goo blog サービス終了のお知らせ 

波に乗れなかった人生

要領が悪かったからな!

8月18日(土)のつぶやき その3

2012年08月19日 | 日記
20:28 RT from web  [ 3 RT ]
じゃ、それやってみせて。 togetter.com/li/357340#c668…
早川由紀夫さんのツイート

20:32 RT from web  [ 467 RT ]
尖閣も竹島も問題だが、半導体に続いてシャープが台湾企業に資本提携で事実上買い取られていく事態が深刻です。LEDや液晶パネル、空調機器も売却対象。原発事故があっても電力会社と原子力ムラが生き残り、成長分野で中韓台企業に競争で負けていく…。goo.gl/5a7WJ
金子勝さんのツイート

20:36 RT from web  [ 28 RT ]
要保育度認定っていうのは、保護者の就労時間の認定なんだ。純粋にその子にどれだけ保育が必要か、っていうのとはちょっと違う。親の就労時間しか子どもを預けられないんだよね。老人介護は、お年寄りの状態を認定するのに、子どもは違う。変だなぁ~と思うよ。
いのくまひろこさんのツイート

20:36 RT from web (Re: @hirokoinokuma [ 6 RT ]
保育時間の認定、ぶっちゃけた言い方に意訳すると長時間保育(11時間)、中時間(パート対応)、幼稚園時間の3種類と読んだけど、一人一人バラバラの保育時間と誤解してる人が多くない?朝夕の延長以外、午前がコアタイムで、降園時間がバラけるだけでは。 @hirokoinokuma
寺町東子さんのツイート

20:38 RT from web (Re: @magezou [ 1 RT ]
@magezou 3歳以上は幼稚園時間がコアタイムだから午後から勤務でも「教育と保育を一体的に提供」からすれば、午前から登園ですよね。未満児も同様の説明を新システム検討会議ではしてましたよね。
寺町東子さんのツイート

20:38 RT from web (Re: @magezou [ 1 RT ]
誰が認識?11時間以内の残業に追加料金がかかるか否かは未だ固まってないのでは?応能負担が決まっているので、11時間以内は追加料金ナシもあり得るかと。働きかけが大事と思います。 @magezou
寺町東子さんのツイート

20:41 RT from web  [ 28 RT ]
読売のこのイ・ミョンバク批判の記事、次期大統領候補の選対幹部の発言として「ポピュリズムに走っている。そのツケは次期政権が支払うことになるというのにだ」って書かれてるけど、この発言の文末の「にだ」って狙ってやってんのかな?→ bit.ly/SzOWDh
きっこさんのツイート

20:42 RT from web  [ 4 RT ]
EU域内原子炉12基即時閉鎖を 環境団体が報告書 okinawatimes.co.jp/article/2012-0…
沖縄タイムスさんのツイート

20:47 RT from web  [ 11 RT ]
徴兵の場合、根本的にモチベーションという問題がある。徴兵制を世界で何ヵ国採用しているかを考えると、専門性のあるこの仕事には向かない。 @pririn_: 半年間工具の使い方から訓練付き @toudengeorge @kekeke7 @namatahara @ikedanob"
TS さんさんのツイート

20:48 RT from web  [ 13 RT ]
会社がもう持たないんですよ。あちこち潰れます。 @pririn_: 原発止まったら何万人も失業者が出ると経団連の方は言ってたので、職場配置変えたらいいだけかも @toudengeorge @kekeke7 @namatahara @ikedanob"”"
TS さんさんのツイート

20:48 RT from web  [ 2 RT ]
そういうことですな @ANAPG67: @sunnysunnynismo @pririn_ @toudengeorge @kekeke7 @namatahara @ikedanob 兵隊がただ穴掘れて歩いたり走ったり銃撃てればいい時代はせいぜいベトナムあたりまでだろうね。湾岸戦争
TS さんさんのツイート

20:53 RT from web  [ 3 RT ]
「第3次アーミテージレポート」発動で悪夢再び ~”戦争マフィア”アーミテージ&ナイが満を持して登場~bit.ly/QM4K4n
ましゅマロ〔 新聞・テレビ発狂中!☆彡〕さんのツイート

20:55 RT from web  [ 12 RT ]
そんなに甘くないんだってば(゜゜;)イライラ @pririn_: 廃炉作業は国営化された東電、公的資金が入るので配置換転属したら予算的は大丈夫、しかも全員原発関係者“ @toudengeorge @kekeke7 @namatahara @ikedanob"
TS さんさんのツイート

