@_1500yen ネトウヨさんたちが、喜んでます。事実かどうかは関係ないんですよ、あいつらは。何せバカなんですから。 — あおいかも… (@aoikamo69) 2018年3月23日 - 13:09
@_1500yen ネトウヨさんたちが、喜んでます。事実かどうかは関係ないんですよ、あいつらは。何せバカなんですから。
官僚諸氏。 南宋の宰相「秦檜」を御存知であろう。 自らの権勢を保つために謀略の限りをつくし「岳飛」を始めとする英雄たちを罠にはめ殺していった男。 写真は秦檜夫妻の像である。 千年たった現在も民衆に唾される。 歴史に悪名を刻むとはこ… twitter.com/i/web/status/9… — ゴクラクトンボ エバンジェリスト (@takayukiigokura) 2018年3月15日 - 08:42
官僚諸氏。 南宋の宰相「秦檜」を御存知であろう。 自らの権勢を保つために謀略の限りをつくし「岳飛」を始めとする英雄たちを罠にはめ殺していった男。 写真は秦檜夫妻の像である。 千年たった現在も民衆に唾される。 歴史に悪名を刻むとはこ… twitter.com/i/web/status/9…
撃たへん ゆうとるじゃろ しつこいな、おまえ! おまえら夫婦のピンチなんか、知らんがな pic.twitter.com/qjOkZs68rs — Hiromi1961 (@Hiromi19611) 2018年3月10日 - 16:08
撃たへん ゆうとるじゃろ しつこいな、おまえ! おまえら夫婦のピンチなんか、知らんがな pic.twitter.com/qjOkZs68rs
それでは珍しい後ろ姿を貼っときましょう。 pic.twitter.com/mE610xmkGX — TrickOfThe@Inneson (@Bonzy_Inneson) 2018年3月12日 - 19:13
それでは珍しい後ろ姿を貼っときましょう。 pic.twitter.com/mE610xmkGX
ノルウェーのカウンターテナーみたいなアルト、マリアンヌ・ベアテ・キエランのTerra Nova。センスの塊。歌唱技術の極地。 Marianne Beate Kielland & Jan Gunnar Hoff - Terra No… twitter.com/i/web/status/9… — HOTATE SOUND (@progrejijii) 2018年2月19日 - 21:49
ノルウェーのカウンターテナーみたいなアルト、マリアンヌ・ベアテ・キエランのTerra Nova。センスの塊。歌唱技術の極地。 Marianne Beate Kielland & Jan Gunnar Hoff - Terra No… twitter.com/i/web/status/9…
「きれいな国民でいたい」みなさまへ。 twitter.com/ianfu_kaiketsu… — lonesinker (@lonesinker) 2018年1月25日 - 08:38
「きれいな国民でいたい」みなさまへ。 twitter.com/ianfu_kaiketsu…
→日本もある時代までは階層不問で知への絶対な信頼があったと思う。「貧乏の鎖は教育で断つ@北野武の母」というような。それがいつしか知よりカネ… 心ある人々は安倍政権の反知性を嘆くけど、知の価値失墜した多数派の心性があの人を選び続けてるんだ。ここから引き返すのは至難の技かもしれない。 — 橋の上のルル (@ruruonthebridge) 2018年1月18日 - 13:02
→日本もある時代までは階層不問で知への絶対な信頼があったと思う。「貧乏の鎖は教育で断つ@北野武の母」というような。それがいつしか知よりカネ… 心ある人々は安倍政権の反知性を嘆くけど、知の価値失墜した多数派の心性があの人を選び続けてるんだ。ここから引き返すのは至難の技かもしれない。
トン・コープマンのスカルラッティ。躍動感に溢れてて素晴らしい。 pic.twitter.com/bAdGQAWAf0 — HOTATE SOUND (@progrejijii) 2018年1月12日 - 11:57
トン・コープマンのスカルラッティ。躍動感に溢れてて素晴らしい。 pic.twitter.com/bAdGQAWAf0
私らの時代、フールズメイトというけったいな雑誌があって、プログレやアヴァンギャルドを芸術・哲学させてリンクして聴いておりました。今思えば本当に深い幸せな体験をさせてもらったと感謝いたします。 — HOTATE SOUND (@progrejijii) 2018年1月5日 - 18:49
私らの時代、フールズメイトというけったいな雑誌があって、プログレやアヴァンギャルドを芸術・哲学させてリンクして聴いておりました。今思えば本当に深い幸せな体験をさせてもらったと感謝いたします。
自衛隊は代わりにやってもらってる。原発や基地も代わりにおかしてもらってる。意識をもっと持って欲しい。電気使わせてもらってる、騒音我慢してもらってる、人を殺す訓練受けてもらってる。って意識。原発、辺野古、自衛隊に身内がいると思って話し合って欲しい。すべてにおいて当たり前ってこわい。 — 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2018年1月1日 - 14:32
自衛隊は代わりにやってもらってる。原発や基地も代わりにおかしてもらってる。意識をもっと持って欲しい。電気使わせてもらってる、騒音我慢してもらってる、人を殺す訓練受けてもらってる。って意識。原発、辺野古、自衛隊に身内がいると思って話し合って欲しい。すべてにおいて当たり前ってこわい。
2017年のベスト3は、サンダーキャットとナンシー・グリフィスとNakamuraEmiでした。 — HOTATE SOUND (@progrejijii) 2017年12月31日 - 19:14
2017年のベスト3は、サンダーキャットとナンシー・グリフィスとNakamuraEmiでした。