goo blog サービス終了のお知らせ 

よっしーのやまにっき Vol2

まだまだ行きたい山がある・・・

海の日の連休最終日は至仏山へ…。

2014-07-21 17:12:29 | 尾瀬
海の日の連休は天気がダメでしたね。

連休の土日の北アルプスの計画は、早々と延期決定。




海の日の連休は、

4年連続白馬岳に行っていたのだが途切れました。





連休の土日まで上空の寒気が居座る予報だったので

山どころか平地も大荒れ…。

土日は、富士山頂の気温が1~2℃でしたので

雷は必須…。

山の局地的な雨は怖い…。

(今日21日は富士山頂は7℃まで上がってました。)




今日、21日は寒気が東海上に抜ける予報だったけど

   オホーツク海に高気圧があり

   寒気の影響が残りそう…。



   東海上(太平洋)から離れている長野は

   今日21日は、もしかしたら寒気の影響は大丈夫かもしれないと思ったが、

   今の私には、白馬岳を日帰りする気力、体力もないし、

   だいたい晴れが絶対保証されないと行く気が起きない…。



   20日の日曜日に天気悪い中、白馬に登って

   今日21日天気はずれたら無駄な出費になってしまうので

   近くて登りやすい尾瀬の至仏山に登ってきました。




ちなみに、息子も白馬岳をねらっていて

   (私とは別行動、友人が白馬山荘でバイトしているらしい)

   友人たちと昨晩(日曜日)に白馬猿倉に入って

   本日21日、早朝から白馬岳を日帰りしてくるとのメールが入った。

   





今回は、私も山に対して本気モード。

   昨晩は9時に寝て、

   4時にしっかり起きて

   至仏山へ行ってきました。




早朝の菅沼


 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
鳩待峠 7:30
 

 
こんな感じ







 
尾瀬ヶ原が見えたが、こんな感じ







 
 
 
 

 
 
 
 
ベンチのあたりからお花畑がきれいでした。

やっぱり花の百名山 ”至仏山”は裏切らない!




 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
ワタスゲは終わり





 
 
 

 
 
 
 
久しく山にっていないので
 
   花の名前は 忘れた…。




 
 
 

 
シナノキンバイ(これはわかる)





 
チングルマ(これもわかる)





 
天気 こんな感じ





 










イチゲちゃん(ハクサンイチゲ)











 
ハクサンコザクラ(ちょっと遠い…もっと近くで見たかった)




































ホソバヒナウスユキソウ(至仏山、谷川岳固有種)

   ちょっと遅かった…、しなびてた…。
















シャクナゲ(この時期にシャクナゲとは…)






まだ蕾だし…。














































上州アズマギク だそうな。




山頂は人だらけ…。

   やっぱり人気の山ですね。

   私は速攻下山開始。










こうやって見ると 北アルプス の稜線といっても

   信じてもらえるんじゃないかな。

   ハイマツと蛇紋岩の登山道だけど

   表銀座縦走路のようにみえません?





















ハクサンコザクラ

   (あ~、白馬大池のハクザンコザクラみたかった…。)





12時過ぎに鳩待峠へ着いた。


足が笑いそうで…、でも何とか大丈夫でした。



鳩待峠では、スマホが使えるんですね!

(ちなみに私は au )










帰りも日光経由で帰ってきましたが、

   白馬岳、日帰りして下山した息子から line が…。

   


白馬はこんな天気だったと…、













………………………。







   

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半月峠からのパノラマ | トップ | 白馬には行きましたが…。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GRI)
2014-07-22 11:51:19
至仏山、お疲れさまでした。
まずまずの天気で良かったですね。花も沢山咲いてたようですし (^。^)

土日は天候不良ということで、私もお休み・・・。
月曜は出勤日だったんで、これまたお山に行けず・・・。

さて、来週はどうですかね!? でも、暑くなると登山どころじゃなくなるかも (^^)/
返信する
ははは… 白馬!! (mikko)
2014-07-23 19:09:49
白馬めちゃくちゃ良い天気じゃないですか~
(-_-#)
連休最終日に晴れられもね~
意地悪か!!って感じですよね。

でも花の山、至仏山は真っ青な青空に恵まれなくても楽しめますね。
私は日帰り北アに行きましたけど
花はほとんど見られず、晴れていたのに意地悪ガスのせいで
奥穂、笠ヶ岳などの眺望は得られず…
(レポはまだ作成中~)
雲が湧きやすい状況でしたので仕方ないですね。
それにしても白馬の青空が羨ましい~
返信する
Unknown (よっしー)
2014-07-25 07:53:52
GRI 様こんにちは。
北アルプスはさすがに天気が読めず
あきらめましたが、やっぱり月曜日は
晴れたか…、の想いです。

至仏山は3年ぶりですが
ヤッパリ花が綺麗ですね♪
ホントは笠ヶ岳にも
足を伸ばしたかったのですが
あきらめました。
返信する
Unknown (よっしー)
2014-07-25 07:58:50
mikko 様こんにちは。
北アルプスにはやられました…。
さすがに晴れるという確信がもてないとですね。

でも、至仏山へ行ったのは
正しい選択だったかなと想います。
花が豊富で綺麗でした。

mikko さんのレポ、楽しみにしてます。

返信する
いいですね、至仏山 (神レンズ)
2014-07-28 00:00:51
至仏山、いい山ですけど、マイカーで入れないのが難点で、まだ2回しか登ったことがありません。。。
3連休の天気予報、「アウトドアレジャーは避けるように」と出ていましたけどまずまずの晴天で良かったですね。
白馬もまさかの青空だったようで。。。


いつもは海の日絡みの連休は白馬岳だったんですね。
まだ移住していませんけど、新しい大町市の家から白馬までは30分ほどの距離です。
来年夏には移住完了しているのではないかと思いますので是非登山ベースとしてお立ち寄り下さいませ♪

タイミングというかお天気が災いして、ここしばらく大きな山には登れていません。
よっしーさんの高山植物の写真を見ていたら、たまらなく登りたくなってしまいましたっ(-_-;)
てか、よっしーさんのお花の名前の理解度、あまりにも我々と一致していて笑っちゃいました。
いつになったらすごく詳しくなれるんでしょうね。。。




返信する
Unknown (よっしー)
2014-07-29 07:45:57
神レンズ様こんにちは♪
いよいよ来年移住ですね!
登山基地として最高ですね♪
羨ましいです!

海の日の連休は
毎年白馬に登ってました。
今年は天気が読めず残念…。
来年は、うんまいお酒とつまみをもって
お伺いさせていただきます!
山談義したいです!

もしよろしければ、
メアド交換させていただければ
ありがたいと想います。
この画面の左上に
「メッセージを送る 」というところから
メアドを送っていただけないでしょうか?
メアドが交換させていただけると
嬉しいっす!

次の週末は、ちょっと北アルプス狙ってます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。