ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

ワイヤレスは何をもたらすか

2009-08-09 10:28:05 | 未来はこうなる
Kindleが引き起こした電子書籍の適正価格を巡る三つ巴:瀧口範子「シリコンバレー通信」

米アマゾンの電子ブックリーダー「Kindle 2」徹底レビュー:ラボラトリー

Kindleとジャーナリズムの将来:ジェリー・パーネル「続・混沌の館にて」

Kindleの肝は、ワイヤレスでつながっており、すぐにコンテンツを買えると言うところである。

日本の電子ブック・ビューアーは、ソニー、パナソニックから発売されたが、全くもって普及しなかった。理由は簡単。電子書籍をダウンロードするのに、パソコンが必要だとか、メモリーカードを持ってきてとか、うっとうしかったのである。

3G回線につないだKindleであれば、通信できるエリアにいれば、いつでもコンテンツを購入することができる。

少なくてもiTunesほどの利便性がなければ、ダウンロードする機器と表示する機器が別というパターンはありえないということが分かる。

無線LANのWPAをわずか数秒から数十秒で突破する新しい攻撃方法が登場、早期にWPA2に移行する必要あり - GIGAZINE

無線LANは、IEEE 802.11シリーズの技術を使ったものであるが、その暗号化であるWPAが破られたという話。WEPはかなり前に破られてしまったが、WPAもか。

無線の場合、この暗号が破られるというのは、ついて回る話だと想って諦めねばならないだろう。有線とは違って、近くに居れば誰でも傍受できるのだし、暗号という技術は、高速なコンピュータが出てくれば破られやすくなるというものだからである。

【連載】次世代ワイヤレス技術まるわかり 第1回 無線技術あれこれ(TW) : ワイヤレス技術 - Computerworld.jp

暗号の問題は破られたとしても、Kindleでも述べたがやはり便利なワイヤレス。どんどん技術革新は進む。

PANもLANも、無線通信はギガビットの時代へ - @IT

60GHz帯使う次世代無線LAN「IEEE802.11ad」,スループットはGビット/秒超へ - 通信 - Tech-On!

やはり高速化というのがポイントだろう。1 Gbpsまでの高速化も検討されている。

新日本無線、ソフトウエア無線機に向けたIF利得制御ICを発売 | 電子・機械:最新ニュース | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

いまどきのチップは、ソフトウェア制御のものが多いが、そのソフトウェアを書きかえれば、複数の無線方式に対応できるとする技術が、「ソフトウェア無線」である。

高速化、高度化の話はつきない無線では、それにいちいち合わせてハードウェアを作っていたのでは、それだけで、開発費がいくらかかるかわからない。ソフトウェア化していれば、いろいろ試せるし、いろいろいれられるし、一台でいろいろなことができると都合が良いのだ。

【レポート】WIRELESS JAPAN 2009 - ZTE、LTEとEV-DO Rev.Bのデュアルモードシステムなどを展示 | 携帯 | マイコミジャーナル

携帯電話の技術というのも、3Gですらもう十年以上たってしまっている。陳腐化しないようにするためには、新しい技術と、基地局が豊富な従来のものと同時に使える技術=デュアルモードという手を使う。

NTT BPが持ち運び可能なワイヤレス・ルーターを開発 - ニュース:ITpro

端末に内蔵させるのではなく、WiFiを掌に持って歩くと言う発想。

FON、HDD接続やプラグイン機能を備える専用ルータ新モデル -BB Watch

無線LANアクセスポイントは、電源をいれっぱなしにするのだから、ならば、それにハードディスク接続機能を付けてしまうという話。P2Pにも対応可能になるらしい。

ASCII.jp:WiMAX対応B5サイズ超軽量ネットブックSOTEC C204A5

これは、PCにWiMAXアダプタを内蔵したもの。さて、PC、電子書籍ビューア以外に内蔵されるのは何か。

HSPA /LTE/SAE教科書 ワイヤレス・ブロードバンド (インプレス標準教科書シリーズ)
服部 武(上智大学),藤岡 雅宣(日本エリクソン)
インプレスR&D

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る