本当に大好きな場所です。

【お問い合わせ】

つぼみ TSUBOMI

open 11:00 / close 19:00

tel 076-232-3388

〒920-0999 石川県金沢市柿木畠 3-1

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。