今日は、同朋の里で同朋のつどいがありました。

↑ 休日でもF館の工事は進んでいました。
(D館側から撮ったのでちょっとわかりにくいです。
)
午前中は、財施について教えていただきました。
まず布施をする相手が大事です。
仏教では、三田(さんでん)と教えられます。
・敬田(きょうでん)-敬うべき人
・恩田(おんでん)-恩を受けている人
・悲田(ひでん)-かわいそうな人
次に布施をする時の大事な心掛け。
三輪空(さんりんくう)と言われ、
「他人に親切した時
私が、誰々に、何々を
この三つを忘れるようにしよう」
と一日一訓でも教えられている通りです。
そして、財施は額の大小ではなく、精一杯させていただくことが大事です。
「良い種は 時期をえらばず すぐに蒔け」
と教えられるよう、財施は尊い布施行ですから、大いにさせていただかねばなりませんね。
続きは後日・・・。


↑ 休日でもF館の工事は進んでいました。

(D館側から撮ったのでちょっとわかりにくいです。

午前中は、財施について教えていただきました。
まず布施をする相手が大事です。
仏教では、三田(さんでん)と教えられます。
・敬田(きょうでん)-敬うべき人
・恩田(おんでん)-恩を受けている人
・悲田(ひでん)-かわいそうな人
次に布施をする時の大事な心掛け。
三輪空(さんりんくう)と言われ、
「他人に親切した時
私が、誰々に、何々を
この三つを忘れるようにしよう」
と一日一訓でも教えられている通りです。
そして、財施は額の大小ではなく、精一杯させていただくことが大事です。
「良い種は 時期をえらばず すぐに蒔け」
と教えられるよう、財施は尊い布施行ですから、大いにさせていただかねばなりませんね。
続きは後日・・・。
今日は石川県同朋のつどいが行われました。
あいにく小雨がぱらつく天気でした。

F館の工事も進められていました。(今日はお休みみたいでしたが・・・)

サンキューへ続く道に手すりができました
これで安全にサンキューに行くことができますね。
さて、午前中は研修会でした。
親鸞学徒の本道について教えていただきました。
覚如上人、蓮如上人の後、何人もの人が真宗の再興に立ち上がったが、続かなかった。
それは、何故か?
それらの人は、皆自分の体験ばかりを話して、教えを説かない。教えに昏い。
だから、続かなかった。
まず、親鸞聖人の教えを正しく学び、それを正しくお伝えする。
そこに私事は一切いらない。
親鸞学徒の本道を突き進まなければなりません。
・・・午後は。

昼食バイキング
腹が減っては戦はできませんからね。
この後の信心の沙汰、ドメイン掃除の為にエネルギー補給です。
GW最終日、有意義な一日を送ることができました。
あいにく小雨がぱらつく天気でした。


F館の工事も進められていました。(今日はお休みみたいでしたが・・・)

サンキューへ続く道に手すりができました

これで安全にサンキューに行くことができますね。
さて、午前中は研修会でした。
親鸞学徒の本道について教えていただきました。
覚如上人、蓮如上人の後、何人もの人が真宗の再興に立ち上がったが、続かなかった。
それは、何故か?
それらの人は、皆自分の体験ばかりを話して、教えを説かない。教えに昏い。
だから、続かなかった。
まず、親鸞聖人の教えを正しく学び、それを正しくお伝えする。
そこに私事は一切いらない。
親鸞学徒の本道を突き進まなければなりません。
・・・午後は。

昼食バイキング

腹が減っては戦はできませんからね。
この後の信心の沙汰、ドメイン掃除の為にエネルギー補給です。
GW最終日、有意義な一日を送ることができました。
