今、自宅のPCの買い替えを考えている。通常に使う2台と予備1台があるが、通常使いの2台を買い替えようと検討している。今使っているのはダイナブックだが実に16年前と14年前のものだ。次もダイナブックにする予定だ。現在使っているPCは購入したときはまだWin7の時代でWin8そしてWin10と順次アップグレードして使ってきた。途中でハード的に手を入れたのは、HDDをSSDに取り換えたくらいだ。起動は若干遅い。ただほぼ毎日使っているがフリーズすることもほとんどない。ハード的にもソフト的にもとても堅牢な製品の感じがする。主に使うのはMSオフィイスで後はネットを閲覧するのが主な用途だ。古いのによく動くな、と感心するくらいだ。あとから台湾製のPCを購入したが3年くらいでガタが来た。ダイナブックと取り換えの予定だったが、また古いダイナブックを取り出して使っている。台湾製や中国製は「安かろう悪かろう」という感じなので2度と購入するつもりはない。長年培われてきた優れた技術力は簡単にまねできるものではないだろう。