20:56 RT from web  [ 38 RT ]
東京新聞◆運転停止のベルギー原発 原子炉ひび8000カ所に goo.gl/VekWL 「原子炉は一九七〇年代にオランダの企業が建設した。同じ企業の原子炉は、ベルギー以外に、米国やスイス、ドイツ、オランダ、アルゼンチンなどに二十基以上存在」
deepthroatさんのツイート

21:25 RT from web  [ 24 RT ]
ちなみに、家人のお爺さんもお婆さんも墓はない。「死体は焼いて灰は公園に蒔いた、今はそういう人が多いから墓はないのだ。高いからいらないだろう。墓参り? ないよ。ないから掃除もクソもない。墓ががないから。君のお母さんが墓が何たらと言う話をするのが意味がさっぱりわからん」だそうな。
May_Romaさんのツイート

21:26 RT from web (Re: @May_Roma [ 10 RT ]
@May_Roma イギリスのサッカーチームでリバプールの熱狂的なDQNのファンは、「自分が死んだら遺灰はリバプールのホームグラウンドにばらまいてくれ」と遺言して実際に実行されたことも有るとの事。墓に拘る人ばかりではないし、散骨など葬り方も多様化が普通になって良い気がします
hirokioosakiさんのツイート

21:53 RT from web  [ 15 RT ]
アル・ジャジーラ英語TV、5年前に制作したフィリピン従軍慰安婦の特別取材番組を今もう一度流しているが、強制送還中国代表の涙と歓喜の到着ニュースの直ぐ後に続けて流した。こう言う情報流出技術をよく観察しておこう。誰が極東諸国間対立感情を煽っているのか。GCC対イランも同じ局が煽動する
ウム クルトゥムさんのツイート

21:53 RT from web (Re: @SamansaBabasa [ 5 RT ]
明らかにそうでしょうね。ロシア中国は現在激しい見えない欧米の圧力と攻撃に遭っています。日本は欧米の人質なんですよね。RT @SamansaBabasa どうでもいいようなオッサン達が賑やかしいという事は、中国政府の意向とは違う「何か」が「やらせてるのかも」とふと思いました。
ウム クルトゥムさんのツイート

21:55 RT from web  [ 56 RT ]
セシウムの半減期30年は未検証? あるいは、そもそもが、でっち上げ?『セシウムの環境的半減期は180~320年。チェルノブイリ事故でのセシウムは、減っていない(日本語:goo.gl/DmEbc )(英語原文:(goo.gl/kCFFl
TOHRU HIRANOさんのツイート

21:56 RT from web  [ 8 RT ]
人道的に大事なのに・・・。 @tadaaki_n愛知県原水爆被災者の会で金山駅コンコースイベント広場での原爆展開催を申し込んだら断られた。申請書の「核兵器の残虐性、非人道性」というところがダメだそうだ。政治的ではないかとも言われた。管理者は公益財団法人名古屋まちづくり公社。
もとむら伸子さんのツイート

22:01 RT from web  [ 97 RT ]
強いブロッキングが起きています! ネットの伝送スピード遅延 24時間以内の強い地震に警戒が必要です 
私のニセモノに注意さんのツイート

22:01 RT from web  [ 89 RT ]
電磁波のDNA損傷等懸念で欧米が無線LAN子ども使用に勧告を出す中、大阪市が130億かけ小中学校に導入推進中 twitter.com/irukatodouro/s… ←朝日記者に報道要請願いたく拡散希望。無線LANや携帯は危険性の潜在リスク把握した「大人」のツール@kikko_no_blog
戸谷真理子さんのツイート

22:02 RT from web  [ 12 RT ]
警戒区域に1年半野ざらしにされていた教科書を持ち帰らせる様な、そんな学校へ子ども達を通わせたくない
ak_canaryさんのツイート

22:05 RT from web  [ 55 RT ]
学生:今日講演時学生の質問「我々学生に注文ありますか」、答え「今の行動は未来を作るもの。未来にi一番r利害あるのが若い世代。だったら何故今の政治に関与し望む方向に持っていく努力をしないのか。選択の是非は別にして、1960年、1970年頃と学生は政治に真正面から取り組んだ」
孫崎 享さんのツイート

22:15 RT from web  [ 7 RT ]
【地域】 中国バス、個室座席導入へ bit.ly/S7ttWl
中国新聞さんのツイート

by tsk_1954 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。