いやいやいや。これはしたに学生がいたらやばいでしょう。→駒場キャンパス、雪の重みで倒木→"@jcp_todai: 木が倒れた… pic.twitter.com/JSX6tQa3"
米国みたいな殺伐とした社会より、ドイツのことを知りたいよなあ。米国人から見ても全然違うんだ。- NAVER まとめ 日本もいつかこうならないかなぁ……。ドイツの仕事事情 matome.naver.jp/odai/213579524…
雪かきに続いて起こる急性冠症候群(心筋梗塞など)は全体の7%とのことです。実感としてはもっと多いような気もします。明朝、大雪の日の朝の雪かきには十分ご注意ください。dobashin.exblog.jp/17152708/
人間として何が正しいかで判断する←借金踏み倒し、株は紙切れは人間としてどうよ。→【インタビュー】世界で一番愛される航空会社へ……JALのCAが心がけるサービスの極意とは? on-msn.com/ZeJclF @MSNJapanさんから
しかし、社蓄って言葉は、まだ暖かみがあると思えてしまうのは、私が、その言葉を聴くと、酪農で家畜の牛をかわいがるおっちゃんを思い浮かべるからなのか、それとも、昨今は働く人を石炭のように燃やしてしまう企業が増えたからなのか。
「ヨイトマケの唄」の美輪明宏さんは語る。「母親の無償の愛、家族を思う力、働くことの尊さ。すべて時代を超えて共通する感情や思い」「このお母さんが見せた誇りを欠片も持ち合わせていないのが、今の日本の政界財界の方々ではないでしょうか」(『フライデー』1月18日号)
いよいよ今週の木曜、大瀧雅之教授(東大)vs小池晃政策委員長(共産党)の徹底討論です!大瀧先生の考え方がチラッとわかる記事コチラ↓「人は一人では生きることができない」ということを近代経済学の中に組み込もうという問題意識なんですね。 jww.iss.u-tokyo.ac.jp/interview/publ…
今日は土砂降りの中新聞配達、そして成人式出席。そしてお役所は休日なのに議会広報委員会。そして京都府日本共産党後援会の前進座観劇会。そして帰ってきましたが、明日は腹部エコー検査があるので、この時間からは絶飲食。コーヒー飲めないのつらいな。
きょうの「しんぶん赤旗」を読んで。「暴走とめる存在感」が高まっているというのはわかるが、どうやるのかがイマイチみえない。存在感を訴えるだけでは足りない。「とめる」力をもった存在として写らないと…。もっと党外の人の声に耳を傾けないとダメかな。
衆議院8議席で何が出来るか?草の根にたまっているエネルギーをどうやって政治を変える方向へとつなげていくのか?これまでの延長線ではない知恵と懐の深さが必要だと思う。
選挙に負け続けるということは、ある意味で「オオカミ少年」の寓話と同じような結果をもたらすことを知るべきだ。もちろん、最後の勝利を得るためにまけるたたかいはあるが、それがムダではないと思わせる戦いが必要。されがないと士気阻喪となる。戦術の大胆な再検討が必要。
認めた?んですね?これじゃすごいことになる!RT @mshouji: む。 “@masanork: 波乱の予感 / “イスラエル大統領がアラファト議長暗殺を初めて認める” htn.to/jtT7Kt”
ほんまかいな?@TokikoKato @mshouji @masanork 認めた?んですね?これじゃすごいことになる!RT @mshouji: む。 波乱の予感 / “イスラエル大統領がアラファト議長暗殺を初めて認める” htn.to/jtT7Kt ”
マリ共和国のイスラム武装勢力に対する仏による軍事介入に、英に続いてデンマーク軍が後方支援を行う見込みとの報道。輸送機を派遣すると。 goo.gl/Ld5Tq
「桜宮高」 やはりというか、遺族を誹謗する噂が、まことしやかにmixiで流されている由。親に問題があったから子が自殺したと。・・・・毎度どこも同じ手口の沈静化だな。
安倍論文と比べると鳩山論文がどれだけまともだったかがよくわかります。しかし、鳩山論文を必死になって叩いたマスコミは今回は安倍論文については沈黙。鳩山論文騒動は外務省やマスコミ、アメリカの知日派が結託して問題化した自作自演だったわけです。 blog.livedoor.jp/bilderberg54/a…