ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

効率を追わねば成長は無い

2009-09-24 07:15:02 | blogに一言
本来の目的を達成するのに必要な時間を短くすること=効率を考えて行動する。

便利な世の中は時に効率が良くない。容易に得られるという安心は我々を堕落させるからである。

やらないことを決め、自分の本来やるべきことに集中しなければならない。

便利さとは、精神的に楽になる、ストレスフリーにはどんどん活用されるべきである。しかし、便利になったことに甘えてはならない。

また、思い込みを排し、自由に考えるような癖をつける必要もある。

FPN-仕事のストレスを人生のスパイスに変える処方箋(1):人は、上手に悩めば成長する

ストレスは何かをやり遂げる際には必要なものである。

考えに考え抜いて、何らかの解決策を作り続けることが必要である。「悩む」という状況は避けるべき。

自分が何のために生きるかを常に考える。そうすることで、判断は簡単になり、短時間で済む。時間がかかるようになったのなら、「刃を研ぐ」ことが必要なのだと思う事である。

自動車は、ガソリンを入れなければ走らない。ずーっと走り続けることはできない。木こりも、のこぎりの刃を研がねば、木を切り続けることはできない。

7つの習慣―個人、家庭、社会、人生のすべて 成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー
キングベアー出版

このアイテムの詳細を見る


最初から誰が正しいか何が受け入れられるかで決定してはならない | 3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 | ダイヤモンド・オンライン

常に多面的に見て判断する。

私たちには「偏見」があり、偏った見方をしてしまうのが多い。これを避けることに注意を払わなくなったら、それは成長を止めてしまうのと同じである。

人の手になるものはすべてできあがった瞬間に陳腐化を始める | 3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 | ダイヤモンド・オンライン

常に新しいものを生み出し続ける必要がある。

人が何らかのモノ、組織、制度、政策は過去から生まれたものである。それは、できた瞬間に陳腐化するということである。

しかし、過去は活かされるべきである。なぜなら、歴史は繰り返されるからである。人が作り出すものは、状況が似ていれば似てくる。過去との違い、過去との一致点を明確に見分けることが必要である。

マルチタスクな人は、上手くマルチタスク出来ていない? - スラッシュドット・ジャパン

時間を効率的に使うことと、マルチタスクはぜんぜん異なる。

タスク管理のためにToDoリストを作り、タスクにかかる時間の予測、実際の実行した結果としてかかった時間の実績、そして、その差異分析を行う。

この良い例は、プレゼンテーションを作る、取扱説明書などのドキュメントを作る時に顕著に表れる。

プレゼンテーションは、PowerPointで作られるのでは無い。あなたの頭の中で作られる。それを考える時にベストな道具は、紙と鉛筆(私の場合はボールペンだが。)である。

PowerPointは、あくまで清書するためのツールである。そこを勘違いしている人が多すぎる。清書は作業である。考えることと作業は同時には出来ないのだ。

ドキュメント作成も同様である。「とりあえず打ち始めてみよう」というのはナンセンス中のナンセンスである。この記事の意味をもう一度考えてみるべきである。

第24回 人間とコンピュータ、大切なのはどっち? - ダメな“システム屋”にだまされるな:ITpro

コンピュータを使う事自体にコストが大きく発生していた時には、使う時間を短くするために、色々な工夫をしていたものである。

一方現在は、安く手に入る故にその工夫をしなくなった。コンピュータを使う上での無駄な時間はどんどん大きくなる傾向にある。

コンピュータを使うコストが大きかった場合には、効率を上げることが必須であった。

現代を考えれば、本来の目的、その目的を達成するのにかかった時間、そしてその目的を達成することで得られた収入、これらを正確に把握する必要がある。

効率が無視されているからである。

Business Media 誠:最終回・現役東大生・森田徹の今週も“かしこいフリ”:ウケる記事を書くためのコツとは? 筆者が半年間で学んだこと (1/2)

ウケる記事とは自分の不安を解消する(してくれそうな)ものである。

自分のブログのアクセス解析をしてみると、興味を持っているのだが、その事柄に対して腑に落ちていないと言う人が、「簡単に説明されている」(と思われる)タイトルになっている記事に集まりやすいのだと思う。

スタートアップに贈る言葉:世界を変えるはずだったことを忘れたのか?

自分が何のために生きていくのか、日ごろの日常に追われることなく、いつも心に留めて前に進むしかない。

仕事がないときにやるべき7つの作業 | 経営 | マイコミジャーナル

内容が甘いので、自分なりに書きなおしてみた。

(1)目標を再検討する、(2)人間関係を良くする、(3)情報発信する、(4)将来の顧客に対してアクションを起こす、(5)以前売り込んだものを再度プッシュする。(6)身の回りを刷新する、(7)運動で身体と精神を鍛え、勉強で仕事の力を蓄える。

臨時収入が知らぬ間に"消えて"しまわないためのコツ : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

人生の目標が明確ならば、金の使い道、使途も明確なはずである。それを見直す事のほうがよっぽど大切だ。

初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ - Javaを“超高速”に学ぶ:ITpro

20年ぶりにプログラムを書くための勉強をしはじめようと考えている。まずはここからはじめよう。

カッコ悪く起業した人が成功する Get Far with Guts (光文社ペーパーバックスBusiness)
鈴木 健介
光文社

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る