goo blog サービス終了のお知らせ 

てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

しその実の塩漬け、今年も作りました。

2019年10月19日 | 保存食

紫蘇の実がやっとついて、1~2回天ぷらにしたかな~と思えばあっという間にいい時期が通り過ぎそうになってしまうので、毎年この時期は慌てて塩漬けしています。

天ぷら、美味しいんですよね~✨茎を串のように持って、歯で実をしごくようにして食べます👍茎は固いので、食べないようにご注意くださいね😊

ではでは、今年も無事に塩漬けできたので、レシピを書き残させていただきますね✋

 

【材料】

・しその実…100g

・塩…25g

・アク取り用の塩…小さじ2程度

【作り方】

・ボウルに洗ったシソの実を入れてアク抜き用の塩(シソの実100gに対して小さじ2程度)を振り入れて、手で全体に塩が回るように混ぜます。

・沸騰した湯に入れ、ひと煮立ちすれば冷水にとり、変色を抑える。

赤紫蘇も、ここで退色して緑になります~!

Dsc03984

・冷めたらザルなどにあげ、手でシソの実の水分をギュッギュッと絞り、ザルなどに広げて乾かしておきます。

Dsc03986

シソの実がパラリとしてきたら仕込みをします。

・アク抜きしたシソの実をボウルに入れ、分量の9割程度の塩のを回し入れます。手で全体に塩がまわるように混ぜ、実と塩をなじませます。

清潔な保存瓶に入れ、最後に残りの塩で表面を覆うようにして、フタをきっちり閉めて保存します。

でっきあがり~🙌

おにぎりはもちろん、チャーハンやパスタ、野菜料理や浅漬けなどにもちょっと塩味と香りをプラスするために使ってもとってもいいと思います!

我が家の子どもたちは、意外にもこのしその実の塩漬けが大好きで、熱々ご飯に乗せて美味しそう~に食べています。おにぎりを作る時、具材がない時にもとっても便利でめちゃめちゃ助かってます🙌

ずっと前は収穫したものを茎についたまま自宅に持ち帰り台所で茎から実をはずしていたんですが、畑に入れ物を持って行って、グローブをしたまま親指と中指で実をしごきとるのが楽で指先にアクもつかないことを発見して、ずっとその方法で収穫しています。

最初はわからずに指で実をしごきとっていて、指先が真黒になりました❢❢

先日、こちらも慌てて時期が終わってしまいそうなバジルを塩漬けしましたが、畑はすっかり秋です。

バジルも朝晩冷えるようになってきて、葉っぱが黒く枯れてきています。

すっかり赤く熟した鷹の爪も、収穫して洗って天井に吊るしています。

こないだまでコットンの花が見れましたが、今は実が熟してはぜるのを待っています。

コットンボール。まだ青く硬いのでまだまだかな~。可愛い姿です。

夏の間に買っておいたわらび餅の粉ですが、もう夏が通り過ぎてしまうとしばらく前に慌てて使いました。

ちょっと汗ばむ週末、家族が全員いる時にしました。相棒くんはわらび餅大好物なんで、できるだけ全員いる時…と思うとなかなか作れなかったんです。

甘くしたきな粉をたっぷりのせてさらに美味しいハチミツもあったので、垂らしました。

ホント、ちょっと前の画像なんですがこうして数日たってから見るとずいぶん前のことのように思えることがあります。

特に畑の写真なんかはあっという間にその時期が通り過ぎていって、写真撮れたと思っても、記事にしようとしているうちにもうなんだか記事にするには古くなってきて、なんだか違うな~と思ってやめちゃうことも多々あります。

畑では、わたしはなかなか必死に作業しているため(笑)、撮れそうですが写真も時々しか撮れないんですよね💦手も汚れいているし✋

…木曜日に畑に行ったのですが、せっかく発芽した大根や真菜などが虫害で壊滅しそうになっていました💦元気なのはルッコラやレタス、春菊などで、大根はじめとするアブラナ科はボロボロに姿に😢今年は大根数本しか食べられないかもしれないです。

あと種まきがすごく遅くなってしまったキャベツやブロッコリーがやはり遅すぎて大きくなれないうちに虫にやられてしまいました。。。

頼みの綱の人参も今年は発芽が悪くてこないだの雨の後も発芽が悪いままで、種を蒔き直すにはもう時期も遅くてまいってます💦

11月に玉ねぎの定植とグリーンピースとキヌサヤの種まきを行うので、これは上手にやっていきたいです…祈❢❢

あと、毎週末台風や雨で畑に入れず芋ほりがまだ25%程度しかできていません😞

雨や冷えで芋が痛んでしまわないか毎日気がかりで、せっかく畑のために空けておいた時間も天候が激しくてまったくうまくすすまず困ってます。でも今年もなんとか晴れ間と自分の動ける時間が合ってくれることを願います🍠✨

25%くらい掘ったサツマイモですが、それはそれは美味しくて、きれいにできていましたし今年は本当に豊作でした✨昨年はイノシシで全滅したので今年は収穫の喜び味わいたいので無事に最後まで収穫にこぎつけられますようにと願うばかりです✨

それにしても先週の台風とその後の被害が大きすぎて本当にいたたまれない思いがします…。

一日も早く被害に遭われた方の生活が戻ってくることを願っています…!またこの週末も雨が続きそうですがみなさまくれぐれもお気をつけくださいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。