そうなると、解説図では直線ルートで帰って行ったように見えるが実際にはグネグネと旋回していた可能性もある。停止していた可能性もある。それとも本当に数ノットで進んでいたのか。それ以外のオチとしては、図の計測開始と終了の地点そのものが実際と違う可能性など。
Okay guys..fabulous ..that was the last picture ???? pic.twitter.com/bOFDtWoBkO
毎日新聞◆下呂市長 朝酒して公務…韓国訪問中「入浴後、つい」 mainichi.jp/articles/20160… 「岐阜県下呂市の服部秀洋市長(57)」「公務で韓国大田広域市儒城(ユソン)区を訪問中、朝からビールを飲んで視察に出かけていた」※日本の恥。
Opinion: The attack on Israelis in a Tel Aviv cafe reflects the frustration that Palestinians experience everyday. aje.io/zvsj
知らなかったー
sankei.com/politics/news/…
引用:共産などが参加を辞退したところ、空いた5人分を自民と民進系で分け合った。共産の大山とも子幹事長は「~辞退した枠を再配分するのは前代未聞で許せない」としている。 twitter.com/arapanman/stat…
アメリカにも階級はないことになってます。頑張れば誰でも金持ちになれる!わーい!ということになってます。ネイティブの人びとを虐殺し、アフリカから誘拐して連れてきた奴隷の労働で富を築いた歴史はナシということにしてある。 twitter.com/SubicHotel/sta…
10ノットでも2時間ちょいで抜けられるルートなので、5時間はやはり妙な感じですね。ただ解説図が簡易なものなので、この最短コースで正しいかどうかも微妙ですが。
101才のロックフェラーも哀れなものだ。これじゃ捕獲された宇宙人ではないか。あるいは孫娘と娘のファッションアクセサリーのような扱い。帝国の残影というべきか。 pic.twitter.com/VrXXsfCXgo
例えば実際のロシア艦の航跡がもし赤線のような感じだと、通過にかなり時間が掛かってもおかしくはない。 pic.twitter.com/YNGrmvHGKT