帰りも時間があるので、1戦交えることに。ただ1戦にかけられる時間は、30分ほどである。長考無しの早差しが基本である。
以下棋譜
後手の小生が、悪手・見逃し・疑問手・ポカを連発しながらも、見事(笑)に寄せきった。恐らく、AI2級辺りなら小生完敗だったと思うが、勝てて良かった。やはり、やっていて将棋は奥が深いと感じる。先週のNHK杯、深浦VS渡辺戦を見てつくづく天才のやるゲーム . . . 本文を読む
ブログのサブタイトルにあるように、小生ぼけを心配している。
渡辺謙主演の「明日の記憶 」を見てからの心配ではあるが、取りあえず何かしないといけないと感じた。その結果、行き着いた先は何故か将棋(笑)であった。
別に囲碁でもチェスでも良かったのだが、「難解さ」と「駒の並べ方&動かし方」は知っていたので、将棋でいこうと相成った。10ヶ月ほど前から始めたのですが、かなり忙しいゆえ、主に出張中の、時間が . . . 本文を読む