残雪豊富な尾瀬ヶ原へ行ってきました。
鳩待峠から尾瀬ヶ原までも、全面、雪の上を歩きます。
早朝は、カチカチに凍っていて、アイゼンつけて下りました(^^)
鳩待峠
至仏山
スキーヤーが多かったです。
とこが木道かわからない。
溶けてたのはこの辺りだけ。
ミズバショウもまだまだ。
大堀川まで行きました。
ここのミズバショウもまだですね。
昨年はこの時期には咲いてたんですけどね。
池塘
淡いブルーが綺麗でした。
尾瀬ブルーと言うらしい。
この辺りだけ雪が溶けてて
木道の上に1m位の高さの雪で、通行には注意です
川上川がこれですもんね。
動画はお待ちを(^^)
ミズバショウ期待してましたが…
まだまだ雪が多いですね。
mimoだったらスッ転ろんでポチャンするのがオチです(笑)
今年はミズバショウにはまだまた残雪が多くて厳しい気象条件のようです。
5月末にはミズバショウの尾瀬ヶ原になりそうですよ。
やっぱり、行ってきました。白馬乗鞍。
やはり雪は多い感じで、コンディションもいいのですが・・・体力が。
天気も良く、いい春山楽しみました。
栂池辺りは桜が綺麗で、下界で連れは温泉と桜景色とクラフトビールで満足していました。
夜は糸魚川で魚と地酒で、自分へのご褒美を・・・
尾瀬もいいですね。
また、生きてエーの熱が・・・
ありがとうございました(^^)
この週末の天気を見て、ばくさんもどこかへとは思ってました。白馬乗鞍ですが、やっぱりですね。
ばくさんが体力だなんて、何言ってるんですか?私はどうなることやら。
しかし、尾瀬ヶ原の残雪は、凄かったです。これは昭和時代もありました。でも、昭和時代を知る人もいなくなってますしね。
来年はスキー復活です。
もちろん山の写真もです。
やっぱり山はいいですね(^^)
次も付き合ってくださいね(^^)