goo blog サービス終了のお知らせ 

波に乗れなかった人生

要領が悪かったからな!

11月13日(水)のつぶやき その1

2013年11月14日 | 日記

オンカロの最終処分場に言及、「掘りだすのではないか」「何語で表示すればよいのか」10万年後の人類の心配までする小泉純(笑)すばらしい!
(20:00くらいから)

小泉純一郎 11/12脱原発 日本記者クラブ youtube.com/watch?v=DjtXrA…

.be

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

「特定秘密保護法案」に不自然な“穴”。外国人スパイには罰則なし? wpb.shueisha.co.jp/2013/11/13/230…

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

院内集会。今のところ、福島みずほ議員、山本太郎議員、辰巳孝太郎議員が参加。いま、福島議員が扶養義務強化の問題点について発言されています。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

友人から聞いた。下川宏明・東北大学循環器内科教授。九大卒。アイオワ大留学時代の論文不正で連邦政府からの科研費を三年間停止。処分時には帰国。この人、循環器学会代表として府立医大に再調査を要請
p.tl/Jn41
p.tl/iyUd

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

(news) 「この狂気を止めよう」:国連気候会議フィリピン代表がハンガーストライキ 何もしない国際社会に抗議 tinyurl.com/kh56ldz

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

#Philippines latest: 1,833 dead & 2,600 injured after Typhoon #Haiyan; 582,000 displaced as 80,000 homes destroyed bbc.in/17ttE7v

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

世界初、「遺伝子組み換えイチゴ」を使い犬用の医薬品(歯肉炎軽減薬)が日本で販売される。
もしも、一般のイチゴに混入したら大事故になる可能性。医薬品用遺伝子組み換え作物の商品化は、アメリカでさえ慎重なのに・・・。yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=87…

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

今日は13時から研修2本。 1つは人権推進同和対策課が各種団体に対して行っている、いわゆる“人権研修”。 2つ目は議会自ら行う研修で、全国市議会議長会から講師を招いて行います。こちらは議会改革に関する内容です。 (@ 豊後大野市役所) 4sq.com/1i82Ko8

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

おーい!北海道新聞(@doshinweb)はどーしてるんじゃあ??? しっかりしろ!@kama38 秘密保護法に反対の声明を出した地方紙は京都新聞・徳島新聞・高知新聞 。。。佐賀新聞・熊本日日新聞・南日本新聞・琉球新報・沖縄タイムスの13紙。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

【「東大」「早稲田」「慶應」がフィリピンの大学に負ける!?】『大学のウソ 偏差値60以上の大学はいらない』(山内太地:著)刊行! - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/economy/1112/p…

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

ここでイグ国連を組織したら、ノーベル平和賞が受賞できるだろうか。RT @nobuyoyagi: 日本入ってるし RT @shamilsh アルジェリアも選ばれた。もう国連、ノーベル平和賞委、五輪委は解散でいいんじゃね?ただの悪の組織になっちゃったし:中・露・サウジ・キューバが国連

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

ムダを思いつく発想力に呆れる他ない/都教委、小中高300校「五輪教育推進校」に  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1aBDXRH

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

「通年会期制とは、一年中毎日会議を開くわけではないが、会議を開く「定例日」を定めることが必要。住民に対して、「この日に会議を開く」ということを明確にする必要がある。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

「通年会期制とは、一年中毎日会議を開くわけではないが、会議を開く「定例日」を定めることが必要。住民に対して、「この日に会議を開く」ということを明確にする必要がある。
定めたからには、開かないと条例違反になる。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

「法改正の理由、1)多様な層の幅広い住民の意見を反映するため、2)議会からの積極的な政策提言のための時間を確保する、3)閉会中に(税条例改正など)重要な議案を(首)長が専決処分をしており、議会のチェックが働いていない恐れがある。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

昨日長崎地裁は、諫早開門の差し止め仮処分を認めた。「紛争の円満妥当な解決を目指す司法の場において,国に相互に矛盾する義務を課して現状を更に混乱させる決定が出たことに対しては,極めて遺憾」――よみがえれ!有明訴訟弁護団の声明(11/12)より。私もそう思う。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

政府・農水省に対する怒りの気持ちを抑えることができない。「国の無策 浮き彫り」(朝日新聞11/13)と批判されるほどに、国は長崎地裁で漁業得者の不利益を主張せず、裁判所に農業用水の確保などの対策を国がとる可能性は低いとみなされた。 開門への本気度が全く感じられない。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

確定判決からすぐに開門にともなう影響対策を施し、長崎県や営農者と誠意を持って接してきたら、違う経過と結果を導いたかもしれない。
確定判決は1つ。国は、決定が指摘した内容を精査し、ただちに開門せよ。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

「通年会期制を採った場合、一事不再議の原則は不利益を受ける。一年間、再議できないことになる。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

「発言の取り消し又は訂正の取り扱いは、逆に「その発言があった日から起算して〇日以内に、」などの規定を設けること。でないと、1月3日の発言を12月23日にも取り消すことができてしまうことになる。議事録が一年を経たないと作成できない。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

2.政務活動費について「議会の議員の調査研究その他の活動に資するために必要な経費の一部を充てることができる補助金または交付金。 85.9%の自治体議会が採用している。 会派へ41.6%、議員個人へ22.0%、議員または会派、会派および議員など。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

政務活動費については、どのような活動に使えるのか、他の活動と混在した場合の按分(判決)など、数多く自例を紹介していただきました。
何に使えるようにするのか、各議会で十分検討しておく必要が有りそうです。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

確かにこれは恐ろしい!情報監視ツール!ツイッターでよかった?!⇒恐るべき全人類監視ツール『Facebook』の危険性 rui.jp/ruinet.html?i=…

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

おめでとうございます(o^^o)v RT @jcpiwate: 10日投開票の一戸町議選で日本共産党の菅野敦子さんは、667票(得票率8.62%)を獲得し、当選しました。トップ当選です(^^♪ pic.twitter.com/WiObjQhVKI

Jose_Medel54さんがリツイート | RT

かけ算の順序についてうるさい先生は、腐女子と考えて良いのだろうか? 「『アムロ×シャー』と『シャー×アムロ』が一緒? 全く違うに決まっているでしょうがっ!」的な。

Jose_Medel54さんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。