ちょっと日光までドライブにいってきました。
強い冬型の気圧配置がもたらした大雪、
日光湯元では、時間もたったので 30cm くらいでしたけど
金精峠付近では 1m くらい積もってました。

金精トンネルの栃木県側

金精トンネルの群馬県側
夕方でしたけど、丸沼高原スキー場から帰ってくる車が多かったです。

菅沼付近

白根山登山口
トレースがついてました。
1m くらい積もってました。
粉雪なので結構なラッセルになるのではないかな。

菅沼の茶屋
今日は冬型とはいえ弱い冬型なので
雪が舞ってるくらいでした。
それでも

外気温はマイナス5℃
さて、
丸沼高原スキー場まで車で下っていってみました。

スキー場も雪が舞っていて、

なかなか綺麗でした。
さて、また金精峠を越えて家まで戻ります。
菅沼付近の道路から、日光白根が見える場所があるんですけど

こんな感じです。
荘厳で、神々しい山に見えました。

菅沼も凍ってます。
金精峠は12/25まで通行可能みたいです。
この景色もGWまで見納めです。
強い冬型の気圧配置がもたらした大雪、
日光湯元では、時間もたったので 30cm くらいでしたけど
金精峠付近では 1m くらい積もってました。

金精トンネルの栃木県側

金精トンネルの群馬県側
夕方でしたけど、丸沼高原スキー場から帰ってくる車が多かったです。

菅沼付近

白根山登山口
トレースがついてました。
1m くらい積もってました。
粉雪なので結構なラッセルになるのではないかな。

菅沼の茶屋
今日は冬型とはいえ弱い冬型なので
雪が舞ってるくらいでした。
それでも

外気温はマイナス5℃
さて、
丸沼高原スキー場まで車で下っていってみました。

スキー場も雪が舞っていて、

なかなか綺麗でした。
さて、また金精峠を越えて家まで戻ります。
菅沼付近の道路から、日光白根が見える場所があるんですけど

こんな感じです。
荘厳で、神々しい山に見えました。

菅沼も凍ってます。
金精峠は12/25まで通行可能みたいです。
この景色もGWまで見納めです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます