【共産党の話⑨】地方紙の東京・中日新聞の記者である私には、地方で一旗的な気持ちはなかったですが、共産党の先生にはお世話になった。三重県勤務時代は、萩原量吉先生にいろいろ教えていただいたなあ。お元気でしょうか。=この項おわり
今日は議会運営委員会があり、12月4日開会、18日議了の日程を決めました。共産党の委員さんは「総選挙と重なり、しっかり議論するためにも、選挙後に審議日程を変更すべきだ」と主張。その気持ちは分かりますが、私たちは市民に選ばれた市議会議員が本業ですから他会派の賛同はなく決着しました。
在カタル・アフガン大使内話続:アフガン国民の大半はタリバンの政権復帰を望んでいない。特に600万人都市に膨れ上がったカーブルをタリバンは統治できない。しかし腐敗を極めたカルザイ政権は、タリバンの政治参加を受け入れざるを得ない。司法とイスラーム教育部門に任せれば国は良くなる。内話
そういう人なんですよね。橋下が市長になった時には越大津市長と花束もって馳せ参じてたような~? RT @saltseiko: ミーハー癖から新党結成?(笑) RT @sakaroko: 嘉田滋賀県知事のミーハー癖が。。。
ドーハの会議で興味深かったのは、自身もアイルランド人のマイケル・サンベルが提案した英国のアイルランド和平方式で、(米:テロ放棄、アルカイダとの絶縁、タリバン:米軍撤退、捕虜解放といった)前提条件なしに、両当事者が、中立のオブザーバーを交えて先ず交渉のテーブルにつくことである。
これは嘘か、事情を知らないか RT @HASSANKONAKATA: (…しているのでは?との質問) タリバンの復興のピークは2006年であり、2007年以降、アフガン国軍、警察、ISAF軍の強化により、支配は弱まり、現在は私見ではタリバン支配地は国土の5%以下でしかも夜間のみ。
共産党員よ支持者よ、今宵はいろいろムカつく事もあるやろが、 @tokyo_satokei 氏の9連投を御一読。僕はヒネクレ者だから、あんなのは書けないが(笑)、言わんだけで、ああいう感情を持ってる報道人が多いのはホンマよ。右も左も。
嘉田由紀子滋賀県知事(62)が新党の結成を宣言した。「未来」の政党名で6つの結集軸を掲げ、中心は「卒原発」だ。「国民の信頼を取り戻し、国民が希望を持てる未来への選択肢となる新しい政治の軸」で参加を募る。原発推進の自民批判の知事の言葉には共感できるが、不明や疑問点がある(津)
琵琶湖をバックにした嘉田氏の会見場だったが、1時間足らずでは記者も聞き足りない。「何をやりたいかよくわらない」と記者の口から苦情が出てしまった。慌しい準備なのか。「卒原発」はゼロ原発のようだが、具体的プログラムはない。不思議なのは、大飯原発再稼働について態度表明がない。(津)
嘉田知事が示した未来の「びわこ宣言」は、福島事故は「地球を汚した」とし、経済性だけの原子力政策の推進は「許されない」としている。原発事故の潜在的リスクが最も高いのは原発集中立地の若狭湾に近い滋賀だとしながら、大飯原発に触れない。記者からも疑問の質問が出た。(津)
布川事件弁護団解散式だん。我々は、本人、家族、支援者、市民、日弁連や関連事務所や団体の職員さんのご協力、様々な戦いのときどきの到達を決して忘れないし、これからも国賠→証拠開示法に繋げる戦いを続ける。
ベトナムから帰国してから"日本って遅れてる"って思うこと。SIMロックもしかり。“@hirougaya: どんな田舎でもカフェやレストラン、バーで電源タダ・無線LAN当たり前のアメリカから帰ると、カフェに入ってもパソコンやスマホの電源もないし無線LANも(せこい有料無線LANば…
記者「関西広域連合では大飯再稼働を橋下氏と一緒に認めたが、引き続き同じか」。嘉田「ちょっともう時間がないので。大飯原発については、いま安全性が不完全なままで動いていることに関しては、全面的に認めているわけではありません」。このやり取りしかなかった。今後ぜひ詳しく聞きたい(津)
乱立新党で、政党への信頼とは何かに国民の関心が向く。「マニフェストもないのに呼びかけるのか」との質問に代表代行予定の飯田氏が「結集軸5つ」と答えた。「TPPなどどうするか分からないまま入ってくる」と聞かれ「そうです」と。「小異を生かして大同につくことも十分ある」とは嘉田氏(津)
未来に電光石火で反応したのは小沢一郎氏だ。嘉田会見から数時間で「国民の生活が第一」党本部で会議を開き、解党、未来への合流を決めた。時事は「影の主役は小沢氏」「(嘉田、小沢)両氏は24日、滋賀県で会談。小沢氏が嘉田に新党党首就任を要請したいう」と配信してきた。(津)
今回の新党の結成に、稲盛と親しい小沢一郎が稲盛を動かして影響力を行使してもらったことは明らかだ。稲盛と小沢の会話において、「脱原発」はどんな扱いだったのだろうと想像したくなる。>> / “原発推進派の稲盛和夫が「日本未来の党」嘉田由紀…” htn.to/9bcgyN
「卒原発」の謎は京セラ稲盛氏を「びわこ宣言」賛同リストの中心にしたことだ。稲盛氏は原発ゼロは「難しい」と10月に講演した。「原発は必要悪として、どうそれをコントロールして使っていくかということに力を入れなければならないと思っています」 とも。いつから脱原発になったのか。(津)